マガジンのカバー画像

「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

45
地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

食わず嫌いにヒントが隠れてた「しょうがとココナッツのマフィン」

食わず嫌いにヒントが隠れてた「しょうがとココナッツのマフィン」

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

今回は お菓子練習日記 です。
タイトルは、
私が、今までの仕事とはまた違う 食べものと歩むお仕事をしていきたいと思ったときに たびたび相談にのってもらってる友だちの言葉をそのまま借りました。

- 15歩目 の レシピ -

「 しょうがとココナッツのマフィン 」
なかしましほ さん『まいにち食べたい"ごはんのような"ケーキ

もっとみる
お菓子練習日記「 基本 の スコーン」と 子育て広場で小麦粉絵の具や寒天のあそびを体験しました!

お菓子練習日記「 基本 の スコーン」と 子育て広場で小麦粉絵の具や寒天のあそびを体験しました!

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

今回は、お菓子練習日記とその日のいちにちの日記です。

- 13歩目 の レシピ -

「 基本 の スコーン 」

むしょうにスコーンが食べたくなったけど
あんまり色々アクセントになるような材料は無くて
全粒粉とくるみの入った
なかしま しほ さんの基本のスコーン。

スコーン って文章にすると
こんなにもゲシュタルト崩壊す

もっとみる
読みました録 : 『個人ではじめる、小さなカフェ 自分らしいカフェをつくった15人のストーリー』

読みました録 : 『個人ではじめる、小さなカフェ 自分らしいカフェをつくった15人のストーリー』

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。
今回は、読みました録 です。

『個人ではじめる、小さなカフェ 自分らしいカフェをつくった15人のストーリー』
著者:渡部 和泉 発行者:早嶋 茂 制作者:永瀬 正人
2009年  株式会社 旭屋出版

東京を中心に全国の15箇所のカフェについて、
立ち上げのきっかけや経過、コンセプトや強み、看板メニューやこだわりのデザート・ド

もっとみる
お菓子練習日記「レモンのパウンドケーキ その3」

お菓子練習日記「レモンのパウンドケーキ その3」

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。

- 12歩目 の レシピ -

レモンのパウンドケーキ その3

なかなかコレー!!ってなるレシピに出会えずに、
迷走してます。

前住んでたとこでは、一部のスーパーにしか置いてなかった国産レモン。
さすがはレモンの産地 広島、どこのスーパーにも国産レモンが置いてあり、
テンション上がって始めたレモンのパウンドケーキ作り。

もっとみる
お菓子練習日記「かぼちゃプリンときなこのボーロ」

お菓子練習日記「かぼちゃプリンときなこのボーロ」

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の
なんでも日記帳です。

- 11歩目 復活! -

「かぼちゃプリン と きなこと黒ごまのボーロ」

いや〜無事家族みんな元気になりました!
むすめも頑張って保育園に行ってくれました。
やっとこさ日常が戻りました…
何でもない日、サイコーです。

まさかコロナが我が家にやってくるとは思いもしなかったので、
先々週、お菓子の材料を色々購入していたんで

もっとみる
読みました録 : 『ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法』

読みました録 : 『ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法』

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。
はい、なんでも日記帳にしました。

カフェ経営や、居場所づくりに関する本は
読みました録をつけていこうと思います。

『ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法』
飯森 麻純 平成30年 株式会社 彩図社(さいずしゃ)

タイトルが本の内容をすべてわかりやすく物語ってくれていますが、
物件探しや資金調達などの開業準備の内容か

もっとみる
パン焼けた!

パン焼けた!

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の練習記録です。

- 10歩目 パン焼けた! -

きほん の 丸パン
先日の Kiitos Bakery さんのレシピ。

毎回「どこで写真撮ってるの」な背景と用途不明な大きさの台でお送りすることに
少し慣れてきました…。(私が)

パン、なんとか焼けました!

教室で教えていただいたときの
生地の感触、温度、動作を覚えているうちに。
なんか、捏ね

もっとみる
お菓子練習日記「豆乳きな粉ビスケット」

お菓子練習日記「豆乳きな粉ビスケット」

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の練習記録です。

- 9歩目のレシピ -

豆乳きなこビスケット

今日から子どもは久しぶりの保育園へ。
1度目の入園のときには、結局今年の3月の退園まで 朝の送りで一度も泣いたことがなかったから、
漠然と今回も大丈夫だろうと思っていたら。
4月5月たっぷり一緒にいたからか、
今朝は わーん!!! と泣いちゃって。
心が きゅきゅきゅきゅっ となりま

もっとみる
【広島】Kiitos Bakery パン教室に参加しました 私がパン作りを頑張りたいわけ

【広島】Kiitos Bakery パン教室に参加しました 私がパン作りを頑張りたいわけ

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦の練習記録です。

- 8歩目 パンに挑戦! -

先日は、広島でパン教室をされているKiitos Bakeryさんで
ありがたいことに 親子連れでパン作りを教えていただきました。

先生ご自身も2人のお子さんのお母さん。
わが子も温かい目で迎えてくださり、私も(上の写真のとおり子どもがめちゃくちゃ泣いても)落ち着いてレッスンを受けることができました。

もっとみる