マガジンのカバー画像

気になった記事

12
運営しているクリエイター

記事一覧

大学院へ進学します。

進学します、というお話。

TL;DR

この春より、フルタイムでの現職勤務を継続しながらJAISTの博士前期課程 社会人コースにて修士学位(情報科学)取得を目指して進学します。

動機とか考えたこと最大の動機 🚀

社会人人生全体を見るとまだ道半ば、この先の数十年を現役で生き抜くための力を身に付ける。これに尽きます。

考えたこと 🤔

社会学を修めて20代後半にキャリアチェンジしてソフトウ

もっとみる
【転職エントリ】Googleに入社します

【転職エントリ】Googleに入社します

はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。

この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニアに転職します。

 自分にとって大きな転機であったのと、とても

もっとみる
1人の女性がエンジニアになるまで 〜yuryuの場合〜

1人の女性がエンジニアになるまで 〜yuryuの場合〜

こんにちは、はじめて note に投稿します。普段ははてなブログでシアトルの暮らしを不定期更新しています。

先日、「1人の女性がエンジニアになるまで」というタイトルの記事が投稿されているのを読みました。「どうして」エンジニアリングの世界に入ったのかが細かく書かれていて、とても共感しました。まだ読んでいない方はぜひ下のリンクから。

現在アメリカのシアトル市で、グーグルの Developer Ad

もっとみる
自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

自民党AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム

GPTシリーズやお絵描きAIなど、ファウンデーションモデルの進化により再び大きな注目を集めるAI。自民党では2023年1月に「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(座長:平将明衆議院議員)を立ち上げ、日本のAI戦略のあり方や政策提言について検討を進めて参ります。こちらのページには、各回のテーマや公開可能な資料を順次アップロードしています。

第20回以降の資料については、後任の事務局長の尾

もっとみる
経セミ連載:成田悠輔・矢田紘平「データで社会をデザインする:機械学習・因果推論・経済学の融合」

経セミ連載:成田悠輔・矢田紘平「データで社会をデザインする:機械学習・因果推論・経済学の融合」

■はじめに 経セミ連載=成田悠輔・矢田紘平「データで社会をデザインする:機械学習・因果推論・経済学の融合」が、 2021年6・7月号 よりスタートしました。

第1回のタイトルは「すべてがデータに、アルゴリズムに、そして実験になる」 でした。

そして、2021年8・9月号掲載の第2回タイトルは「過去を反省する」です!

各回のタイトルからしてちょっと変わったこの連載。はたしてどんな内容なのか

もっとみる
大学教員8年目やってるとワナビーとモノづくり好きの区別がつくようになってくる→「へえ,〇〇がやりたくて大学に入ってきたんだ,でなんで今まではやってないの?」(次週)「え,どうして今週できなかったの?」

大学教員8年目やってるとワナビーとモノづくり好きの区別がつくようになってくる→「へえ,〇〇がやりたくて大学に入ってきたんだ,でなんで今まではやってないの?」(次週)「え,どうして今週できなかったの?」

表題に全てが現れているんだけど,博士とって着任&研究室を独立したての頃(27歳)は,「人間若いうちは誰だって伸びるから大丈夫だ!」と思って研究したり作品作りを応援したりしてたんだけれど,結局人間はあまり変わらず,のべ百人くらいの学生をゼミで触れ合ってきた結論,8年くらい同じこと繰り返して大体わかってきたことをまとめておこうと思う(遅すぎ?).

極めてシンプルな話で,noteに書くよりはtwitt

もっとみる
【G検定最新情報】G検定の計算問題はどうすればいい?

【G検定最新情報】G検定の計算問題はどうすればいい?

【2020/2/11 G検定2021#1向けに更新しました】

G検定攻略ガイド管理人です。

今回は「G検定の計算問題」について書いていきたいと思います。

G検定には毎回2~3問程度の計算問題が出題されます。

理系の学生なら秒殺で解けるようなレベルの問題ですが、「微分と聞くとアレルギー反応が出る」という数学嫌いの方や、「数学なんかできなくても生きている」というガチガチ文系の方にとっては少し嫌

もっとみる
36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(1/3)プログラミング学習遍歴編

36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(1/3)プログラミング学習遍歴編

いわゆる未経験(DTではない)、30代、しかも30代後半、しかも文系な私ですが、ありがたいことに、2021年1月から福岡のIT企業でIoTエンジニアとして働かせていただくことになりました。

これがゴールではなく、むしろスタートなのですが、一つの区切りなので、ここまでの道のりを記録しておきたいと思い、これを書いています。

自分のための記録ではあるものの、私と同じような境遇で頑張っている人、特に3

もっとみる
36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(3/3) 転職活動を戦い抜く10のテクニック編

36歳未経験者がIoTエンジニアに内定しました(3/3) 転職活動を戦い抜く10のテクニック編

思わず長々と書いてしまいましたが、最終章第3話です。

第1部:これまでのキャリア、プログラミング学習遍歴
第2部:36歳からのジョブチェンジの迷い
第3部:転職活動

第3部では、僕の転職活動の具体的な戦い方を共有したいと思います。

転職活動サバイブ作戦(0)Google sheet
まず僕はGoogle sheetで「転職」と言うファイルを作り、全ての情報をそこに一元化することにしました。受

もっとみる
文系社会人が統計のために1から高校数学をやりなおしました

文系社会人が統計のために1から高校数学をやりなおしました

こういう人間です・ 文系(英文学科)
・ Webエンジニア
・ 統計を勉強中

モチベーションここ2年ほど統計を勉強しているのですが、そこで毎回立ちふさがるのが数学の壁でした。わたしは文系ということもあって数ⅡB(しかも途中まで)しか履修していなかったため、微分積分や線形代数などが出てくると理解することが難しく時間がかかってしまいます。

でももっと統計を知りたいし理解したい 😭

という気持ち

もっとみる
イラレは、絵が描けない人の味方

イラレは、絵が描けない人の味方

お陰様で一発目の投稿がスキ70回超えました、、、

長い文にも関わらず沢山の方に読んで頂けて幸せの極みでございます、、、

さて、今回はIllustratorが自分の力をいかに引き上げてくれる素晴らしいソフトなのかを掘り下げていきます!

◎イラレで何が出来るのか

何が出来るのかという問いはすごくざっくりし過ぎるので、ちょっと話を付け加えます。

以前『Illustrator』というソフト名です

もっとみる
読書をすると本当に知能が高まるのか

読書をすると本当に知能が高まるのか

知能がどのような構造になっているかについては,歴史のなかでさまざまな説が提唱されてきました。

陸軍式知能検査知能の中身が分かれていくきっかけになった研究がどれなのかはよくわからないのですが,20世紀初頭にアメリカで開発された陸軍式の知能検査も,そのひとつではないでしょうか。陸軍式の知能検査は,第一次世界大戦でアメリカ陸軍が多くの人々を徴兵したときに用いられた集団実施式の知能検査です。作成したのは

もっとみる