マガジンのカバー画像

ご当地グルメアレンジ再現

127
全国あまたある個性的なご当地グルメ。トケイヤKitchen流のアレンジをしつつ、再現してみたレシピを集めました。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ハイカラさんの神戸洋食カツハイライ

ハイカラさんの神戸洋食カツハイライ

“ハイライ”ってわかりますか。

煙草の銘柄…違います。沖縄のおじさんの唄…それはハイサイ。

ヒント。カツを前につけてみます。

🥄神戸のハイライアレンジカツハイライ。これです、これ。

そう、ハイライはハヤシライスのこと。

そんなハイシライスにカツを載せた、神戸の人気洋食メニューが、カツハイライ。カツカレーのことを思えば、当然存在して然りのひと品ですが、よく考えてみると、意外と全国区ではな

もっとみる
鉄板ナポリタンがつくれるぞ。

鉄板ナポリタンがつくれるぞ。

ご当地グルメをアレンジ再現していて、気になるけど、再現は難しいなぁと思っていたひと品があります。

それがこれ。みんな大好きナポリタンを、鉄板で仕上げる、名古屋めしの鉄板ナポリタン。

🍝鉄板というハードルを超えてなにがハードル高いって、やっぱり鉄板ナポリタンが鉄板ナポリタンであるための最大のアイデンティティでもある鉄板。これです。

だって…。ナポリタンはつくれても、ふつう家に鉄板、ないですよ

もっとみる
ほっこり木の葉、ほっこり衣笠。

ほっこり木の葉、ほっこり衣笠。

木の葉。この言葉を聞いてなにが浮かびますか。たとえば初夏の緑に染まる山。秋を彩る紅、黄色。季節が深まると地面を埋めつくす、そんな自然の風景のパーツ。

🍂丼の木の葉でも、それだけじゃないんです。これ、これも木の葉。

丼です。

丼にはいろいろあるけれど、その中でも定番のスタイルが卵とじ。カツ丼、親子丼、ずばりそのまんまの玉子丼。だしの効いた甘辛いつゆに卵を溶いて、半熟とろとろに仕上げてごはんの

もっとみる
焼肉鉄板の気分を味わいたい。

焼肉鉄板の気分を味わいたい。

ご当地グルメのアレンジ再現もずいぶんとたくさんのレシピをつくってきました。

いつしかその数、100本を超える記事を書いてきた自分に、あらためて驚きです。それと同時に、ちょっとほめてあげたい、そんな気分にも。

🥩テレビで見た福岡の味今回、つくってみるのは、テレビの特集で見かけて、おいしそうだなと思ったひと品。

福岡県のびっくり亭本家さんのこのメニュー。お肉と野菜を鉄板でじゅうじゅういわせたと

もっとみる
土鍋で炊いたら峠の“どなめし”

土鍋で炊いたら峠の“どなめし”

ことしの秋はカレンダー上では終わりが近づいているというのに、夏日が続いたり。かと思うとそれから半月ほどで真冬のような寒さになったりと、なんだか秋の行楽シーズンという言葉が空回りしていたような気がします。

なんとなく感じてるんですけど、年々春と秋の気持ちいい季節が短くなってるような…。1年のほとんどが、暑いか寒いかどちらかに偏ってしまっていて、爽やかな気候を堪能できる期間が減ってますよね。

🍚

もっとみる
たこ焼き、どて焼き、鉄板あらへんけど。

たこ焼き、どて焼き、鉄板あらへんけど。

関西といえば“粉もん”が大定番。うどんに、お好み焼きにいか焼きなどなど。そんな中でも、特に気軽でフレンドリーな大阪名物といえば、たこ焼きですよね。

粉もんでおなじくソース味、よく似た印象のお好み焼きはボリュームもあって、ごはんとして食べるものというイメージですが、それと比べて、たこ焼きはおやつであり、おつまみであり、気軽なスナック感覚。

🐙たこ焼き食べたし小学生の頃、実家の向かいにたこ焼き屋

もっとみる