マガジンのカバー画像

アラフォー女子のつれづれ日記

202
アラフォー女子の日々をつづります。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

読書メモ1「喜嶋先生の静かな世界 The Silent World of Dr.Kishima」

読書メモ1「喜嶋先生の静かな世界 The Silent World of Dr.Kishima」

8月末、9月に3人の子供たちの分散登校が決まってから、在宅でしていた仕事をいったん止め、月1の中学受験ブログ(ビタミンママにて『ペンギン』で連載中)だけにしました。

子供達が登校したりしなかったり、給食があったりなかったり、いつ家族が感染or濃厚接触者になるか分からず、スケジュールが不定になったので、しばらく仕事の予定を入れるのをやめ、ゆったりした気持ちで家のことや家族のことをしたいと思ったから

もっとみる
家庭学習の大変さ&新しい学習ポスターが仲間入り!

家庭学習の大変さ&新しい学習ポスターが仲間入り!

わがやの子供たちは小6長男・小5長女・小1次男の3人。

3人とも週2でそろばんに通っていますが、(長男は中学受験の勉強を始めたために小5で終了)習い事はそれだけで、勉強は家庭学習がメイン。

中学受験の勉強をしている小6長男の算・理・社は夫担当なので、それ以外の3人の勉強は、基本的に私がみています。

そうなると、けっこう負担が大変だろうと思う人もいるかもしれません。

大変か?

うーん、大変

もっとみる
バランスボールの悲喜こもごも

バランスボールの悲喜こもごも

夫が独身の頃から持っているバランスボール。

長男がうまれた12年前から、空気を入れられたり、抜かれたりを繰り返しながら、断続的に使われ続けている。

去年、コロナで休校になった時に、子供たちの運動不足が気になり、「そういえばバランスボールがあったような…」と、何年かぶりにゴソゴソ取り出してふくらましたら、一瞬にして子供達の心をつかみ、大人気となった。

時々バランスをとるのに失敗して、バタン!!

もっとみる
声に出して読む気持ちよさ~音読の教材~

声に出して読む気持ちよさ~音読の教材~

現在小6の長男が、小1の冬頃(たぶん、記憶があいまい)から、家庭学習を始めました。
当時、長女は幼稚園年長、次男は1歳。
次男はまだ小さかったので、長男と長女だけで家庭学習をスタートしました。

その時決めた内容は、以下の3つ。

①音読
②計算
③漢字

順番もこのとおりで、まず大きな声で音読し、タイマーで計って計算、その後、漢字練習。詳しい内容はまた今後機会があれば、ということで、今回は音読の

もっとみる
星新一にもどって来た夜

星新一にもどって来た夜

先日、

「寝る前に子供達に読み聞かせしている本」

というタイトルの記事を書きました。
その中で、次回は「バッタを倒しに~」と読もうと思ってます、と書いたのですが、子供たち(特に小5長女)のリクエストにより、現在は星新一を読んでいます。

バッタ、読みたかったんですがねぇ。
長女が今、星新一にドはまり中で「読んで!」の圧がすごいんです。今までにも何度も読んでいるんですが、ちょっと他の本を挟んで、

もっとみる
突然やってくる恐怖

突然やってくる恐怖

自分の経験上、家にまつわる故障は突然やってくる。

先日は冷蔵庫。
その前はトイレ詰まり。
その前は食洗機。

どれもが突然、ある日ダメになってしまった。

そして昨日、

今回はキッチンの蛇口だ。

毎日1日3食、食事の準備や片づけも入れて、頻繁に使う最重要ツールの1つ。

いつもなら、レバーを下げれば水が止まるところが、チロチロチロとずーーーっとで続けている。

蛇口…、ちょっと言わせてくれ。

もっとみる
寝る前に子供達に読み聞かせしている本

寝る前に子供達に読み聞かせしている本

わがやの子どもたちは3人。
小6長男、小5長女、小1次男です。

全員小学生、全員自分で本を読めるけど、ここ最近は寝る前の読み聞かせをしています。読み聞かせ…って書くと、もう小さくもないし、なんとなく違和感あるな。

要するに、毎晩、寝る前にベッドで、私がおもしろいと思った本や子供達からリクエストのあった本を、10分くらい読んでいます。久しぶりの再開で、読み聞かせは断続的に続けています。

ちなみ

もっとみる
自分以外の誰かのために

自分以外の誰かのために

子供のこととは全然関係ない今日の話。

私が最近はまっている漫画です。

美人で仕事もできる主人公のはやみん(速水)は、会社ではアイドル的存在。しかし、実生活では汚部屋に住んでいて、生活力ゼロ。ひょんなことから、会社の後輩山本君は、そんなはやみんの正体を知ってしまう。ひそかにはやみんの想いを寄せる山本くんは、家事全般大得意のお嫁にしたい系男子で、はやみんのお世話をやくうちに、いつのまにか同居するこ

もっとみる