マガジンのカバー画像

スキ10以上集

78
スキが10以上あるものを集めてみました。 良かったら見てってください~
運営しているクリエイター

#新生活をたのしく

”スキ”の掛け算

”スキ”の掛け算

ノルウェー留学も残り僅かとなってきて、寂しさと焦燥感が生じてきましたね。
最近始めたことがあります。
それはNetflixを使ったノルウェー語勉強です!

今僕が観ているのは、「Ragnarok」というドラマです。
これが結構面白い。

ノルウェーのオッダ(Odda)という街で、北欧神話を基にしたドラマです。
これをノルウェー語音声で観てます。

といってもノルウェー語初級レベルの僕は分からないこ

もっとみる
懺悔

懺悔

はい。懺悔します。
齢24の成人男性、くまはんです。
びっくりですが、今日おねしょをしました。
おねしょです。
夜尿症とも言うそうです。
大変恥ずかしい。

もう今年25の代なんですよね、自分。
四捨五入したら30になるんです。
アラサーといってもいい。
そんな僕は数年?数十年?ぶりにおねしょをしました。

これを成長段階と捉えるのか、老化と捉えるのかは人それぞれです。
成長段階としておきましょう

もっとみる
いい小説との出会い

いい小説との出会い

今日の昼、春の匂いがした。
正真正銘北国のノルウェーにも漸く春が来た。
気温も気づいたら10度を超えていたしね。
と言ってもまだ夜は少し肌寒い。

最近なんだか色々と精神的に疲れていた。
自分の将来だとか、日本のことだとか。
そんなことが頭を占めていて、何もしたくない。
いや正確には何も考えてないか。
気づけばYouTubeやNetflixを見て一日が過ぎていく。

無気力にYouTubeを垂れ流

もっとみる
「学生の本分は勉学」と言う大人が嫌い

「学生の本分は勉学」と言う大人が嫌い

学生の本分は勉学。
そう言う大人が嫌いです。
多分これってきっと自分が勉強をしなかった後悔を押し付けてるだけ。
もしくは過去の自分を美化して勉強した気になってるんだと思うな。

高校の恩師が卒業時に仰っていた言葉を思い出す。
「大学生とはふと思い立った時に海に行ける最後の身分だ」と。
バイトでお金を稼げるようになり、免許も持っている大学生は行動範囲が広がる。
単位も就活も全て自己責任。
高校までと

もっとみる
人生コント説

人生コント説

僕らは”人生”というコントを生きている。
脚本も筋書きも、きっとない。

ただしかし、一つだけ存在するものがある。
それは役割だ。

この世の全ての人はそれぞれ何かしらの役割を演じている。
この”note”というコントでは、僕は「ノルウェーで留学をしている東大院生」という役割になる。
”家族”というコントでは「24になってもまだ親のすねを齧り続ける愚息」という役割かもしれない。
”ノルウェー”とい

もっとみる
ああ、自由!

ああ、自由!

文字通り「日に日に」、日が伸びています。
うう…
これが意外としんどい。

そらそうですよね。
留学始まった1月の日照時間は9:00~15:00なのに、今や6:00~21:00なんですから…
6時間しかなかった日照時間が15時間ですよ?!
倍以上?!2.5倍かよ?!
そらしんどいわ。
周りのノルウェー人は日の長さと共にアクティブになってきていて、色々なイベントがあるのも重なって、今留学中最大級にし

もっとみる
デカい看板は目立つが重い。

デカい看板は目立つが重い。

ちゃんたさんの、逆学歴コンプレックスについてのnoteを見て居ても立っても居られなくなったので筆を執ります。
ちゃんたさんだけでなく、noteの東大不幸論者の多くはこういった逆高学歴コンプレックスを抱えた人だから、もしくはその人を見ているから、なんだろうな、と。
そんな人たちに向けたnoteを。

「デカい看板は目立つが重い。」
これは僕が開成を卒業する際に恩師に言われた言葉です。
開成というそこ

もっとみる
サクラを見て思い出す

サクラを見て思い出す

毎年どこかしらで桜を見れる。
鎌倉だったり上野だったり、今年はドイツのミュンヘンだった。
その度に思い出す、ある高校同期。

彼は「桜はあんなにも咲いているのに、見向きもされないことが美しい」と以前言っていた。
ああ、なんと美しい言葉だろう…
僕もいつかこんな言葉を紡いでみたい。

サクラを見るたびに彼を思い出す。
サクラを見て「諸行無常」や「盛者必衰」を思い出す自分。
これは桜の散りゆく様子や、

もっとみる
”コスパ”ってコスパ悪い

”コスパ”ってコスパ悪い

コストパフォーマンス。
略してコスパ。
巷によく流れてくる「○○はコスパがいい」理論。
今回のnoteは、こういうことを言ってる人たちってコスパ悪いなっていう批判です。

例えば○○大学はコスパがいいのか。っていう理論。
東京大学にしましょうか。
東京大学に血の滲むような努力をして入ったからといって、東大”よりか”は平易な早慶と同じリターンしか得られない。
だからコスパ悪いよねっていう論理。

もっとみる
東大ってそんな悪い場所じゃないよ

東大ってそんな悪い場所じゃないよ

今朝この記事を読んだ。
どうして東大のネガティブキャンペーンってこんなに流行るんだろう。
東大不幸論、みんな結構好きだなって思っちゃう。

東大って結構厳しいところなんだろうなとは思う。
コミュ力あるやつ多いし、運動神経いい奴もざらにいる。
性格いい子も多いし、要領悪いやつだっている。
簡単に言えば他の大学とそんなに変わらない。
だから頭がいいことだけをアイデンティティにしてきた子たちにとっては結

もっとみる
留学前にしてほしいこと

留学前にしてほしいこと


ノルウェーでの留学を始めて2か月強。
そして10年前にイギリスに4年間滞在していた人間として。
これから留学や海外滞在を始める方々に偉そうな助言を一つだけさせていただきたい。
それは出国前に「日本についてよく学んでほしい」ということだ。

日本の外に出ると、日本の認知度がどれだけ高いか思い知らされる。
トロンハイムという世界に比べてさほど大きくないノルウェーのいち都市でも日本の知名度は高い。

もっとみる