マガジンのカバー画像

The Baking Lab.

76
お菓子作りのいろいろ
運営しているクリエイター

#noteおやつ部

イチゴが、、、安い?

イチゴが、、、安い?

スーパーで出会った長崎産のイチゴ

なんと198円だった

GWからスーパーで何度も見かける298円以下のイチゴ

もしかしたら緊急事態宣言にならなければ、ホテルとかレストランで使われていたのかな、、、

そう思うと切ない

野菜や果物は一晩では育たない

何ヶ月も前から出荷されるために大切に育てられてきた野菜や果物が本来の出荷先に行けずにいることもあるんだろうな

「外に出るな」「人接するな」と

もっとみる
母の日 餡フラワーケーキ

母の日 餡フラワーケーキ

今年も作りました

母の日 餡フラワーケーキ

白餡を絞り袋に入れて、口金を付けて花のように絞って作ります

色は今回food coloringを使っていますが、ストロベリーパウダーやラズベリーパウダーを使って色付けも可能です

このカーネーションは以前韓国で買った口金124Kを使いました

使う道具はこちら

フラワーネイルとフラワーリフターは日本でも買えます

124Kの口金はネットで検索する

もっとみる
トリプルチョコレートマフィン

トリプルチョコレートマフィン

ちょっとゆっくり寝てしまった休日

全てのスケジュールが遅れてきてしまう

少し遅いランチ

そして少し遅いおやつ時間

家事とかをしていると

あらら、もうこんな時間

ということもしばしば

おやつが家にあればいいけれど、ないときに

今から何かを買いに行くか

それとも今から何か作るか

と頭を巡らせる

せっかくの休日、美味しいおやつは食べたい

でも、今から出かけるのは面倒

でも、もう

もっとみる
お家バレンタインに 〜ダブルチョコレートロール〜

お家バレンタインに 〜ダブルチョコレートロール〜

気づけばバレンタイン近づいてきましたね

世界中から美しいチョコレートが集まるこの時期

本来であればデパートやあらゆる場所がチョコレートで埋め尽くされるが、今年はコロナのこともあるので、少し違うバレンタインになるのかもしれません

その上、今年はバレンタインが日曜日

義理チョコの購入が減るかも?なんて思ったり

おうちバレンタインという人も多いかもしれませんね

そろそろ今年はバレンタインテー

もっとみる
お菓子の色付け

お菓子の色付け

お菓子を作るときの楽しみには

「美味しい」
という味の楽しみと

「美しい」「可愛い」
という見た目の楽しみがある

ケーキ屋さんに行って、見た目から味を想像してワクワクし、食べたときの美味しさに高揚する

作る側も同じで、どんなデザインにしようか、どんな色にしようかと考え、作ってみて、思った通りの見た目や味に出来上がると嬉しい

だから、お菓子は楽しいのだ

お菓子に色を付けるにはいろんな方法

もっとみる
お菓子作りのアイデア -ブルーベリーケーキ-

お菓子作りのアイデア -ブルーベリーケーキ-

今週末の家のお花はこれ

トルコキキョウ等でたまに紫のお花はあれど、なかなかブルーのお花をお迎えするのは珍しい

せっかくなのでこの花に合うお菓子を作りたいな

と考え始めた

色から考えるとやはり青紫が美しいブルーベリーを使うイメージ

そのイメージからお菓子作りを考えていきます

ブルーベリーを使ったお菓子「ブルーベリーを使ったお菓子」と一概に言ってもいろいろな種類がある

小麦粉を使った焼き

もっとみる
オーガニックレモンのレモンケーキ

オーガニックレモンのレモンケーキ

我が町 和歌山は比較的温かい地域で、柑橘類の産地としても有名

みかんはもちろん、レモンも作られている

レモンやオレンジが木になっているイメージって

地中海性気候のイタリアやカリフォルニアで青空と燦々と降り注ぐ太陽☀️

というものだったので、レモンの旬はなぜか初夏だと勝手に思い込んでいた

が、実際日本においてレモンの旬は冬、、、

「みかんは冬にできるでしょ」

と言われて、そりゃそうだ、

もっとみる
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

気づけば2021年も6日が経ってしまった、、、

年末年始の休みは5日間

この5日間のお休みを楽しみにしていました

休みの間、やりたいことが山ほどあったのです

睡眠もよく取って充実な5日間でした

① 断捨離と言う名の大掃除からの寄付今は使っていない食器類をどうするかずっと考えていました

フリマアプリで売るには送料や手間を考えると面倒

どこかに寄付でき

もっとみる
キャンドルスタイルのロールケーキ

キャンドルスタイルのロールケーキ

もうすぐクリスマス🎄

今年はお家にいることが多い一年

大好きな旅行も外食も今は我慢

おうち時間をより心地よくする為にお花屋さんをしている友人に頼んでクリスマスリースを作ってもらいました

完全に緑で覆わず、全体の半分が緑と赤、残りの半分は茶色で枝の素材が見えるナチュラルなイメージで依頼

イメージ通りのリースが届きました

そして、どうしても自分でこのリースに付けたかったのが

魔女の宅急

もっとみる
しっとりスイートポテトチーズケーキ

しっとりスイートポテトチーズケーキ

12月なのにまだまだ秋モード

遠出できないので、近所のお散歩で我慢してるんだけど、イチョウが綺麗に落葉していました

黄色の葉に埋め尽くされた道は美しくて、通るのがもったいないほど

そんなある日、父親のお友達から大量のサツマイモをいただきました

サツマイモのお菓子で思い付くのが

スイートポテト

スイートポテトパイ

スイートポテトタルト

サツマイモの入ったパン

等、、、

サツマイモ

もっとみる
おやつは癒し〜アップルスイートポテトパイ〜

おやつは癒し〜アップルスイートポテトパイ〜

最近最寄り駅の駅ビルに新しくスーパーマーケットができました

特に買いたいものがある訳でもないのに、ついつい帰りに野菜と果物コーナーを回るのが日課

その時期の旬の野菜や果物を見ると癒されるし、インスピレーションをもらえる

ブドウの季節を超えて、りんご、梨、洋梨、ミカンが主流になってきました

更に秋と言えば

芋、栗、南京

というだけあって、最近サツマイモ、深いオレンジ色のカボチャ、いっぱい

もっとみる
秋の簡単お菓子 アップルコブラー

秋の簡単お菓子 アップルコブラー

秋が深まってきました

紅葉も始まってきていますね

週末、紅葉とか見に行きたいところですが、、、

最近平日が非常に忙しくて、帰宅した後も
ご飯→お風呂→寝る
という明日の為のルーティンを回すだけの日々

その上、精神的にも張り詰めているので、週末一気に脱力

残念ながら、土曜日は体の休息、日曜日は心の休息という流れになってしまってます

それでもやっぱり

美味しいおやつ食べたいなぁ〜

とい

もっとみる
お菓子作りの計量

お菓子作りの計量

お菓子作りの計量を面倒って思ったことないですか?

私はあります

私の親友は料理はいつも上手くできるのに、お菓子作りだけは上手くできたことがないといつも言ってました。

それもそのはず、一度もまともに計量したことがなかったそうです。。。

料理の味付けで塩を足したり、醤油を足したりする感覚の目分量でお菓子を作っていたそうです

実は私も小学生のときに同じことをしたことがあります

作ったのは型抜

もっとみる
ブランデーワインのマフィン

ブランデーワインのマフィン

ブランデーワインって知ってますか?

洋梨の種類の一つです

(一番右がブランデーワイン)

ほとんどが北海道で作られていて、関西に住む私にはなかなか出会えない洋梨

出会ったことのない果物に出会うと気分が上がります

どんな味だろう?

どんなお菓子を作ろう?

創作意欲が湧き上がる時間を楽しめます

ラフランスは熟すと皮が緑から茶色になっていくのに、ブランデーワインは黄色になっていきます

もっとみる