見出し画像

ブランデーワインのマフィン

ブランデーワインって知ってますか?

洋梨の種類の一つです

(一番右がブランデーワイン)

ほとんどが北海道で作られていて、関西に住む私にはなかなか出会えない洋梨

出会ったことのない果物に出会うと気分が上がります

どんな味だろう?

どんなお菓子を作ろう?

創作意欲が湧き上がる時間を楽しめます

ラフランスは熟すと皮が緑から茶色になっていくのに、ブランデーワインは黄色になっていきます

ラフランスや以前紹介したバートレットは独特の洋梨の香りがしますが、ブランデーワインは熟してきても同じような香りはありませんでした。

初めての洋梨に食べ頃の見極めに迷いながら、お尻が少し柔らかくなってきたかも、、、という時期に剥いてみたらちょうど良い感じ

食べてみると洋梨と和梨を足して割ったようなお味

香りが少ないものの以前洋梨をパイにしたので、今回は ケーキにしてみよう♪ と思ってました

なのに、なんと家に卵が1個しかない!という大失態

ということで、マフィンにしてみました

シナモンか?バニラか?

洋梨やリンゴの定番の味付けと言えば、

シナモン

でも、洋梨についてはバニラとの相性も良い

毎回どういう組み立てにするか迷います

基本は自分が食べたいイメージを主軸に、どのようにレシピをアレンジするか考えていきます

今回はまず少し痛みがある部分や熟れている部分を使って、コンポートを作成

コンポートはバニラ風味

コンポートをヨーグルトに入れたり、バニラアイスにかけたりすると美味しいです

マフィンは生地にこのコンポートを入れて、上に飾る生のブランデーワインにはシナモンシュガーをふることにしました

バニラとシナモン、どちらも諦められなかったので、どちらも味わっちゃう欲張りマフィンです

また美味しいおやつが出来あがりました♪

Have a nice relaxing time✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?