マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

機能性低血糖症・副腎疲労・うつ病・HSP・慢性疲労症候群・化学物質過敏症だけど分子栄養学を知らない人へ

機能性低血糖症・副腎疲労・うつ病・HSP・慢性疲労症候群・化学物質過敏症だけど分子栄養学を知らない人へ

機能性低血糖症・副腎疲労・うつ病・HSP・慢性疲労症候群・化学物質過敏症だけど分子栄養学を知らない人に向けて簡単な説明を書いてみました。

もし、まだ知らないよって人は参考になれば嬉しいです。

分子栄養学にも様々ありますが今僕が学んでいるのは、臨床分子栄養医学研究会と言います。

栄養を分子レベル、身体を細胞レベルで考え治療するものです。

ただエビデンスはなく、生理学に基づいた理論的考察によ

もっとみる
立会い出産にしていたらどうなっていたか。

立会い出産にしていたらどうなっていたか。

息子を産んで2年経つが、今更ながら、立会い出産にしなかったことを後悔している。

今はコロナで立会い出産が難しくなり、出産に立会えることはとても貴重なのだと痛感した。

私の夫は息子が産まれる前、子供に関心を持っていなかった。産まれてからもなかなか子供を可愛いと思えなかったようで、会社から帰ってきて息子の寝顔を拝むとかも一切せず、泣いていても抱っこもしない。

出産時出血量が酷く、退院してからも起

もっとみる
鬱から卒業した私のポイント🌈

鬱から卒業した私のポイント🌈

ネガティブな思考に
脳みそが
支配されていませんか?
自分を追い詰めていませんか?

もう
そんな思考に支配されるのは
卒業しませんか?

生きている時間は実に短い....
御縁のあった肉体と心を健康に保つために...

自由に楽しく生きて行くために...
ネガティブな脳を
鍛えませんか?🌈🤗

では、どうするか...

まずは
【姿勢を変える】

簡単なことのようで
馬鹿馬鹿しいようで
実は

もっとみる
006 ハナノヒ(企画)【#デザイン自学自習】

006 ハナノヒ(企画)【#デザイン自学自習】

【006 ハナノヒ(企画)】

花の定額制アプリ「ハナノヒ」とは
もっと気軽に、日々の生活でお花を楽しんでもらいたい。
そんな思いを込めてできた、お花の定額制アプリです。
アプリ上でプランをご購入いただき店舗でQRコードを読み込むだけで、 毎月決まった分、お花を受け取れるお得なサービスです。
お花のボリュームや頻度に応じて6つのプランをご用意していますので暮らしにお花を気軽に取り入れたい方から、思

もっとみる