見出し画像

006 ハナノヒ(企画)【#デザイン自学自習】


【006 ハナノヒ(企画)】


花の定額制アプリ「ハナノヒ」とは
もっと気軽に、日々の生活でお花を楽しんでもらいたい。
そんな思いを込めてできた、お花の定額制アプリです。
アプリ上でプランをご購入いただき店舗でQRコードを読み込むだけで、 毎月決まった分、お花を受け取れるお得なサービスです。
お花のボリュームや頻度に応じて6つのプランをご用意していますので暮らしにお花を気軽に取り入れたい方から、思う存分楽しみたい方まで、幅広くご利用いただけます。
ハナノヒアプリより引用


1本の利益で言えば微々たるものだろうけど、店頭受け取りとして定期的な来店を促すことで、行きつけの花屋というポジションが獲得できる。

他の花屋さんにも流れにくいし、いいシステムだなぁ。

そして、贈答用や特別な日のものといったイメージがある花が、日常生活の中に溶け込めば、その分市場も広がるよね。

アクセスのしやすさも考えて、アプリ化してあるのもいい。

今は、在宅ワーカーの人も多くて、毎日の店頭受け取りも不可能ではないし、日々の買い物ついでにいいリズムとなって続けられそう。

あと、
◎自分で選ばなくていい
→詳しくないとハードルが高い。
◎1本買いに躊躇しなくていい
→1本だけだと申し訳ない、という気持ちがどうしてもあるから。
っていうのもいい点だな。

金額がそのままプラン名に。
これくらいからはじめれるのか、とイメージしやすくいいな。
サブスクは継続して使うものだから、どうしても月額が気になるし。
ちょっと興味を持って覗いた人にでもわかるくらい、
金額の差、プランの違いが、わかるようになってるいると、
ぐっと自分の生活に組み込んだイメージをしやすく、いいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?