マガジンのカバー画像

art & fashion

51
アートとファッションにまつわるエッセイ集です。「○○とアート」「○○とファッション」などのシリーズはこちらに。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ディオール夢のクチュリエ展 イギリスと東京ではどうちがう? ロンドンV&Aレポート

ディオール夢のクチュリエ展 イギリスと東京ではどうちがう? ロンドンV&Aレポート

この記事では2019年にロンドンで開催されたクリスチャン・ディオール「DESIGNER OF DREAMS展」の展覧会レビューと、会場となったV&A(ヴィクトリア&アルバート)博物館の旅のレポートをお届けします。

展示される国ごとに異なるキュレーションが話題になっている「DESIGNER OF DREAMS展」(「クリスチャン・ディオール 夢のクチュリエ展」)

パリ、ロンドン、上海、成都、ニュ

もっとみる
「視点が面白いで賞」と「ステキな写真で賞」をダブル受賞しました!

「視点が面白いで賞」と「ステキな写真で賞」をダブル受賞しました!

博物館学芸員課程のレポートを2回も不合格になったという不名誉な経歴のあるわたしが、なんとここにきてとんでもない快挙です!

ちいさな美術館の学芸員さんの展覧会レビューのコンテストで、「視点が面白いで賞」と「ステキな写真で賞」をW受賞しました。

すごくうれしいです。

しかも、美術館、展覧会好きさんの集まるメンバーシップのみなさんの投票で選んでいただいたというのだからなおさらうれしいです。

この

もっとみる
知的体力をきたえると長生きできる? 李禹煥と安藤忠雄の対話より

知的体力をきたえると長生きできる? 李禹煥と安藤忠雄の対話より

ことしはたくさん学んで知的体力をきたえようと思う。どうやらそのほうが長生きできるらしいよ。

知的体力をきたえると長生きできる?これは建築家の安藤忠雄氏が、現代美術家の李禹煥氏との対談でおっしゃっていたことなのでまちがいないと思う。おふたりともとてもお元気で若々しい。いや、もはや若々しいを通り越して「これからもっと面白いことになるんちゃうか」という好奇心いっぱいの少年たち、といった印象を受けた。

もっとみる
「アートはできあがった答えを出しているものではない」李禹煥と安藤忠雄の対話より

「アートはできあがった答えを出しているものではない」李禹煥と安藤忠雄の対話より

兵庫県立美術館で李禹煥と安藤忠雄の対談を聞いてきた。すごく面白かったし、たくさんの学びがあった。

ダイジェストはこちら。

「現代アートはわからない」という意見に対してのおふたりの共通する意見として、現代アートを見ることでむしろその「わからない」にぶつかって、そのうえで自分の考えを持つことが大切なのだとおっしゃっていた。そして、「知的体力をきたえること」が重要だと。

おふたりの対話では、このこ

もっとみる