ピッピ

ただの写真が好きな大学生です。とった写真の解説(構図や撮った感想)、フォトエッセイなど…

ピッピ

ただの写真が好きな大学生です。とった写真の解説(構図や撮った感想)、フォトエッセイなどを発信していく予定です。 https://instagram.com/take_apii1?igshid=YmMyMTA2M2Y=

記事一覧

ニート奮闘記第3話 「大学卒業後の進路」

こんにちは、ピッピです。 人と話してなすぎて、どこかに書きたい欲が溜まって始めた「ニート奮闘記」ですが、書くことがありそうな、ないような、、 まあ、細かいことは…

ピッピ
4日前
3

ニート奮闘記第2話「写真好き大学生がカメラマン以外にしたかった仕事」

 こんにちは、ピッピです。  写真が趣味で、シャッター音も、肉眼で見た景色とはまた違う描写もすごく好きで、綺麗に撮ることが出来れば、お客様一人一人を笑顔に出来る…

ピッピ
3週間前
3

ニート奮闘記第1話「写真が好きなら、写真館で働いてみたら?」は聞き飽きました

 こんにちは、ピッピです。 私は、大学3年の3月(ほぼ4年)のときに、趣味の写真についてのブログを書くことにした24卒のフリーターです。  ただでさえ、話すことが苦…

ピッピ
1か月前
3

透明人間になってしまわないように

こんにちは、ピッピです。  少し前に、「ピッピにとって写真は何?写真を辞めるデメリットは?」と聞かれたことがあったので、考えてみるとなんとなくですが自分の答えが…

ピッピ
2か月前
4

島旅写真記

こんにちは、ピッピです。 どこかの記事で少し触れて、あとで宣伝すると言っていたのを、完全に忘れてしまってました。 2024年3月27日~3月31日に行われる「LIFEを楽しむ…

ピッピ
3か月前
4

写真歴3年の私が、始めたてのときの私に言いたいこと。

こんにちは、ピッピです。 私ごとではございますが、先日大学を卒業いたしました。 私の学年は、4年間ずっと「コロナ」という言葉がずっとそばにありました。 幸い、私…

ピッピ
3か月前
4

発達障害であることを言い訳にしたくないが…

こんにちは、ピッピです。 私は趣味で大学から写真を始めました。プロフィールにインスタグラムのリンクを添付しているのでお時間があれば除いてみてください。 この前の…

ピッピ
4か月前
2

フォトエッセイ「しらんくていいこと」

世の中には、「知らぬが仏」という言葉がある。 それは、知らん方がいいこと。そのまま、  それって「仲いいと思っていた友達が、自分の悪口を言っていた」とか、「恋人…

ピッピ
4か月前
2

今の写真家とSNS

こんにちは、ピッピです。 私がブログを始めてからもうすぐでちょうど1年になろうとしているので、もう1年かというのとまだ1年かという気持ちがあります。 最近は書く…

ピッピ
4か月前
25

今年の写真活動の抱負

こんにちは、新年初投稿らしい題名の投稿は今年2回目の投稿になってしました。 去年の最後の投稿になんとなく、今年したいことを書いたのですが詳しく書いていなかったの…

ピッピ
5か月前
3

写真の編集楽しいいいですね

こんにちは、ピッピです。 あけましておめでとうございます。新年早々、悲しいニュースが続いて心配ですね。1日も早い復興をお祈りしております。最小限の被害で済みます…

ピッピ
5か月前
2

今年を振り返って

こんにちは、ピッピです。 私は、個人的に今年激動の1年だったような気がします。 今年は、大学4年生で周りが就職活動に忙しくしている中「自分はまだ就職出来ない」「忙…

ピッピ
6か月前
3

アプリを作りたい機械アレルギーの大学生

こんにちは、大変お久しぶりの投稿となりました。ピッピです。 この前ふと、こんなのがあったらいいなと思いついたものがあって「じゃあそれ実際に作ってみよかな!」と考…

ピッピ
6か月前
4

写真を撮る意義

こんにちは、ピッピです。 スレッズに書いた内容で詳しく書きたいなと思ったことがあります。 それは、改めてなぜ私たちは写真を撮るのだろう。 それは、高いカメラで綺…

ピッピ
8か月前
2

人を魅了するいい写真

こんにちは、最近投稿の頻度が落ちてきているのでもっと頑張らないとなぁと思っていますが、内容がなかなか思いつかないですね・・・ ブロガーやYoutuberの方々はどのよう…

ピッピ
8か月前
3

22歳になりました。

こんにちは、ピッピです。 9月25日は私、ピッピのお誕生日なので、21歳を振り返ってみようと思います。 21歳は、「行動力」が身についた1年になったような気がします。 …

ピッピ
9か月前
1
ニート奮闘記第3話 「大学卒業後の進路」

ニート奮闘記第3話 「大学卒業後の進路」

こんにちは、ピッピです。

人と話してなすぎて、どこかに書きたい欲が溜まって始めた「ニート奮闘記」ですが、書くことがありそうな、ないような、、

まあ、細かいことは普段考えない人間なので、考えずにやり切りたいと思います。

ここからは、二つのブログの続きなので、そちらをご覧ください。

 卒論を12月に提出したものの、そこから卒論の発表の準備をしないといけなかったので、次のゼミの時間に教室に行った

もっとみる

ニート奮闘記第2話「写真好き大学生がカメラマン以外にしたかった仕事」

 こんにちは、ピッピです。

 写真が趣味で、シャッター音も、肉眼で見た景色とはまた違う描写もすごく好きで、綺麗に撮ることが出来れば、お客様一人一人を笑顔に出来る。

 場合によれば、自分が撮った写真が誰かの宝物となり、何十年も保管され大事にされるかもしれない。

 そんな想像を振らませれば、こんなに魅力的なお仕事はないのではないかと思います。

「好きなことを仕事に出来るなんて、そんな幸せなこと

もっとみる
ニート奮闘記第1話「写真が好きなら、写真館で働いてみたら?」は聞き飽きました

ニート奮闘記第1話「写真が好きなら、写真館で働いてみたら?」は聞き飽きました

 こんにちは、ピッピです。

私は、大学3年の3月(ほぼ4年)のときに、趣味の写真についてのブログを書くことにした24卒のフリーターです。

 ただでさえ、話すことが苦手な私ですが去年人と話す機会が減り、写真の創作の勉強を始めて思いのほかそれが大変でそのストレスなどもあってか、さらに人と話せなくなってしまった私ですが、そのおかげで文章を書きたい欲が溜まりブログのペースも好調のように感じます。

 

もっとみる
透明人間になってしまわないように

透明人間になってしまわないように

こんにちは、ピッピです。

 少し前に、「ピッピにとって写真は何?写真を辞めるデメリットは?」と聞かれたことがあったので、考えてみるとなんとなくですが自分の答えが見つかったような気がしたので今回はそのことについてお話しようと思います。

(今回はいつもより重くなっていますので、気分を害されたら申し訳ありません。)

 先月末に兵庫県立美術館王子分館原田の森美術館という大きな会場で、展示をさせてもら

もっとみる
島旅写真記

島旅写真記

こんにちは、ピッピです。

どこかの記事で少し触れて、あとで宣伝すると言っていたのを、完全に忘れてしまってました。

2024年3月27日~3月31日に行われる「LIFEを楽しむ写真展」に参加させていただきます。

まだ写真を始めて3年で展示をさせてもらえるようになったのもここ最近のことで数回しかないですが、今まででダントツ1番頑張り力の入れた展示です。

私をあわせて21名の、個性あふれる素晴ら

もっとみる

写真歴3年の私が、始めたてのときの私に言いたいこと。

こんにちは、ピッピです。

私ごとではございますが、先日大学を卒業いたしました。

私の学年は、4年間ずっと「コロナ」という言葉がずっとそばにありました。

幸い、私が通っていた大学は規模が小さかったのと大学側が対策を練っていてくれていたおかげで、柔軟に対応してもらって楽しい経験をすることも出来ていました。

大学ですることがなさ過ぎて、写真活動を始めるきっかけにもなったので大きい声では言えないで

もっとみる
発達障害であることを言い訳にしたくないが…

発達障害であることを言い訳にしたくないが…

こんにちは、ピッピです。

私は趣味で大学から写真を始めました。プロフィールにインスタグラムのリンクを添付しているのでお時間があれば除いてみてください。

この前のブログで少しだけ触れましたが、私は大学4年生で晴れて卒業することも決まってる大学4年生です。(この前の記事を見た方で、この記事を読んでいる方は、ほぼいないに等しいのではないかという底辺ブロガーですが…)

という、ネガティブなことは置い

もっとみる
フォトエッセイ「しらんくていいこと」

フォトエッセイ「しらんくていいこと」

世の中には、「知らぬが仏」という言葉がある。

それは、知らん方がいいこと。そのまま、

 それって「仲いいと思っていた友達が、自分の悪口を言っていた」とか、「恋人の検索履歴」とか。

でもそれって全部、それぞれの感性次第なんじゃないかと思ったりする。

自分のことを嫌いに思っている人となんて仲良くしたくないっていう人もいるし、恋人の浮気を知れば別れを告げる人もいるし、その浮気を知っていても交際を

もっとみる

今の写真家とSNS

こんにちは、ピッピです。

私がブログを始めてからもうすぐでちょうど1年になろうとしているので、もう1年かというのとまだ1年かという気持ちがあります。

最近は書くのをさぼってしまっていたんですが、私は「写真活動をする大学生です」という文を最初の頃は入れていました。

ですが、そんな私も大学4年生となり卒論も書き終わり、単位もすべて取得できていれば晴れて卒業なのでもうすぐこのブログでの「写真活動を

もっとみる

今年の写真活動の抱負

こんにちは、新年初投稿らしい題名の投稿は今年2回目の投稿になってしました。

去年の最後の投稿になんとなく、今年したいことを書いたのですが詳しく書いていなかったのと、「今年はこんな年にしよう」という軸がなんとなく決まった気がするので、なんとなく書いていこうと思います。

今年は、写真を頑張る年にしたい

なにを当たり前のことを・・と思われてしまいそうですが私はあまり「頑張る」という言葉が好きではな

もっとみる

写真の編集楽しいいいですね

こんにちは、ピッピです。

あけましておめでとうございます。新年早々、悲しいニュースが続いて心配ですね。1日も早い復興をお祈りしております。最小限の被害で済みますように・・・

去年の9月ごろからPhotoshopでの編集をし始めているので、ブログで消化させたいと思います。何かアドバイスなどもあればいただければ恐縮です。

今年の写真活動の予定としては、3月に大きいグループ展に参加します。(また、

もっとみる

今年を振り返って

こんにちは、ピッピです。

私は、個人的に今年激動の1年だったような気がします。

今年は、大学4年生で周りが就職活動に忙しくしている中「自分はまだ就職出来ない」「忙しいのが周りよりも苦手」だからとadhdを持っていることもあって「就職活動」をしませんでした。

でも、その代わりにちょうど1年前に独り言のようにSNSで「個展を開きたい」と言っていたものに専念しました。

言ったからには、必ず成功さ

もっとみる
アプリを作りたい機械アレルギーの大学生

アプリを作りたい機械アレルギーの大学生

こんにちは、大変お久しぶりの投稿となりました。ピッピです。

この前ふと、こんなのがあったらいいなと思いついたものがあって「じゃあそれ実際に作ってみよかな!」と考えてはみたものの、なんの知識もない大学生なので皆様のお力添えをいただければ大変恐縮でございますというブログを本日は書かせていただこうと思っています。

では、なにをしたいかと具体的に申すと

「アプリを作りたい!」

です!!

アプリを

もっとみる
写真を撮る意義

写真を撮る意義

こんにちは、ピッピです。

スレッズに書いた内容で詳しく書きたいなと思ったことがあります。

それは、改めてなぜ私たちは写真を撮るのだろう。

それは、高いカメラで綺麗な風景を残すこと、家族写真を記念に残すこと、友人と遊んだ時に思い出を残すこと、または写真を撮るのが趣味な人。

昔、高校の時に英語の授業で出てきた長文の内容が、印象的で今でも覚えています。
その内容は、「写真に撮って記録として残して

もっとみる
人を魅了するいい写真

人を魅了するいい写真

こんにちは、最近投稿の頻度が落ちてきているのでもっと頑張らないとなぁと思っていますが、内容がなかなか思いつかないですね・・・
ブロガーやYoutuberの方々はどのようにして企画を考えているのか気になります。

本題に入って、写真家を目指すなら「いい写真」と言われる写真を撮るのがいいなんていう言葉を聞いたことがあります。

流し撮り、シャッタースピードを少し遅くして被写体ブレしている写真など、「か

もっとみる

22歳になりました。

こんにちは、ピッピです。

9月25日は私、ピッピのお誕生日なので、21歳を振り返ってみようと思います。

21歳は、「行動力」が身についた1年になったような気がします。

21歳は、東京にひとりで旅行に行ったり、自分で写真展を見つけて見に行ったり、周りの人たちにも助けられながら写真展を開催することも出来ました。

4月に入って大学4年生になってからは、活動していたサークル活動も事実上引退し、授業

もっとみる