マガジンのカバー画像

人生をイージーにする学びシリーズ

27
仕事やプライベートの色々な体験や、書籍からの学びで、多くの人たちの人生をもっと豊かにするヒントを提供をしたい。そんな思いでつづる私の気づきの備忘録。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

日常の小さな気づきがあなたの脳を鍛えます。

日常の小さな気づきがあなたの脳を鍛えます。

はじめに日常生活の中で過ごす場所や使う商品、それらには何気なく通り過ぎてしまう多くの「ビジネスのヒント」があります。それらを見逃していてはもったいない!この記事では、日常で目にするものからビジネスの洞察を得る方法をご紹介します。喫茶店やアパレル店を例に、その背後にあるビジネス戦略を解析し、自らのビジネス脳を鍛える手法について考えてみましょう。

喫茶店の座席配置が教えることドトールコーヒー vs

もっとみる
管理と運用を切り分ければ問題解決の道は開かれる

管理と運用を切り分ければ問題解決の道は開かれる

管理と運用、その違いをきちんと説明できますか?

問題が発生したときに責任や対策の押し付け合いになってしまったら、それは管理と運用の切り分けが曖昧なのかもしれません。

では、管理と運用の違いは何でしょうか?
どのように役割が異なるのでしょうか?

この記事では、そのポイントを明確にし、なぜこれらの違いが重要なのかを探求していきます。

管理の役割管理は、ある一定の範囲内に数量や状態を維持すること

もっとみる
強い組織の条件は選択肢と罰則のバランス。

強い組織の条件は選択肢と罰則のバランス。

こんにちは、隆之です。今日も記事を読んでいただけて嬉しいです。

今日は組織の自己分析をしてみようと記事を書いてみました。マネジメント層の方にもお役に立てると思います。

罰と報酬という考え方がありますが、私はこの理論にはもうひとつ軸が必要だと思いました。その軸は選択肢の提供です。
みなさんの組織でもお役に立てると思います。
それでは今日も、よろしくお願いします。

問題提起罰則が無ければ、規律は

もっとみる

医療保険は必要?保険の仕組みと選ぶコツ

はじめに皆さんは医療保険に加入していますか?私がこの記事を書くきっかけとなったのは、最近手術を受けた際の体験です。手術後に医療保険から受け取った保険金と、これまでに支払った保険料を比較してみて気づいたことがあります。それは保険料の支払いについて十分な計算をせずに加入していたという事です。

この記事では、保険選びにおいて考慮すべきポイントを保険会社のビジネスモデルから考えてみます。自分自身のライフ

もっとみる
人を責めずに仕組みを責めよ。飛行機事故の少なさの秘訣。

人を責めずに仕組みを責めよ。飛行機事故の少なさの秘訣。

はじめにこんにちは、隆之です。
よく「人を責めずに仕組みを責めよ」という言葉が聞かれますが、実際にみなさんは心の底から納得できていますか?

今日は、みなさんにこの言葉を納得していただけるかを試みてみます。

具体的には、航空業界と医療業界を比較しながらその意義を解説します。どちらも命を扱う厳格なルールを日々進化させている業界です。また、法律を扱う司法や、身近な職場についても考えてみましょう。

もっとみる
『開発や実験』がモノづくり現場のチーム力を強くする。

『開発や実験』がモノづくり現場のチーム力を強くする。

はじめにこんにちは、隆之です。
開発速度と品質向上は、モノづくり現場では不可欠な要素です。特に競争が激しい産業では、迅速な製品開発と高品質な製品提供が求められます。
たまには私の工場のお話しをします。
私達が自信を持っていることがあります。
それは他社に対抗できる開発速度です。競合メーカーには全く負ける気がしません。

私たちがどのようにして、開発速度と品質を高めているのかについて解説します。

もっとみる
自分の使命を見つけるための3ステップ「Will, Can. Must」

自分の使命を見つけるための3ステップ「Will, Can. Must」

はじめにこんにちわ、隆之です。
今日は「やりたいことが見つからない」と悩む方々に向けて、この記事を書いてみました。リクルートで使われているフレームワーク『Will Can Must』を紹介して、解説します。

『Will Can Must』とは?

Will(やりたいこと)
Can(できること)
Must(やるべきこと)

この3つから、使命を見つけるプロセスを考察していきます。

第一のステッ

もっとみる
ECRS(イクルス)の原則:4つの ステップで仕事も私生活も効率化。

ECRS(イクルス)の原則:4つの ステップで仕事も私生活も効率化。

ECRS(イクルス)の原則と言う言葉を聞いた事はありますか?
こんにちは。隆之です。

ECRSとは「Eliminate(削除), Combine(結合), Rearrange(配置変更), Simplify(簡素化)」の頭文字を取った言葉で、効率化をする場合の手順を示した言葉です。
この記事ではその具体的な適用方法と価値について解説します。

PDCAとの関連性
PDCAサイクル(マネジメントサ

もっとみる
人間関係をステップアップ。相手と自分の位置関係を把握しよう。

人間関係をステップアップ。相手と自分の位置関係を把握しよう。

こんにちは。隆之です。今日は人間関係について考えてみましょう。人とのつながりは、私たちの生活の中で非常に大きな役割を持っています。人間関係が精神的な安定や仕事、さらには健康にも影響を与えることが知られています。

本記事では、人との関係をいくつかの段階に分け、それぞれに適したコミュニケーションの取り方や関係の深化方法について探っていきます。

人間関係の階段人間関係は以下のような階段があります。

もっとみる
意識高い系は成功者への一歩

意識高い系は成功者への一歩

はじめに成功への道は一直線ではありません。むしろ、その過程は曲がりくねった道であり、多くの人が「意識高い系」と揶揄される期間を経験します。この状態は外から見れば、まるで実績もなく高望みしているように見えがちです。しかし、成功への第一歩とも言えるこの期間は、バカにされるどころか尊重されるべき瞬間なのです。

この記事では、意識高い系の重要性、その状態を否定しようとする「ドリームキラー」に対する対処法

もっとみる
良い習慣の作り方。良い人生の作り方。

良い習慣の作り方。良い人生の作り方。

無意識でやってしまうこと。それが習慣です。
無意識だからストレスもないし、努力もない。
ストレスフリーで努力いらずの成功法、それが習慣化です。

習慣化への4段階モデル習慣化にはステップがあります。
これには2つの軸があります。
1つはできているか、できていないか。
もう一つは意識しているか、意識していないかです。

意識することが脳にとってはストレスになります。ストレスと上手く付き合ってステップ

もっとみる
釣りで解説。モチベーションが生まれる仕組み。

釣りで解説。モチベーションが生まれる仕組み。

はじめに

今回の記事では、仕事におけるモチベーションと、趣味である釣りにおけるモチベーションに焦点を当てて考察します。特に、「内的動機づけ」と「衛生要因」という心理学的な要素を通じて、モチベーションを深堀りしていきたいと思います。

動機付けとは?いきなりややこしそうな言葉から始まりましたが、内容はシンプルですのでご安心ください。
まず、動機とは行動するきっかけです。犯行の動機は犯行をするきっか

もっとみる
人生をイージーモードに。重要度と緊急度のマトリクス。

人生をイージーモードに。重要度と緊急度のマトリクス。

日々、何に時間を使い、何を優先するかが私たちの未来を形作ります。
この記事では、そんな選択を円滑に行うためのフレームワークとして「重要度と緊急度のマトリックス」と「影響力の輪」、さらには「ゾーンの概念」について解説します。これらの概念を理解と実践で、皆様のより素晴らしい選択、人生や仕事を豊かにすることのお手伝いになれば幸いです。

重要度と緊急度のマトリックスこのマトリックスは、効果的な時間管理と

もっとみる
能率と効率を切り分ければ生産性の道は開かれる。

能率と効率を切り分ければ生産性の道は開かれる。

はじめに効率と能率、これらの言葉は仕事でも日常でもよく使われますが、意味が似ているために混同されがちです。本記事では、これらの違いを明確にし、改善の場面での適切なアプローチ具体例を交えて詳しく説明します。
効果的改善のご支援になれば幸いです。

効率と能率の違いは?効率とは

定義
効率とは、手間やコストに対する成果の割合を指します。手をかけた量に対してどれだけの成果が出るか、というのがポイントで

もっとみる