たこのほそ道 / taco

tacoです。 趣味はアニメ、ゲーム、謎解き、読書、MCバトル観賞、料理、お酒etc……

たこのほそ道 / taco

tacoです。 趣味はアニメ、ゲーム、謎解き、読書、MCバトル観賞、料理、お酒etc…。そして書くことも。 日常に湧いて出た他愛もない疑問を解消し、豆知識に昇華させ、ダラダラと綴っております。 あとは何かをおススメしたり。 つまるところ、暇つぶしです。意味のある暇つぶしです。

記事一覧

「ニンニク水」のススメ

おつかれさまでございます。tacoです。 今日は、お料理に関するお話をしたいと思います。 最後の方にはレシピも載せてありますので。 参考になるかはまた別の話になりま…

デジャヴとジャメヴの話

あなたは生活の中で、 ふと、 あれ? 確かに知っている。 知っているはずなんだが、 いつどこでのことか思い出せない...。 という現象に見舞われたことはあるだろう…

梅雨に見かけるアヤツらの話

雨が多い季節になって参りました。 なにか気分が下がりがちになることも。 水溜りではしゃいで遊ぶ雨カッパ姿の子供たちを 見習わなくてはと思うところであります。 わ…

自分軸と他人軸の話

みなさんは他人軸で選択をすることはありますか? 私はあります。 よくやってしまっていました。 今でも知らず知らずのうちにしているでしょう。 気をつけるようにはし…

さんぴん茶の話の続きの続き

まずはこのお話は、続きの続きのお話であることをご了承下さい。 まだ前のお話をお読みでない方は、 ぜひ下記の引用記事からお読みいただいて、 こちらに戻ってきていただ…

さんぴん茶の話の続き

徐々に蒸し暑くなってきた今日この頃。 色々とバタバタしておりなかなか文字を書く時間が作れず悲しみに暮れておるところでごさいます。 以前よりずっと気になっておりま…

バタバタしていて文字が書けていないのですが、さんぴん茶を買いました。

初めてスキを押したという話

どうも、tacoです。 ここは、日常にどことなく湧き出た感情の掃溜め。 街の路地裏的な陽の当たりにくい場所。 感情にコントロールされない為の感情の掃溜め。 感情を…

雷の話

先日、 というか昨日、 というか日付変わって一昨日の話なのですが。 一度も訪れたことのない焼肉屋さんに知人達と行きまして。 食べ放題のつもりではなかったのですが…

古代オリンピックの話

いつかやろうは何とやら。 先日のロイヒつぼ膏のススメで 古代オリンピックの存在を知った。 みなさんはご存じだろうか。 オリンピックが紀元前から行われていたことを。…

ロイヒつぼ膏のススメ

もうかれこれ5年以上の月日が経っただろうか。 あれはたしか雲ひとつない夏の日だった。 とあるボランティアで子供と遊ぶ機会があった。 夏場ということもあり水風船だ…

さんぴん茶の話

自動販売機でさんぴん茶を見つけた。 どこのメーカーの自動販売機か分からないタイプの自動販売機だ。 私は自動販売機でさんぴん茶を見たのはこれが初めてである。 他の…

サンノジの話

先日のお安いお寿司屋の話の続き。 寿司ネタの札が壁に貼ってあった。 「三ノ字」とだけ書いてある。 さっぱりなんのことやら。 寿司ネタなのかどうかもわからない。 …

緑茶の話

お安い寿司屋にて1つの疑問が浮かぶ。 ちょうどテーブルの真ん中はしの方に。 茶色く、そしてラメラメした丸いひねり回して開けるタイプの容器がある。 側面には白いラベ…

雑草の話

道端にふと視線を落とす。 大量の雑草が生い茂る駐車場の隅。 確かあれはポピーという植物だ。 少し前にはオレンジ色の花弁をつけていた。 しかし花弁は全て落ち跡形もない…

半歩踏み込んだ話

帰り道に自販機でコカコーラZEROを購入した。 私は赤ラベルより黒ラベル派だ。 赤よりも黒の方が似合うし何かと合わせやすい。 それに黒の方が無難だと考えている。 無難に…

「ニンニク水」のススメ

「ニンニク水」のススメ

おつかれさまでございます。tacoです。

今日は、お料理に関するお話をしたいと思います。
最後の方にはレシピも載せてありますので。

参考になるかはまた別の話になりますが。

私の趣味の一つとして
お料理をあげることが多いのですが、

生活とは切っても切り離せないものなので、
楽しみながらお料理をということです。

ただ、そんなに手の込んだお料理はしません。
滅多には。

現代ではどこでもレシピ

もっとみる
デジャヴとジャメヴの話

デジャヴとジャメヴの話

あなたは生活の中で、

ふと、

あれ?

確かに知っている。

知っているはずなんだが、

いつどこでのことか思い出せない...。

という現象に見舞われたことはあるだろうか?

これは俗にいう、

「デジャヴ」というやつだ。

「既視感」ともいう。

私自身も稀にこの現象に見舞われる。

きっとあなたにもそんな経験があるだろう。

では、

反対に、

よく見慣れたはずのものを
未知のものに感

もっとみる
梅雨に見かけるアヤツらの話

梅雨に見かけるアヤツらの話

雨が多い季節になって参りました。

なにか気分が下がりがちになることも。

水溜りではしゃいで遊ぶ雨カッパ姿の子供たちを
見習わなくてはと思うところであります。

わたくし事にはなるのですが、

先日、ナメクジを発見しました。

少し前までは殻をなくしたカタツムリだと、

そう信じておりました。

しかし、

ナメクジとカタツムリは似て非なるもの。

ご存知でしたか?

とはいえ、

どちらも巻貝

もっとみる
自分軸と他人軸の話

自分軸と他人軸の話

みなさんは他人軸で選択をすることはありますか?

私はあります。

よくやってしまっていました。

今でも知らず知らずのうちにしているでしょう。

気をつけるようにはしていますが。

自分の軸で選択をしていかないといけないと、
そう思います、私は。

時には、他人に流されて。

あの人がこうだから、、とか。

この人はああだから、、とか。

一見、選択がとても楽でいいと思いますが。
ほぼほぼ自分で

もっとみる
さんぴん茶の話の続きの続き

さんぴん茶の話の続きの続き

まずはこのお話は、続きの続きのお話であることをご了承下さい。

まだ前のお話をお読みでない方は、
ぜひ下記の引用記事からお読みいただいて、
こちらに戻ってきていただき、
この先をお読みいただけると幸いです。

さんぴん茶の話はこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まずは、
さんぴん茶の話、さんぴん茶の話の続きを
お読みいただきありがとうございました。

しっかりとお読みいただいて

もっとみる
さんぴん茶の話の続き

さんぴん茶の話の続き

徐々に蒸し暑くなってきた今日この頃。

色々とバタバタしておりなかなか文字を書く時間が作れず悲しみに暮れておるところでごさいます。

以前よりずっと気になっておりました。

さんぴん茶でごさいます。

ついに飲み比べしてみたので、
書き留めておこうと思うところであります。

飲み比べ?さんぴん茶を?なにが?

という方につきましては、

以前書いたさんぴん茶の話をぜひご参照の上この続きをお読みいた

もっとみる

バタバタしていて文字が書けていないのですが、さんぴん茶を買いました。

初めてスキを押したという話

初めてスキを押したという話

どうも、tacoです。
ここは、日常にどことなく湧き出た感情の掃溜め。
街の路地裏的な陽の当たりにくい場所。
感情にコントロールされない為の感情の掃溜め。
感情をコントロールする為の場所。
備忘録。
疑問を解消、豆知識で紹介することがほとんど。

noteアカウント開設時、最初の自己紹介文です。

今はもう少しパーソナルに、もう少しラフになってます。

しかし、最初はこんなつもりで

もっとみる
雷の話

雷の話

先日、

というか昨日、

というか日付変わって一昨日の話なのですが。

一度も訪れたことのない焼肉屋さんに知人達と行きまして。

食べ放題のつもりではなかったのですが、
食べ放題をおすすめしている感じだったもので、
郷に従い1番リーズナブルなコースを注文。

なっがいネギタン塩と

でっかい壺漬けサムギョプサルがはじめにきて、

これをいただき終わったら追加で注文下さいと
食べ放題あるあるのやつ

もっとみる
古代オリンピックの話

古代オリンピックの話

いつかやろうは何とやら。

先日のロイヒつぼ膏のススメで
古代オリンピックの存在を知った。

みなさんはご存じだろうか。
オリンピックが紀元前から行われていたことを。

いつか話のネタにと思っていたのだが、
今回はいつかやろうはよくないかと思ったので。

単純に忘れてしまいそうだという懸念もある。
なのでメモにも書いた。
しかし、メモしたことも
その存在すらも忘れてしまう恐れがある。

必要のない

もっとみる
ロイヒつぼ膏のススメ

ロイヒつぼ膏のススメ

もうかれこれ5年以上の月日が経っただろうか。

あれはたしか雲ひとつない夏の日だった。

とあるボランティアで子供と遊ぶ機会があった。

夏場ということもあり水風船だか、水鉄砲だか、
氷だか、なにかは忘れてしまった。

記憶は定かではないが冷たい何かが背中に触れた。

衣類の上からではなく、地肌にだ。

防御力ゼロの地肌にだ。

子供のイタズラは時に残酷なこともある。

私は咄嗟の出来事に防御態勢

もっとみる
さんぴん茶の話

さんぴん茶の話

自動販売機でさんぴん茶を見つけた。

どこのメーカーの自動販売機か分からないタイプの自動販売機だ。

私は自動販売機でさんぴん茶を見たのはこれが初めてである。

他のラインナップは、

ケミカルな炭酸飲料や見たことのないジュース。

この自動販売機は実にワクワクする。

そして問題はさんぴん茶である。

ペットボトルにはシーサーのイラストがあり、
全体的に陽気であったかいようなデザインである。

もっとみる
サンノジの話

サンノジの話

先日のお安いお寿司屋の話の続き。

寿司ネタの札が壁に貼ってあった。
「三ノ字」とだけ書いてある。

さっぱりなんのことやら。

寿司ネタなのかどうかもわからない。

これまでの人生で一度も耳にしたことがない。
目にしたこともない。

わたしの知識不足も否めないが。

これは、気になる。

そして注文する。

程なくすると一貫の握りが私のもとに到着する。

一見すると鯛の握りのようだ。

その切り

もっとみる
緑茶の話

緑茶の話

お安い寿司屋にて1つの疑問が浮かぶ。

ちょうどテーブルの真ん中はしの方に。
茶色く、そしてラメラメした丸いひねり回して開けるタイプの容器がある。
側面には白いラベル。
おそらくテプラだ。
そこには「緑茶粉末」とある。

回転寿司屋などではお馴染みのあれだ。
粉末を入れてお湯を注ぐ。
そして緑茶になる、あれだ。
一度でも訪れたことがあるなら知らない人はいないだろう。

あれね、何匙が正解なんだろう

もっとみる
雑草の話

雑草の話

道端にふと視線を落とす。
大量の雑草が生い茂る駐車場の隅。
確かあれはポピーという植物だ。
少し前にはオレンジ色の花弁をつけていた。
しかし花弁は全て落ち跡形もない。
残っているのは大量の茎のみだ。

はるか昔母親が、
「ポピーは花が落ちるから好きじゃない」と言っていた。
当時の私は、花が落ちるだけで何で好きじゃないのだろう?と幼心に思っていたのを思い出す。

いや、これはいま現在の私の感情なのか

もっとみる
半歩踏み込んだ話

半歩踏み込んだ話

帰り道に自販機でコカコーラZEROを購入した。
私は赤ラベルより黒ラベル派だ。
赤よりも黒の方が似合うし何かと合わせやすい。
それに黒の方が無難だと考えている。
無難に生きてきたつもりだ。
しかし現状は無難とは程遠い。

そんなことよりも、

なぜ私の手にはリアルゴールドのレモン味(REAL GOLDウルトラチャージLEMON)が握られているのかの方がはるかに問題だ。

交通系ICで購入した。

もっとみる