社労士 西やん

福岡で社会保険労務士をやってマス。働く仲間がやり甲斐を持って仕事に励む職場環境創りに日…

社労士 西やん

福岡で社会保険労務士をやってマス。働く仲間がやり甲斐を持って仕事に励む職場環境創りに日々勤しんでおります。経営者の皆さん、働く皆さんの悩みを解消できる記事を積極的に投稿していきます。時々、趣味である鉄道の写真やゴルフの話題についても気軽に投稿します。

記事一覧

職場環境を整えるのに前提となること

働いて賃金を得て生活を成り立たせる、 この当たり前の行動を阻害する1つが、 職場に蔓延るハラスメント。 阻害要因の1つとは言いましたが、 これが全てなのかもしれませ…

2

伝え方の妙

悩んでいる人に向けて、どう回答するのがいいか 最近よく聞かれる会社の飲み会に対する質問を例に解説します。 〇質問例 転職した会社は飲み会があるのはいいとして、 ほ…

6
+6

職場人間関係の確立の仕方

1

年5日有給休暇取得義務は、「働き方改革をしなさい」ということです。

使用者は従業員に対し、有給休暇を年に5日取得させなければならない、 との法改正が施行されて久しいです。 どの企業もこの対応に苦慮している様子です。 5日取得させられ…

1

仕業のたしなみ②

私の名刺にはメールアドレスが記載されていて、 お渡しした方から直接お問い合わせいただくことが時々あります。 以前、ある会社のご担当者様が新人さんに「社労士さんから…

年齢を重ねることは進化である

父の遺品整理をしていたら、古い日記から新聞の切り抜きがヒラヒラと。 ヤケ具合から40年程前のものと思われます。 連載物で「サラリーマン心得長」というエッセー。 その…

仕業のたしなみ

仕業に携わる者は、顧客の困っている状況を いち早く察知し、解決に導くことが求められます。 例えば、以下のような問合せをメールで受けた場合、... Q:緊急で教えて…

人を育てる

新年度がスタートして3週目のこの時期は、多くの事業所で 新入社員等、新しい人材を受け入れて彼らに期待を寄せている時です。 まだ何も知らない、何もできない、故に業…

職場環境を整えるのに前提となること

職場環境を整えるのに前提となること

働いて賃金を得て生活を成り立たせる、
この当たり前の行動を阻害する1つが、
職場に蔓延るハラスメント。
阻害要因の1つとは言いましたが、
これが全てなのかもしれません。

ハラスメントが無い職場は、働く仲間相互に「気づき」があり
安全で健康な環境が整うはずだからです。

この問題に取り組む社労士として私が常に意識するのが
「憲法13条」に謳われる「ひとの尊厳」です。
諸先輩方から多くの学びの機会を

もっとみる
伝え方の妙

伝え方の妙

悩んでいる人に向けて、どう回答するのがいいか
最近よく聞かれる会社の飲み会に対する質問を例に解説します。

〇質問例
転職した会社は飲み会があるのはいいとして、
ほぼ強制参加っぽくて仕事の後2〜3時間です。
こんな会社まだあるのでしょうか?
コミュニケーション深めるためが目的とか言ってます。
退職しようか迷ってます。

この質問に対し、世の中には以下のように
短絡的にこたえる方が多いようです。

もっとみる
年5日有給休暇取得義務は、「働き方改革をしなさい」ということです。

年5日有給休暇取得義務は、「働き方改革をしなさい」ということです。

使用者は従業員に対し、有給休暇を年に5日取得させなければならない、
との法改正が施行されて久しいです。
どの企業もこの対応に苦慮している様子です。
5日取得させられなかった従業員1人につき30万円の罰金が課せられます。
10人いたら300万円です。かなりきつい罰則です。

これまでは、年5日どころか業務多忙、
人手不足を理由に従業員が有給休暇を請求しても認めなかったり、
従業員自身も仕事のことが気

もっとみる
仕業のたしなみ②

仕業のたしなみ②

私の名刺にはメールアドレスが記載されていて、
お渡しした方から直接お問い合わせいただくことが時々あります。
以前、ある会社のご担当者様が新人さんに「社労士さんからアドバイスを
貰ってみたら」、とお声掛けしていただいたそうで、...

新社会人にアドバイスをお願いします。
仕事と休むことの線引きについてです。
私は4月新卒入社の○○と申します。
6月から部署に配属予定で現在研修中です。 その研修

もっとみる
年齢を重ねることは進化である

年齢を重ねることは進化である

父の遺品整理をしていたら、古い日記から新聞の切り抜きがヒラヒラと。
ヤケ具合から40年程前のものと思われます。
連載物で「サラリーマン心得長」というエッセー。
その日は中高年の方に向けた内容でした。
加齢とともに記憶力が低下、
 ・TVに出ている人の名前が思い出せない
 ・漢字をど忘れする、...
等々、今の私にもよくあてはまる日常です。
何かサプリを追加しようか、と考えたりもします。
しかし、私

もっとみる
仕業のたしなみ

仕業のたしなみ

仕業に携わる者は、顧客の困っている状況を
いち早く察知し、解決に導くことが求められます。
例えば、以下のような問合せをメールで受けた場合、...

Q:緊急で教えて頂きたいです!
パートで働いてるのですが、
例として5/5~5/31まで働くとします。
そのうち、3日半日で1日フルで働いた場合
手取りはいくら貰えますかね?
ちなみに、時給1000円の7時間です(1分単位)
計算の仕方も教えて頂けると

もっとみる
人を育てる

人を育てる

新年度がスタートして3週目のこの時期は、多くの事業所で
新入社員等、新しい人材を受け入れて彼らに期待を寄せている時です。

まだ何も知らない、何もできない、故に業務知識やスキルを吸収する
キャパシティはとてつもなく大きいと言えます。
皆様の事業所での採用活動では、まず「素直」な人であるか、
を見極めておられると思います。
その前提で人を育てるというのは、わたしは以下のように考えています。

特に新

もっとみる