マガジンのカバー画像

しょうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

111
みんなのフォトギャラリーから【しょう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteをまとめさせていただきました。たくさんのフォトギャラリーの中から、僕の写真を使っていただきありが…
運営しているクリエイター

#自分

来年は”じぶん”をもう一つ探る。

来年は”じぶん”をもう一つ探る。

2023年をどう過ごそうか。

この数日。体調が悪い中、何となくそんな問が頭の片隅に漂っていました。
どんな1年にしたいか、ではなくて「どう過ごそうか」。

頭に浮かんでいるのが結果ではなく、過程に対しての問であることを少しだけ嬉しく感じました。来年を主体的に過ごそうと考えている証拠のような気がして。



しばらく、その問と向き合わずに朦朧と漂わせていたところ、イメージがふと湧いてきました。

もっとみる
言葉は夢のタネ

言葉は夢のタネ

自分の想っていることを周りに語っていった方が良い。僕はそうしている。周りから嘲笑されることが多々あるが、そんなのお構いなしだ。

なぜ語った方が良いのか?
例えば、夢を叶えてくれるのは勿論、自分自身の努力も必要だけど、それと同じぐらい大事なのは他人の力も必要だということだ。これは個人的な経験からそう思うことが多い。

自分の人生がどう転んでいくかなんて予想できるはずがない。預言者なんていないのだか

もっとみる
成長って?

成長って?

昨日は、成長=経験について書きました。

経験するって本当に大変だと思います。

そこで、ふと感じたのは

私は鍼灸マッサージ師であり、教員も以前やっていまして。

この仕事って職人なんですよね。

どれだけ良いものを提供するかは自分次第なのです。

ただ、昨今は保険業などの絡みにより、技術をあまり学ばなくても生きていくこともできます。(保険業が悪いという意味ではありません。)

なので、自分の成

もっとみる
9

9

わたしたちはどうかしている

どうかしてないほうがおかしいんじゃないの?

みんな、どうかしている。

正しさなんてないよな。みんな正解だしみんな間違ってる

先月末に「自分が思っている通りになる」と知った。そして、自分の思っていることを見ていたら、安心してきた。

「わたしを見て」

という言葉が出てきた。仕事ばっかりで結果気にしすぎて、全然自分のこと見れてなかったんだと気付いて、ごめんね。と思

もっとみる