SOOL.inc|3DCGとweb3.0の会社です。

渋谷にオフィスを構えるクリエイター集団です。 3DCGやVFX,three.js,we…

SOOL.inc|3DCGとweb3.0の会社です。

渋谷にオフィスを構えるクリエイター集団です。 3DCGやVFX,three.js,web3.0など日々アウトプットをしていきます。 曜日担当制 インターン生も募集中です。お気軽にご連絡ください。

記事一覧

web3.0に興味を持った方へおすすめの本4選

「web3.0」「メタバース」「DeFi」「DAO」などの単語に興味を持ち、分散がどうだ。〇〇コインが高騰しているだなんだ。と思っている方へ。 私もあなた同様、1年ほど前に興…

AIと人間が共存するメリット

前職で事務をしていた頃、その当時日本では 「AIの導入によって日本の労働人口の49%の仕事が10-20年以内になくなる」と言われていました。 当時私の上司だった人が 「いつかA…

アンパンマン「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」の真相

こんばんは! お元気ですか!私は元気です。 今日は、AI・Web系、ビジネス系とは、話が逸れてしまいます。 テーマの通り、あの有名な曲、アンパンマンのマーチの歌詞の一…

今日からこれが貴方の"顔"です。

とある日、常に最先端を行く社長が 「これ見てください、どう思いますか?」と 1本の動画を見せてくれました。 それは、可愛くてオシャレな女性が 街を歩いているだけの映え…

普通が1番難しい

こんばんは。現在深夜2時過ぎ。 どんなことを書こうかなと考えていたら、結局まとまらず、現在に。 今日もなんだかポエマチックになりそうです。 その前に、、、 社長…

「Roblox」で米国の学生が200万円以上稼いだ事例も

 オンラインゲームの世界は、新たな収益の可能性を提供している。米国の男子高校生が「Roblox(ロブロックス)」というゲーミングプラットフォームで累計200万円以上を稼…

web3の鍵を握るEpic Gamesが従業員の16%を解雇。どうなるEpic Games

web3時代を席巻するEpic Gamesは9月29日(現地時間)、従業員の16%に当たる約830人を解雇すると発表した。 Epic Gamesといえば、総ユーザー数は5億人、月間アクティブユ…

ビジネスプラン想起DAY

こんばんハードウェア。🌚 ビジネス初心者によるビジネスアイデア大会を披露します。 今晩は、眠れませんよ。 「なんのビジネスやろうか」 バズりそうで、楽しそうで、需…

東京都江戸川区、「メタバース区役所」の実証実験を開始

東京都江戸川区は、区役所に来庁せずに相談や問い合わせができるオンライン仮想区役所「江戸川区メタバース区役所」の実証実験を9月20日に開始する。  江戸川区は、「来…

「ガンダムメタバース」が10月に期間限定オープン

内容 ソニーグループが開発した、自身が作ったガンプラをガンダムメタバースへ転送することが可能となる「ガンプラスキャン」を実装 メタバース専用AIキャラクター「メロ…

Webサイトは見るではなく”体験できる”時代へ。

おはようからおやすみまでWebサイトを見まくる女が、心惹かれる”体験できる”サイトを集めてみました。 Nike React https://www.nike-react.com/ サイト上で選んだスニ…

最高の教師。最終話が終わりました。

先ほど、日テレ系列で放送されていた 「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」の最終話を見た状態のまま執筆しています。 クリエイティブやコンテンツを世に排出してい…

文章一行でAIがWebサイト構築、Relume——Nike等も利用

Nikeをはじめ有名企業が利用、 次世代の Canva を目指している デザインスタートアップ Relume は、AI が生成する Web サイトデザインプラットフォーム「Relume Ipsum」を…

中国の生成AIを使いまくった会社

画像生成AIでインフルエンサーを作成 アバターを生成 テキスト生成AIでコメントを理解 自社のデータベースを学習させその情報から回答 さらにライブ配信者特有の身振り手振…

Blender×MV・・・><・・・

記事を書いている本日は20日です! 20をGOで割ると、4。 そこで〜! Blenderで超SUTEKIなMV(Music Video)の制作に憧れるBlender初心者が、 「これはえぐい(最高級の…

面白いベンチャー 7選

株式会社東京 主にオフィスのエレベーターのかご内の扉に映像を投映するプロジェクター「エレシネマ」と、ホールに設置するデジタルサイネージ「エレビGO」を手がける。い…

web3.0に興味を持った方へおすすめの本4選

web3.0に興味を持った方へおすすめの本4選

「web3.0」「メタバース」「DeFi」「DAO」などの単語に興味を持ち、分散がどうだ。〇〇コインが高騰しているだなんだ。と思っている方へ。

私もあなた同様、1年ほど前に興味を持ち数冊の書籍を読んだ。正直、特に変化の激しいweb3.0を本で追うことは不可能だと思っている。

ただ、なぜこのような流れが出てきたのかや基礎的な単語を知らない初心者にとっては書籍から情報を得ることは有益だ。

そこで

もっとみる
AIと人間が共存するメリット

AIと人間が共存するメリット

前職で事務をしていた頃、その当時日本では
「AIの導入によって日本の労働人口の49%の仕事が10-20年以内になくなる」と言われていました。

当時私の上司だった人が
「いつかAIが導入された時には、私達の仕事なんて無くなっちゃうから、AIには出来ない事を考えて仕事していかないとね」と言っていたのですが、当時の私は"AIには出来ない人間が出来ること"ってあるのか…?と疑問を持った記憶があります。

もっとみる
アンパンマン「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」の真相

アンパンマン「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」の真相

こんばんは!
お元気ですか!私は元気です。

今日は、AI・Web系、ビジネス系とは、話が逸れてしまいます。

テーマの通り、あの有名な曲、アンパンマンのマーチの歌詞の一文。

アンパンマンが、

「なんのために生まれて、なにをして生きるのか?」

について、LINE NEWSで知り、びっくりしたので、ご紹介します。

アンパンマン世代はみんな、アンパンマンこそが正義?だと思って育つのかななんて思

もっとみる
今日からこれが貴方の"顔"です。

今日からこれが貴方の"顔"です。

とある日、常に最先端を行く社長が
「これ見てください、どう思いますか?」と
1本の動画を見せてくれました。

それは、可愛くてオシャレな女性が
街を歩いているだけの映えてる動画だったのですが
「どう思いますか?」の問いに少し悩みました。

なんや、ただの可愛いレディーやん。

しばらくその動画を何度も再生して睨めっこ。
そして社長は言いました。

「これ、顔だけ違うんすよ。」

そうなんだー、へぇ

もっとみる
普通が1番難しい

普通が1番難しい

こんばんは。現在深夜2時過ぎ。

どんなことを書こうかなと考えていたら、結局まとまらず、現在に。

今日もなんだかポエマチックになりそうです。

その前に、、、

社長がSlackにギズモード・ジャパンのニュースアプリを連携させてくださっているので、時事問題には結構関心が湧く様になりました。

そこで、最近流れてきた、MOFTの新iphonケース。利便性、見た目の可愛さともに最高だなと思い、ほしい

もっとみる
「Roblox」で米国の学生が200万円以上稼いだ事例も

「Roblox」で米国の学生が200万円以上稼いだ事例も

 オンラインゲームの世界は、新たな収益の可能性を提供している。米国の男子高校生が「Roblox(ロブロックス)」というゲーミングプラットフォームで累計200万円以上を稼いだという話は、その典型的な例として挙げられる。

 Robloxは、世界中の子供や若者に大変人気のあるゲーミングプラットフォーム。ここでは、ユーザー自身がオリジナルのゲームを制作し、それを楽しむだけでなく、公開することも可能

R

もっとみる
web3の鍵を握るEpic Gamesが従業員の16%を解雇。どうなるEpic Games

web3の鍵を握るEpic Gamesが従業員の16%を解雇。どうなるEpic Games

web3時代を席巻するEpic Gamesは9月29日(現地時間)、従業員の16%に当たる約830人を解雇すると発表した。

Epic Gamesといえば、総ユーザー数は5億人、月間アクティブユーザー数は7000万人以上のフォートナイトを運営する企業。
その企業が、人員を削減となると、先行き不安に思う声も少なくない。

一因には、Appleとの裁判問題(App Storeからフォートナイトを削除)

もっとみる
ビジネスプラン想起DAY

ビジネスプラン想起DAY

こんばんハードウェア。🌚

ビジネス初心者によるビジネスアイデア大会を披露します。
今晩は、眠れませんよ。

「なんのビジネスやろうか」
バズりそうで、楽しそうで、需要があって、、、
そんなビジネスってなんかないかな。

そうやって考えても、いざ自分がそのビジネスをするってなると、本気でできるものってなんだろうとか考えて、ビビッとくるアイデアを出すって結構むずかしいのが現実なのかなと思います。

もっとみる
東京都江戸川区、「メタバース区役所」の実証実験を開始

東京都江戸川区、「メタバース区役所」の実証実験を開始

東京都江戸川区は、区役所に来庁せずに相談や問い合わせができるオンライン仮想区役所「江戸川区メタバース区役所」の実証実験を9月20日に開始する。

 江戸川区は、「来庁不要の区役所」実現を目指し、行政手続きや相談業務のオンライン化に取り組んでいるそう

 メタバース区役所は、NTT東日本とNTTスマートコネクトが、NTTコノキューのウェブ向け仮想空間プラットフォーム「DOOR」を使って構築

 アバ

もっとみる
「ガンダムメタバース」が10月に期間限定オープン

「ガンダムメタバース」が10月に期間限定オープン

内容

ソニーグループが開発した、自身が作ったガンプラをガンダムメタバースへ転送することが可能となる「ガンプラスキャン」を実装

メタバース専用AIキャラクター「メロウ」も登場予定

ガンダムメタバース技術顧問はあのGaudiy

映像はUnreal engine5で作られている

Unreal engine5で作られている 映像

Webサイトは見るではなく”体験できる”時代へ。

Webサイトは見るではなく”体験できる”時代へ。

おはようからおやすみまでWebサイトを見まくる女が、心惹かれる”体験できる”サイトを集めてみました。

Nike React

https://www.nike-react.com/
サイト上で選んだスニーカーを履いた走る人が3DでPOPに表現してくれます。

秋野コゴミ

https://akinokogomi.vercel.app/
美術館にいるような感覚でイラストレーター秋野コゴミさんの

もっとみる
最高の教師。最終話が終わりました。

最高の教師。最終話が終わりました。

先ほど、日テレ系列で放送されていた
「最高の教師 1年後、私は生徒に■された」の最終話を見た状態のまま執筆しています。

クリエイティブやコンテンツを世に排出していくものとして、感じたことがいくつかあったので共有します。

今回のドラマのあらすじはTVer.を見てもらえればと思うのですが、一言で言えばとことん共感性の高いドラマだった。

SNSの口コミや反響を見ている感じ、人生に疲れ、諦めている人

もっとみる
文章一行でAIがWebサイト構築、Relume——Nike等も利用

文章一行でAIがWebサイト構築、Relume——Nike等も利用

Nikeをはじめ有名企業が利用、 次世代の Canva を目指している

デザインスタートアップ Relume は、AI が生成する Web サイトデザインプラットフォーム「Relume Ipsum」を開発
数週間から1ヶ月程度かかっていた Web サイトを完成させるまでの作業負荷をわずか数分にまで軽減

このプロダクトはローンチから1ヶ月足らずで5万人以上のユーザを集めた

コンテンツ生成に G

もっとみる
中国の生成AIを使いまくった会社

中国の生成AIを使いまくった会社

画像生成AIでインフルエンサーを作成
アバターを生成
テキスト生成AIでコメントを理解
自社のデータベースを学習させその情報から回答
さらにライブ配信者特有の身振り手振りまで学習

タオバオなどの中国のEコマースプラットフォームでライブ配信を行っている多くのストリーマーは、実は人工知能(AI)によって生成されたクローンであることが明らかになった。
一見すると本物の人間のように見えるが、詳しく見ると

もっとみる
Blender×MV・・・><・・・

Blender×MV・・・><・・・

記事を書いている本日は20日です!

20をGOで割ると、4。

そこで〜!

Blenderで超SUTEKIなMV(Music Video)の制作に憧れるBlender初心者が、
「これはえぐい(最高級の技術と迫力とセンス)!!!!!!」

と感動したMVを4つご紹介します!

①Aimer「残響散歌」

思わず見入ってしまうカメラワークと飽きないシーン展開

②Post Malone, Swa

もっとみる
面白いベンチャー 7選

面白いベンチャー 7選

株式会社東京

主にオフィスのエレベーターのかご内の扉に映像を投映するプロジェクター「エレシネマ」と、ホールに設置するデジタルサイネージ「エレビGO」を手がける。いずれも、ビルの防災・管理情報などのコンテンツを流しつつ、間にCMを挟む仕組み。広告モデルなのでビル側は無料で設置・利用できる。

タクシー広告と比較されることが多いが、エレベーターは新入社員から社長まであらゆる立場の人が乗るという特徴が

もっとみる