マガジンのカバー画像

空色のうんち

66
エッセイ、日記
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

時間を守れない

時間を守れない

おはようございます。ただいまAM5:00。今日も朝から欠点だらけの眠り棒です。

昔から、時間をちゃんと守れない。間に合うときは、なんらかのダッシュをしている。うおおお!と気合を入れてもなぜか10分遅刻する。この気合を入れないとぬるっと30分くらい遅れてしまうこともある。ごめんなさい。

就職活動をしていたころ、お目当ての会社の最終面接に、集合時間ピッタリについたことがある。社会的には遅刻である。

もっとみる
そのひとにとっての純粋

そのひとにとっての純粋

僕の先輩に、タカハシヨウという男がいる。
学生時代、音楽を通じて出会った先輩で、もう何年もよくしてもらっている。というか、もう、ただの気の合う友達になってきている。

彼は、当時一世を風靡したボーカロイドを使い、メジャーデビューまで果たしたプロのミュージシャンである。最近は小説や脚本も書いてるらしい。なんか、少し分けて欲しい。

彼を一躍有名にした代表曲がこちら

発想が狂人のそれだ。この曲がニコ

もっとみる
下ネタとナツメグ

下ネタとナツメグ

一時期、鍼灸院に通っていた。先生は、その界隈ではかなり有名な人らしく、確かに効いた。脳天に針を刺されて気持ちよくなれるなんて、実際に刺されるまで信じられなかった。

施術中、よく喋る先生だった。今まで何千人もの患者とこうやって話をしてきたようで、身体だけでなくメンタルヘルスの話も詳しかった。まるでカウンセラーみたいな話ぶりで、肩のツボと一緒に僕の核心も突いてき(やかましい)

眠り棒くんはね。

もっとみる
文章を書く時の僕の脳内事情

文章を書く時の僕の脳内事情

外の世界に向けた文章を書いてみようと、noteを始めてから3日が経った。

僕は何者でもないフリーターだ。普段、口座から預金残高が少しずつ減っていくのを眺める暮らしをしている。あれはつらい。心細いし、金のことばかり気にしている自分も嫌になる。

だから、このエッセイは、一日1記事とか、そういうやりくりをしない。アイデアが浮かんだらATMに行かずに即書く。ここは、給料日25日の叙々苑だ。特上カルビい

もっとみる
セルフカットゾンビ

セルフカットゾンビ

「バイオハザード」というTVゲームをご存じでしょうか。謎解きをしながら、ゾンビをはじめとする化け物が巣食う洋館から脱出する。ホラーゲームのパイオニアだ。

子どもの頃、友達がマリオやスマブラに熱中するのを尻目に、バイオハザードをやりこんでいた。幼少期に触れたゲームは人格形成に影響する。26歳になっても、僕の頭にゾンビが住んでいると考えれば腑に落ちる出来事がたくさんある。

初代バイオには2人の主人

もっとみる
冬が寒くってほんとにやだった

冬が寒くってほんとにやだった

12月ですね。一昨日くらいに、今年最初の寒波が日本列島を襲って、僕は冬からの一発目のジャブでKOされた。失神KO。

“四季の中でどれが1番好き?”と聞かれたら、夏の頃の僕は”冬”と答えるだろう。けれども実際冬が来たら話は別。僕の言っている冬は、空想の世界の話だから。

僕の友達に、リアルな冬が大好きなやつがいる。彼は去年の冬、寒いのが楽しすぎて、大雪の中大笑いしながらバンパイアウィークエンドを熱

もっとみる
図書館で働くと出会える人たち

図書館で働くと出会える人たち

新卒で入った会社で鬱病になった。辞めるのも怖くて、できる限り休み続けた。結局辞めて、名実の伴ったニート生活を数ヶ月続けていた。”さすがにこの暮らしはヤバいよう”と思っていても、なかなか動けない。周りの人たち(家族と当時の彼女。本当にありがとう)の助けを借りながら、死んだ目が見つけた求人が現在の職場、大学の図書館。選んだ理由は、なんか、楽そうだったから。実際楽。

来週で、働き始めて一年が経つ。えら

もっとみる
アニメの「部室」素敵すぎ問題

アニメの「部室」素敵すぎ問題

みなさん、こんばんは。最近どうですか。夜な夜なアニメ、観てますか?

アニメ。もともとそれなりに好きだったが、2年前に、ファンシーひきこもり製造組合amazon primeに加入してから拍車がかかった。生きててよかった。最近は寝食を犠牲にして交響詩篇エウレカセブン(全50話)を観ている。

エウレカは最高に面白いからいい。今期僕が欠かさず観ているアニメ「色づく世界の明日から」控えめにいっておもしろ

もっとみる
逆自意識の話

逆自意識の話

人生は自意識との戦いだ。
まあ、金がないとか、色恋沙汰とか、睡眠の質とか、25を過ぎてから口の周りにできるようになったニキビとか、いろいろと戦いが起きるけども、特に自意識というのは厄介だ。その中でも、”逆自意識”に苦戦している。逆自意識、いま、勝手に作った言葉なので説明する。

最近、SNSのアイコンを全部変えた。このnoteにも使った。僕の横顔の絵だ。部屋で1人で横顔を自撮りして、それをトレース

もっとみる
男の文才、女の文才

男の文才、女の文才

一年ほど前にゾフで丸眼鏡を買って以来、僕のルックスの文系感は加速している。先日、大学時代の友達の結婚式に行ったら”文豪じゃん”と三回言われた。文豪なので文章の話を書く。

女の人の文章は素敵だ。真似できない。中でも、吉本ばななの小説が好きで、”ハゴロモ”という作品は3回くらい読み返した。最近、辻村深月の”かがみの孤城”を読んだ時もすごいと思った。知り合いの女性のブログなんかを読んでいても思う。なん

もっとみる
夜更かしという罪について

夜更かしという罪について

メーデーメーデー。宇宙船眠り号より管制塔に告ぐ。

現在、2018年12月16日日曜日、早朝5時
なんとなく眠らないまま過ごした。土曜日は一日中気分がすぐれなかった。0時を過ぎたあたりにようやく、何かをしてみようという気になった。曲を作ったり、飼っている犬を揉んだり、録画していたジョジョを観た。ブチャラティ大好き。オーバー。

***

よく言われる“物心ついた頃から”という慣用句。

僕は物心は

もっとみる
キログラム原器を持ってみたい

キログラム原器を持ってみたい

今年のいつだったか、忘れたが、ちょっと悲しい知らせが届いた。

“1キログラム”の定義方法が変わり、それまで129年間、1キログラムの定義であった”国際キログラム原器”が廃止される。

というニュースだ。

キログラム原器、こんな形をしているらしい。厳重に守られてる感じが良い。守ってるガラスみたいなやつの形状も非常に良い。くすぐられる。

端的に言えば、129年前から今までは

“1キログラム

もっとみる
朝焼けがすごく綺麗なのに寒くて外に出られない

朝焼けがすごく綺麗なのに寒くて外に出られない

今年出会った大好きな音楽を聴き返していたら、悶々としてしまい、また夜更かしをしてしまった。

僕の、こういう夜の観察日記をつけるとしたら

・冷めたコーヒーをちびちび飲む
・おしっこする
・タバコを吸う

くらいしか書けない。客観的事実はないに等しい。最近はゲームも飽きているのでやっていない。

頭の中ではいろいろと巻き起こっている。でも、ほとんど頭の中で終わるので世界はなにひとつ変わらない。

もっとみる
眠り棒今年の10曲によせて

眠り棒今年の10曲によせて

僕は音楽が世界で1番好き。聴けるときはいつも音楽を聴いている。

今年擦り切れるほど聴いた曲から10曲厳選し、Apple Musicのプレイリストを作った。

イブの夜、じっと聴き返していたら愛が溢れてきたので、それぞれ良さを語ろうと思う。それはそれは長くなると思うから覚悟してくれ。

①エスパー/ミツメミツメ、以前はそれほど好きではなかったのだが、この曲は良すぎる。バンドがなんらかの壁をぶち破る

もっとみる