パーソナルトレーナーshota.

【Instagram】 https://www.instagram.com/shota…

パーソナルトレーナーshota.

マガジン

記事一覧

固定された記事

マニュアルと個別性の考え方

【マニュアルの考え方】 どの企業においてもマニュアルの確立はその企業のクオリティの担保と言っても過言ではありません。 マクドナルドさんも、今話題のLIMさんも、ディ…

♯4 うまく寝れない理由は低血糖かもしれない

00:00 | 00:00

血糖値が低い状態のことを低血糖と呼びます。 これに社会の中でもダイエット中の方でも実はこの症状を持たれて悩まれている方が非常に多い昨今。 その症状の一つとして夜…

vol.3 悪玉コレステロールは月経周期を安定させる

00:00 | 00:00

一般的に悪者扱いされる悪玉コレステロール。 しかし、文字に反して私たちのカラダの中で重要な働きをたくさんしてくれています。 ・胆汁酸の材料 ・女性ホルモンの材料 …

Sub1 海外選手と日本人選手のカラダの使い方

00:00 | 00:00

2022年ワールドカップ杯で輝かしい成績と感動をくれたサッカー日本代表。 強豪国を次々と撃破するその戦いは熱狂を与えてくれました。 そんな中で注目したのが海外選手と…

♯2 MCVから考える筋肥大能力の差

00:00 | 00:00

代謝向上やシルエットのデザイン、 パフォーマンスや健康作りまで筋肉をつけること、いわゆる筋肥大を多くの方が目指して、タンパク質を多く摂ったり、炭水化物を摂取、デ…

♯1 血液で分かるカラダ〜あなたは痩せやすい?痩せにくい?〜

00:00 | 00:00

第一回目の今回は「血液で分かるカラダ」。 あなたは痩せやすい?痩せにくい? 普段健康診断で血液検査をする際に、 一般的には病気か否かという判断をお医者様がしてくれ…

【2022年】申込受付中セミナー

2022年募集中セミナー 現在募集しておりますセミナーの詳細の確認とお申込みは下記URL内からお願い致します ■腸内環境のイロハ第9期 ※10期より費用変更いたします…

【第6.7.8回】年末セミナー開催

2021年も早いもので残りわずかとなりました。 健康を土台にした自分の体に合わせた、そしてお客様一人ひとりのお体に合わせたアプローチができるように。 年末に向けて各…

【第5回】筋膜ネットワークセミナー

※本セミナーはトレーナー、フィットネス指導従事者限定のオフラインのみでの開催となります ⚫︎開催日  2021年9月18日(土)   ⚫︎開催地  〒107-0062  東京都港…

【♯87 知恵で学ぶ機能解剖〜内腹斜筋編〜】 .

00:00 | 00:00

. . たかがインナー。 されどインナー。 くびれができないから捻る腹筋。 では、理想のくびれはできにくい。 まず考えることは肋骨のポジション。 丁寧に自分の体と向き…

【♯86 知恵で学ぶ機能解剖〜下腿三頭筋編〜】

00:00 | 00:00

. . 細くならない? 浮腫む? トレーニングすればするほど太くなるタイプ トレーニングすれば細くなるタイプ なぜ第二の心臓と呼ばれるのか。 女性の誰しもが細く保ちた…

【♯85 知恵で学ぶ機能解剖〜横隔膜編〜】

00:00 | 00:00

私たちが生きるために欠かせない呼吸。 その呼吸で活躍してくれるのがこの筋肉。 そして私たちのリラックスをコントロールするのは呼吸であり、 私たちの体で唯一能動的に…

【♯84 知恵で学ぶ機能解剖〜ハムストリングス編〜】

00:00 | 00:00

. . ダッシュに必要? 足首の背屈に関わる? 美脚にはここ? O脚も治す? そして、、、呼吸にも。 あまり知られていない様々な局面で働く、この筋肉。 ダイナミックな動き…

【♯83 知恵で学ぶ機能解剖〜腰方形筋編〜】

00:00 | 00:00

. . 腰痛時にほぐす代表的な筋肉。 ここをほぐせば腰痛を劇的に緩和します。 しかし根本原因を探した上で対応しないと腰痛は繰り返すことに 木を見て森を見ず。 森を見て…

【♯82 知恵で学ぶ機能解剖〜上腕筋編〜】

00:00 | 00:00

. . マイナーな筋肉。 でも重要な筋肉。 今回の声フィットネスでどうすれば筋肉を鍛え分けできるのかを機能解剖の視点で解説します。 より繊細に、忠実に、そして洗練さ…

【♯81 知恵で学ぶ機能解剖〜棘上筋編〜】

00:00 | 00:00

. . トレーニーの方の多くが悩む肩痛。 なぜ肩の痛みが出てしまうのか。 そしてその原因はトレーニング効果にも多大な影響があります。 解剖学的側面から安全で効果的な方…

マニュアルと個別性の考え方

マニュアルと個別性の考え方

【マニュアルの考え方】
どの企業においてもマニュアルの確立はその企業のクオリティの担保と言っても過言ではありません。

マクドナルドさんも、今話題のLIMさんも、ディズニーランドも確固たるマニュアルの元で従業員の皆様はお客様と接しております。

そしてマニュアルを超えた対応、サービスに感動が生まれる、と。

様々な企業の教育部の皆様とお話をさせていただく機会を今までいただき、特にBtoCでサービス

もっとみる

血糖値が低い状態のことを低血糖と呼びます。
これに社会の中でもダイエット中の方でも実はこの症状を持たれて悩まれている方が非常に多い昨今。

その症状の一つとして夜寝れない、寝ても目が覚めてしまうというような不眠のお悩み。

この原因になるのが低血糖になることで体内で分泌されるアドレナリン。
体を緊張、興奮状態にしてしまうことでリラックスできずに寝ることが難しくなります。

この低血糖を改善すること

もっとみる

一般的に悪者扱いされる悪玉コレステロール。
しかし、文字に反して私たちのカラダの中で重要な働きをたくさんしてくれています。

・胆汁酸の材料
・女性ホルモンの材料
・脂溶性ビタミンの吸収

などなどその役割は多岐にわたります。

高すぎると体に悪影響はもちろんありますが、下がりすぎるのも問題があります。

低栄養状態では低値になりやすいのでバランスの良いお食事を心がけた中でのダイエットやボディメイ

もっとみる

2022年ワールドカップ杯で輝かしい成績と感動をくれたサッカー日本代表。
強豪国を次々と撃破するその戦いは熱狂を与えてくれました。

そんな中で注目したのが海外選手と日本人選手のカラダの使い方。
今回はその中でも重心位置について考えてみます。

重心位置をコントロールすることでさまざまな競技中でのメリットがあります。
左右、上下、前後と様々な重心コントロールの方法がありますが、
まずは上下について

もっとみる

代謝向上やシルエットのデザイン、
パフォーマンスや健康作りまで筋肉をつけること、いわゆる筋肥大を多くの方が目指して、タンパク質を多く摂ったり、炭水化物を摂取、デキストリン、クレアチン、HMBなどのアミノ酸やサプリメントを摂取する方が多いかと思います。

一方で忘れてはいけないのは何を摂取するのかということと同じかそれ以上に摂取したものを消化して体内に吸収できるかも重要です。

消化と吸収ができるこ

もっとみる

第一回目の今回は「血液で分かるカラダ」。
あなたは痩せやすい?痩せにくい?

普段健康診断で血液検査をする際に、
一般的には病気か否かという判断をお医者様がしてくれますが、
今回は血液検査の結果から痩せやすさ、痩せにくさ、
そして自分自身に栄養が足りているのか、
またそれが体にどんな影響を及ぼすのかこれを知ることができる分子栄養学、
オーソモレキュラーという考え方をもとに、
あなたの痩せやすさ痩せ

もっとみる
【2022年】申込受付中セミナー

【2022年】申込受付中セミナー

2022年募集中セミナー

現在募集しておりますセミナーの詳細の確認とお申込みは下記URL内からお願い致します

■腸内環境のイロハ第9期

※10期より費用変更いたします。

■呼吸の手引き〜入門編〜

※トレーナー様向けのオフラインでのセミナーです。

【第6.7.8回】年末セミナー開催

【第6.7.8回】年末セミナー開催

2021年も早いもので残りわずかとなりました。

健康を土台にした自分の体に合わせた、そしてお客様一人ひとりのお体に合わせたアプローチができるように。

年末に向けて各種セミナーを開催が決定致しました!

下記セミナー詳細ご参照ください!

【第6回】

本物の栄養学-分子栄養学とボディメイク-
〜なぜあの人は痩せて私は痩せないのか〜

https://forms.gle/dsZ3s38atsBu

もっとみる

【第5回】筋膜ネットワークセミナー

※本セミナーはトレーナー、フィットネス指導従事者限定のオフラインのみでの開催となります

⚫︎開催日
 2021年9月18日(土)
 
⚫︎開催地
 〒107-0062
 東京都港区南青山2-9-2
 青山ICビル 1F アダム

⚫︎開催時間
 9:00〜13:00

⚫︎参加定員
 ※参加上限人数はそれぞれ6名まで
 ※最低催行人数各それぞれ4名以上

⚫︎コンテンツ
〜第1章〜
・筋膜とは

もっとみる

.
.
たかがインナー。
されどインナー。

くびれができないから捻る腹筋。
では、理想のくびれはできにくい。

まず考えることは肋骨のポジション。
丁寧に自分の体と向き合う。

ボディデザインは緻密に繊細に彫刻刀のような作業。

自分の体をコントロールする。
まだ変われる。

YourFintess.

.
.
細くならない?
浮腫む?

トレーニングすればするほど太くなるタイプ
トレーニングすれば細くなるタイプ

なぜ第二の心臓と呼ばれるのか。
女性の誰しもが細く保ちたいその部位のアプローチ方法とは。

私たちが生きるために欠かせない呼吸。
その呼吸で活躍してくれるのがこの筋肉。

そして私たちのリラックスをコントロールするのは呼吸であり、
私たちの体で唯一能動的に副交感神経を働かせる。

果たしてこの呼吸とこの筋肉の関係とは。

やるべきことはまずはあれ。

正しい呼吸はクランチの何倍も効果が出ます。

Your Fitness.

.
.
ダッシュに必要?
足首の背屈に関わる?
美脚にはここ?
O脚も治す?
そして、、、呼吸にも。

あまり知られていない様々な局面で働く、この筋肉。
ダイナミックな動きから繊細なデザインまで。

Your Fitness.

.
.
腰痛時にほぐす代表的な筋肉。
ここをほぐせば腰痛を劇的に緩和します。

しかし根本原因を探した上で対応しないと腰痛は繰り返すことに

木を見て森を見ず。
森を見て木を見ず。

Your Fitness.

.
.
マイナーな筋肉。
でも重要な筋肉。

今回の声フィットネスでどうすれば筋肉を鍛え分けできるのかを機能解剖の視点で解説します。

より繊細に、忠実に、そして洗練された体作りを。


Your Fitness.

.
.
トレーニーの方の多くが悩む肩痛。
なぜ肩の痛みが出てしまうのか。

そしてその原因はトレーニング効果にも多大な影響があります。
解剖学的側面から安全で効果的な方法を。

あなたの可能性をさらに引き出す。

Your Fitness.