vol.10 岡崎 秀哉 先生についてpart.1

「フィットネスの学び舎」セミナーイベントコラム。
第10回は今回ご登壇いただく先生の最後になります岡崎先生についてお話ししていきたいと思います。


「入社時の憧れ」

話は前職まで遡ります。
私がRIZAPに入社しした時の新人研修の研修担当だった方が何を隠そうこの岡崎先生でした。

当時は新卒で入社したジムを退職し、1年以上勉強をし続けたニート時代を経て就職した会社でした。

同期がとても多い期で研修担当の先生が3名いらしたのですが、その1人が岡崎先生でした。

当時ベストボディジャパン初陣である2013年の東京大会で優勝されていて、お体もカッコ良い、知識も圧倒的、そして何よりお話のされ方や人との話し方、ワードチョイス、寄り添い方。
当時の自分には何をとっても理想的な方で「こんなトレーナーになりたい」とRIZAPの中でロールモデルになった尊敬すべき方です。

残念ながらそこから一緒に働く機会はほぼなく、岡崎さんがご退職された後にご縁があって教育担当になったという経緯があります。
願わくば仕事の現場でご一緒したかったのですが、それが今このタイミングでご一緒できることにとても喜びを感じています。

「業界を牽引する」

岡崎さんの凄さはその凄まじいお人柄(セミナーを聞けば全てが伝わるはず)や知識だけでなく、業界を広く、そして深く理解されていて様々なネット、雑誌のメディアに引っ張りだこなその業界理解度の凄さです。

実際に岡崎さんが毎年更新されているカオスマップは今この業界がどのような状態なのかが一目で分かるような素晴らしいものです。

SNSでご自身で超有料級というプロモーションで情報発信される方も多いですが、これこそ超有料級だと私が心から言える情報だと感じます。

またこういう業界を俯瞰的に見れる視座も含めて業界の課題や特徴も網羅している包括的に凄い方です。

大手メディアでたくさんのパネラー、コメンテーターの方々の中でどなたへも攻撃的にならず、かつ業界の課題や可能性についても言及できるワードチョイスや話し方、トーン、雰囲気に脱帽したのを覚えております。

業界を変えていく際にこういう視座や視点を持っているとより健康やより良いフィットネスの在り方が世の中に広まっていくのかなと感じます。

「10年以上振りの再会」

2013年のRIZAP時代から11年の時を経て、今年の1月に久しぶりにお会いすることになりました。
この時には岡崎さんにセミナーのご講演をご依頼するという予定はなく、ただただ岡崎さんのお話を色々とお伺いしたいということでメールをしてお食事をさせていただくことになりました。

過去に何回かお会いするスケジュールも立てていたのですが、なかなか叶わず11年振りの再会となりました。

そこでお話ししたことはRIZAP時代のお話から、その後どのような活動をされていて、
今現在はどのようなことをされているのか。
そして今後は、、、

など本当に勉強になることばかりのお話で、
そこから岡崎さんにご講演をご依頼することになるのですが、
ここからそのお話を書くと長くなりそうなので次の機会に。

「セミナーイベント申請フォーム」

※定員がございますのでお早めにご検討くださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?