vol.1 「フィットネスの学び舎」開催背景

すでにSNS上でもご案内させていただいた通り、
7月27日に弊社としては初めて外部の先生をお招きしてのセミナーイベントを開催いたします。

開催までの約2ヶ月弱の期間、セミナーテーマやイベント開催の背景等、
皆様の通勤時、休憩時、就寝前に読めるコンテンツを配信させていただきます。


第1回の本日は開催の背景について。

これまで会社を立ち上げてから運動、栄養、生活習慣などヒトの体に関わるテーマで自社でセミナーを開催してきましたが、今回なぜ自社開催ではなく、外部の先生方をお招きしたセミナーイベントを開催したのか。

そこからお話ししていきたいと思います。




「イベント開催の背景とSNSの存在」


「もっとフィットネスの可能性を知っていただく機会を作りたい」

結論、ここに尽きます。


今はフィットネスの情報(トレーニングや栄養、その他の情報)は
SNSで拾うことが多くなってきました。
SNSで情報発信してくださる方は本当に分かりやすく発信してくれますし、小難しい理論とかは無しに実践しやすい情報を提供してくれます。

それはとても我々視聴者側からするとありがたいことですし、
そのことでたくさんの情報が簡単に収集できるようになりました。
逆に情報がありすぎて何を信頼すべきか分からないという内容はまた別の回で配信してみたいと思います。

さて、色々な情報を見ていると段々と自分の好きな方の情報発信に依存するということが起きてくるのではないかなと思います。

私もそうで、自分の中で目標にしたいと思うトレーナーの方が数名いるのですが、そういう方の発信って良い意味で疑うということをせずに受け入れている時があって、これは良くないなと思ったりしてます。笑

私がそれを良くないと感じる1つの理由は自分で思考するという習慣がなくなること。

これは特に運動指導、食事指導をされている方がメインですが、SNSも含めセミナー等で得た情報がそのまま現場で反映されることもあれば、そうならないことも同じかそれ以上にあるのではないかと思います。

●例えばこうやったら広背筋と大円がめっちゃ効きますというトレーニング動画をSNSで見たとします。
(ちなみになんで筋トレ上級者になると広背筋は筋まで言うのに大円筋って大円で止まるんですかね?笑)

●それをそのままお客様にやってみます。

●「どうですか?」「んーあんまりよく分からないです」


はい、ここでSTOP!笑


この状況になった時に何となく誤魔化してその場をやり過ごした経験ってありませんか?
私もパーソナルトレーナーを始めた時に何となくやり過ごしてしまった経験がありましたし、深く反省しています。

余談ですが、この誤魔化してやり過ごすってトレーナーの方は切り抜けれたと思っているかもしれませんが、お客様は「あ、誤魔化したな」って結構気づいていることがあるという、、、。

余談ついでに今はトレーニングを例に出しましたが、
栄養でいうと特に体の中で起きるものなのでお客様が正解をジャッジしにくいということもあるので栄養を学ぶ方は多く、解剖学やバイオメカニクスは毛嫌いされる理由なのかなとも思ってます。笑

このある特定の方に依存し、盲信するというのは学びやすさのメリットと柔軟性の欠如というデメリットが共存します。
このイベントに関わらず多くの先生が集うイベントのメリットはたくさんの価値観に触れることで、自分の価値観を再認識できること。
一つの事象において多角的に原因を観察できる習慣がつくこと。

これが大きいと私自身は感じます。

「有名≠正しい」


話を戻します。
今回は現在の日本のフィットネスを牽引する先生方にご登壇いただきます。

弊社の想いとしては
「流行りではなくヒトの体に誠実で健康を土台にした効果のあるフィットネス情報を」というのが情報発信する時に大切にしていることで、
僭越ながらご登壇いただく先生方へのオファーは特に慎重に行いました。
「有名」だけでオファーを出すほど危険なことはありません。

たくさんセミナーを受けたり、色々な方とお会いしてきて「有名=正しい」ではないことは痛いほど学んできました。

その経験も踏まえてオファーの基準というと大変おこがましいのですが、
今回ご登壇いただく先生方は日本を代表されるような方々でありながら本当に日々研鑽し続けている方々ばかりです。
そして心から健康やボディメイク、フィットネスについて考えていらっしゃる方々ばかりです。


・パーソナルトレーナーと言う言葉がない時代から活動をされ、日本で最初のパーソナルトレーナーである先生。
・リハビリ系の国家資格を持ちながら、栄養の協会理事をしている超栄養スペシャリストの先生。
・フィットネス業界を俯瞰で見ながら有名メディアにも多数出演し、日本のフィットネス業界について語り、ジム運営、大学での講師をされている先生。

簡単なご紹介ではありますが、これだけでもとてつもないご経験がある先生ばかりなのではないかなと思います。
ですので、先生方のお話ししていることを現場でそのままお伝えしても絶対に間違いのない情報がこの1日に集約されています。

「仕事への可能性と自分の可能性」


「もっとフィットネスの可能性を知っていただく機会を作りたい」

今回のイベントのコンセプトのお話に戻りますが、
このイベントを通して先生方のお話しやその在り方に触れていただいて、


「自分の仕事は大袈裟ではなくヒトの人生を変えられるんだ」と。
「自分が思っていたより魅力と価値のある仕事なんだ」
「もっと目の前のお客様、家族の力になれるんだ」
「ヒトの体はこんなにも可能性があるんだ」

「そして、運動指導、栄養指導ってめっちゃ楽しいんだ」


そんなキッカケを感じていただけたら嬉しく思います。


もちろん今回は指導者の方だけではなく、
一般の方にもご参加いただけるイベントになっておりますし、
指導者の方でなくてもしっかりご理解いただけてご自身のボディメイクやダイエット、健康作りに活用できるコンテンツでお届けしますので指導者ではない方も是非楽しみになさってください。

今回は開催の背景について簡単にお伝えさせていただきましたが、
これから先生方のパーソナリティやセミナーのテーマ。
そして私が見ていて感じるフィットネス、パーソナル業界についてなどをできるだけ自然体で配信できればなと思っております。

開催までどうぞお楽しみに。


「セミナーイベント申請フォーム」

※定員がございますのでお早めにご検討くださいませ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?