淵上翔子

トライアスロン10歳でデビュー→U19,U23日本代表→エリート強化指定選手、日体協公…

淵上翔子

トライアスロン10歳でデビュー→U19,U23日本代表→エリート強化指定選手、日体協公認トライアスロン指導員→独立→現在ゴールドコーストBond uni triathlon team、オリンピアンでオリンピックゴールドメダリストコーチCraig Waltonに指導を受ける

記事一覧

パワーメーター不要!パフォーマンスを最大化させるバイクメニュー

コロナや自然災害で室内のトレーニングをする機会も増えた今シーズン。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 学生トライアスリートやまだパワーメーターやスマートトレーナー…

100
淵上翔子
3年前
12

目から鱗!フォアフットのつくり方

トライアスロンオンラインコミュニティを始めてから1か月が経ち、DMでもメンバーの方々から様々なご質問を頂いています。 メンバーの特典として月に二回まで無料でトライ…

100
淵上翔子
4年前
11

【栄養について】自分の中身を知り、取捨選択を

普段から慢性的にこんな症状に困った事ありませんか? 腹痛 便秘、下痢 吐き気 胸焼け 重い生理痛 生理不順 補給食が合わない 胃痛 慢性的な貧血の症状 低体温 頻繁に胃…

100
淵上翔子
4年前
12

精神疾患との付き合い方

アスリートは精神疾患と無縁というイメージの方も多いと思いますが、私はトライアスロン歴19年になり、幼い頃から仲間を見てきて、精神衛生という観点から見ても良い環境で…

500
淵上翔子
4年前
15

トライアスロンのスイムってキック必要?

トライアスロンなのにキック打ったら疲れない? バイクランへの影響は? キックは必要ない? など、トライアスロンのスイムスクールではよくされる質問です。 結論です…

200
淵上翔子
4年前
56

スポンサー活動諦めたら、SNSの価値に気づきました

最近ツイッターうるさくてすみません。 私がなんで急にSNSを真面目にやることが重要だと気付いたのか?というと、昨年の日本選手権後に オーストラリア、ゴールドコース…

淵上翔子
4年前
61

スポーツが持つ可能性

以前から私をご存じの方は周知の事実なのですが、私は昨年5月に離婚をしています。 その理由については今回は置いておいて、私の元夫はボクシング東洋太平洋ミドル級チャ…

淵上翔子
4年前
39

良質な出会いで一気に変わる瞬間がある

昨晩、ブロガーのおかんるみさんに私のnoteについてTwitterとブログでご紹介頂きました。 https://twitter.com/rumikotubuyaki/status/1219631357174960129 ブログで取り…

淵上翔子
4年前
21

大人から始める効率の良いクロールに繋がる基礎

今日はパーソナルトレーニングでプールでの練習で掻いても掻いても前に進んでいる感覚がない!ストローク数が多い。と悩むお客様のレッスンでした。 トライアスロンのスイ…

100
淵上翔子
4年前
87

トレーニングスケジュールの組み方

少しずつ日が伸びてきて、早朝トレーニングする方も多いトライアスリートにとっては嬉しいですね☺ さて、トレーニングする際に皆さんはどのようにトレーニングスケジュー…

淵上翔子
4年前
21

プロフィールと経歴

noteとTwitterを稼働し始めたので、知らない方と知り合える良い機会が増えたかなと思います😊 そこで簡単に私のプロフィールを載せておきます😊 プロフィール 淵上翔子(…

淵上翔子
4年前
11

日の出てない時間帯に走らない理由

冬至が過ぎて日が伸びてきたことを実感しています。 トライアスロンやマラソン、ランニングをされている方はこの時期は暗い時間帯に走る事が多いのではないでしょうか? …

淵上翔子
4年前
14

はじめての投稿

こんにちは。はじめまして。 小学4年生の頃からトライアスロンをしている淵上翔子です。 トライアスロンを始めて19年キャリアを積んできましたが、 その傍らでトライア…

淵上翔子
4年前
9
パワーメーター不要!パフォーマンスを最大化させるバイクメニュー

パワーメーター不要!パフォーマンスを最大化させるバイクメニュー

コロナや自然災害で室内のトレーニングをする機会も増えた今シーズン。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

学生トライアスリートやまだパワーメーターやスマートトレーナーを導入していない方からワットを使わずにローラー台でできるトレーニングはありませんか?と相談を受けたので、その内容をnoteにまとめておきます。

トレーニングを始める前に

前提として

心拍数が取れること

最大心拍数が分かっているこ

もっとみる
目から鱗!フォアフットのつくり方

目から鱗!フォアフットのつくり方

トライアスロンオンラインコミュニティを始めてから1か月が経ち、DMでもメンバーの方々から様々なご質問を頂いています。

メンバーの特典として月に二回まで無料でトライアスロンに関する相談に乗るというものがあるので活用いただいている皆様のお陰で私もトライアスロン指導での需要がとても分かりやすいです。

フォームの直し方

中でも最近多いのが、

フォアフットの走り方

NIKEのエアズームアルファフラ

もっとみる

【栄養について】自分の中身を知り、取捨選択を

普段から慢性的にこんな症状に困った事ありませんか?

腹痛
便秘、下痢
吐き気
胸焼け
重い生理痛
生理不順
補給食が合わない
胃痛

慢性的な貧血の症状
低体温
頻繁に胃腸炎、発熱、膀胱炎、咽頭炎など身体に炎症の症状がある
など

これらは実は全て私が経験していたものです。

私は以前のnoteでも紹介しましたが、毎朝体温をつけているのですが、
ずっと35℃台から体温が上がらず、低体温で悩んでい

もっとみる

精神疾患との付き合い方

アスリートは精神疾患と無縁というイメージの方も多いと思いますが、私はトライアスロン歴19年になり、幼い頃から仲間を見てきて、精神衛生という観点から見ても良い環境で競技をやり切り、全く精神疾患と無縁で競技を終えている選手の方が少ないのではないだろうか?と感じるほど精神的に辛そうな何かを抱えて競技生活を辞めていく人も多いなと感じています。

現に私もこの5年間も自分の中にある精神疾患と闘いながら、競技

もっとみる
トライアスロンのスイムってキック必要?

トライアスロンのスイムってキック必要?

トライアスロンなのにキック打ったら疲れない?

バイクランへの影響は?

キックは必要ない?

など、トライアスロンのスイムスクールではよくされる質問です。

結論ですが、トライアスロンもキック必要です。

同時にキックの練習も必要です。

今日はその必要な理由とキックについて詳しく説明していきます。

もっとみる

スポンサー活動諦めたら、SNSの価値に気づきました

最近ツイッターうるさくてすみません。

私がなんで急にSNSを真面目にやることが重要だと気付いたのか?というと、昨年の日本選手権後に

オーストラリア、ゴールドコーストへ行き、

クレイグウォルトンコーチ(シドニーオリンピックオーストラリア代表、北京オリンピック金メダリストエマスノーシルのコーチ)がヘッドコーチを務める

BondUnivercityTriathlonTeamの練習に3週間参加させ

もっとみる

スポーツが持つ可能性

以前から私をご存じの方は周知の事実なのですが、私は昨年5月に離婚をしています。

その理由については今回は置いておいて、私の元夫はボクシング東洋太平洋ミドル級チャンピオンであり、日本で歴代4人しかいない、ミドル級で世界戦をしかもあのゲンナジーゴロフキンと対戦した私から見るとスーパーすごいアスリートでした。

彼と出会ったのは私が当時19歳の頃で、私はトライアスロンに挫折し、(この理由も今回は触れま

もっとみる

良質な出会いで一気に変わる瞬間がある

昨晩、ブロガーのおかんるみさんに私のnoteについてTwitterとブログでご紹介頂きました。

https://twitter.com/rumikotubuyaki/status/1219631357174960129

ブログで取り上げて頂いたお陰で初めて書いた有料noteがいろんな方からものすごい勢いでご購入頂いていて、朝起きて携帯を見るとTwitterとnoteの通知だらけになっていました

もっとみる

大人から始める効率の良いクロールに繋がる基礎

今日はパーソナルトレーニングでプールでの練習で掻いても掻いても前に進んでいる感覚がない!ストローク数が多い。と悩むお客様のレッスンでした。

トライアスロンのスイムではなく単純に『水泳』で大切なのは

抵抗を減らすこと

推進力を高めること

この二点です。

トライアスロンのOWSではさらに

目標物に向かって最速コースで泳ぐ

バトルに負けない

波や潮の流れを見る

などの要素も入ってきます

もっとみる
トレーニングスケジュールの組み方

トレーニングスケジュールの組み方

少しずつ日が伸びてきて、早朝トレーニングする方も多いトライアスリートにとっては嬉しいですね☺

さて、トレーニングする際に皆さんはどのようにトレーニングスケジュールを組んでいますか?

先日私はトレーニングスケジュールについてツイートしました。

トレーニングを気分でやる方も多いかと思いますが、ある程度、週の予定が分かる場合、しっかりスケジューリングしながらトレーニングできるようになるとより練習効

もっとみる
プロフィールと経歴

プロフィールと経歴

noteとTwitterを稼働し始めたので、知らない方と知り合える良い機会が増えたかなと思います😊

そこで簡単に私のプロフィールを載せておきます😊

プロフィール 淵上翔子(ふちがみしょうこ)
平成2年10月22日生まれ(29歳)
身長157cm・体重50kg・AB 型
東京都八王子市出身、在住
保有資格 日体協公認トライアスロン指導員


神奈川県横浜市で生まれ、東

もっとみる

日の出てない時間帯に走らない理由

冬至が過ぎて日が伸びてきたことを実感しています。

トライアスロンやマラソン、ランニングをされている方はこの時期は暗い時間帯に走る事が多いのではないでしょうか?

私は暗い時間帯に走ることをしません。

【暗い時間帯を避ける理由】安全性暗いとどうしても視野が狭くなり、段差や木の根っこなど見えにくくなっていて怪我のリスクが伴います。

特にスピードが上がれば上がるほど体力的精神的にも辛くなるので更に

もっとみる

はじめての投稿

こんにちは。はじめまして。

小学4年生の頃からトライアスロンをしている淵上翔子です。

トライアスロンを始めて19年キャリアを積んできましたが、

その傍らでトライアスロンの指導者としても経験を積んできました。

(経歴は改めて詳しく書きます)

選手だけやっているとどうしても出会う人やレベル、やっていることがほとんど同じなので、どうしても視野が狭くなりがちでした。

しかし、アスロニアというト

もっとみる