マガジンのカバー画像

言語

42
運営しているクリエイター

#韓国語

マルチリンガルが語る~HuluとNetflix~

マルチリンガルが語る~HuluとNetflix~

こんばんは!しょうごです!
約7か月ぶりに帰ってきました!さっそくいきます!

昨日、2016年8月12日以来、ずっと利用してきた動画配信サービスのHuluを解約し、数日前から始めたNetflixを利用することに決めました。まず参考までに、単価をはじめとする各社の基本情報は以下の通りです。

【各社の価格】

≪Hulu≫
価格: 月額1,026円(税込) ※2週間のトライアル後。あと、iTune

もっとみる

語学の才能

こんばんは、しょうごです^^

昨日の続きでいってみます♪

昨日は、広い分野から天才を引き合いに出し、不肖ワタクシの経験などを披露し、無理やり"語学は凡人でも闘える分野”などという説にもっていきました(笑)

今日は、天才などという大仰なものではなく、才能的な話にします。

音の才能を持った中国人の女の子

昔中国にいたころ、日本人の男の子と付き合っている中国人の女の子がいました。

ろくに日本

もっとみる
英語学習の方法⑦

英語学習の方法⑦

こんばんは!しょうごです^^
今夜も半沢直樹、しびれましたね☆彡

では、さっそくいってみましょう♪

今日ご紹介する英語学習の方法についてですが、何かと言いますと、歌を通して英語を学ぶというものです。

僕自身は正直、そんなにもやっておりません(;^ω^)。

じゃあ書くなよーと言われそうですが(笑)

振り返ると過去に出会った人たちの中に、音楽の歌詞を通して英語を学んでいる人達を見たことがあり

もっとみる
マルチリンガルの罠

マルチリンガルの罠

おはようございます!しょうごです^^

今日は、自分に対する戒めの意味をこめて、マルチリンガルの罠、いってみたいと思います。

バイリンガル、トライリンガル、マルチリンガル、複数の言語を話す人を、その話せる言語の数に従って、それぞれこう呼びます。

通常、その能力を身に付けるためには、途方もない時間が費やされ、しかもその維持と成長のためには、継続が必要です。

でも忘れていないか、僕の母語は日本語

もっとみる
漢字について ~韓国と日本それぞれのやり方~

漢字について ~韓国と日本それぞれのやり方~

こんばんは!しょうごです^^
今日は投稿の連続70日目です♪
よければ、イイネお願いします(こんなこと、初めて言った・笑)

さて、最近僕は、Twitterで以下の投稿をしました。

あまりこういうこと言うとアンチコリアとか、嫌韓派だとか言われそうだし、変な人たちと絡みたくなかったので、これまで踏み込んだ発言は控えていました。ですが最近twitterを再開し、これからは思ったことを言おうと思い、投

もっとみる
複数の言語を学習して思ふこと

複数の言語を学習して思ふこと

Good morning, Japan!
おはようございます、しょうごです^^

過去の記事を見て下さった方の中には、お気づきの方もいるかも知れません。僕がこれまで学習した外国語の中で、会話が成立するのは以下の3言語です。得意な順番で、

1. 中国語 (普通語)
2. 英語 (American)
3. 韓国語

好きな順番でいくと、
1. 中国語 (普通語)
2. 韓国語
3. 英語 (Amer

もっとみる
外国語学習と読書

外国語学習と読書

こんにちは、しょうごです^^
1,000ビューアー到達しました~おめでとう、自分🎊♪

さて、今日は6/23に書いた下の記事の続編なのですが、

外国語学習にとって大事なこと
https://note.com/shogothelvo0319/n/n8da482884d15

意外とみんな見過ごしているんじゃないかと思いますが、自分の母語の語彙が100だとしたら、第2言語、なんでも良いです、英語と

もっとみる
外国人と仲良くなる方法

外国人と仲良くなる方法

こんばんは、またまたしょうごです^^
今日は大阪、風が強かったですね。他の地域はどうでしたか? みなさんケガなどされていませんか?

さてと、では始めていきます。

外国人と仲良くなる方法

たくさんあると思います。だけど、このブログは外国語学習者や外国に興味のある方達にフォーカスしている手前、どうしてもアプローチが外国語からとなってしまう。。

でもご安心を! 外国語を勉強する時間が無い人、やり

もっとみる
漢字語を中国語、韓国語、日本語学習に活かせ

漢字語を中国語、韓国語、日本語学習に活かせ

中国語が、周辺国の言語に与えた影響は大きい。

朝鮮語(韓国・北朝鮮)、日本語、ベトナム語などだ。

僕自身、中国語(ビジネスレベル)、朝鮮語(日常会話レベル)、日本語(ネイティブ)話者であり、ベトナム語については自分が話せないのでベトナム人数人に聞いて確認した。

上述4言語で共有している単語として、分かりやすいものは”労働”。 (カッコ内は発音をカタカナ表記した)

日本語: 労働 (ロウド

もっとみる