マガジンのカバー画像

音楽とかー

18
息抜きねー。 料理とか英語とかゲームとかコンピュータとかねー
運営しているクリエイター

#日記

Linuxログイン画面だけディスプレイ回転設定が忘れ去られる問題解決

Linuxログイン画面だけディスプレイ回転設定が忘れ去られる問題解決

ココログでやってたYattsuke Blogというのがあるのですが、そっちではこんなネタばっかり書いてました。

ディスプレイのVESAマウントがついている位置が低すぎる関係上逆さまにマウントしたほうがアームが自由に動かせるタイプのスタンドが安定するみたいなのでいつも180度回転で使っているのですが、GUIからディスプレイ設定で設定すると再起動したログイン画面ではまた戻ってしまいます。

今これを

もっとみる
マスカルポーネ、リコッタ、サボイアルディの目撃情報まとめ #ティラミス部

マスカルポーネ、リコッタ、サボイアルディの目撃情報まとめ #ティラミス部

#ティラミス部  のレシピをみんなに試して欲しいのですが、マスカルポーネは割と簡単に見つかりますが、サボイアルディ(レディーフィンガー)とリコッタチーズの入手が日本ではやっぱり難しいようです。

そこで集合知の力で解決しようという記事です。

実店舗カルディ 売り切れ多し

マスカルポーネ

リコッタ のとにゃんさん情報 841円ぐらい

サボイアルディ

成城石井 リコッタはないらしい

マスカル

もっとみる

エリーゼのために(逆さまバージョン)らしい

4月1日にアップロードされたということでエイプリルフールねたらしい。
なぜだ・・・無駄に美しいぞwww
ブラームスの後期ピアノ小品みだいで好きだわこれ。

関連動画:
https://note.com/shironoy/n/n8d1e6f726a2f

仕事中のJazz🎵エディー・ヒギンストリオ

仕事中のJazz🎵エディー・ヒギンストリオ

仕事中にYoutubeで音楽聞く人というのは結構多いんじゃないかと思います。これもYoutubeがなんか推薦して来たので聴いてみたら良かったというアルバム。

エディー・ヒギンス?だれ?って感じだったけど結構昔のピアニストみたいですね。1957年に最初のアルバムで、2009年に77歳でお亡くなりになっている。

私はこんな感じのメインストリームなJazzってあまり聴かないんですけども、エディー・ヒ

もっとみる
リコッタチーズ:生卵なしで美味しいティラミスを安全に作れる!(生卵版も追記)

リコッタチーズ:生卵なしで美味しいティラミスを安全に作れる!(生卵版も追記)

リコッタチーズとは?フレッシュチーズの一種で、柔らかく、ぼそぼそしていて風味もマイルドなこのリコッタチーズ。チーズだけ食べてみてもとくに主張もなく、チーズなのこれ?という感じで隠し味的に活躍しそうな気配はある。サラダに入ってるといい感じかもしれんが、正直ティラミス以外には使っていない。

そうそう水餃子みたいなラビオリってありますよね?チーズラビオリだとたいていリコッタチーズが中に入っています。

もっとみる
Linux Mintに同梱されているテレビ視聴アプリHypnotix(催眠術)

Linux Mintに同梱されているテレビ視聴アプリHypnotix(催眠術)

ライブTVなどをサポートするIPTVストリーミングアプリ・・・って、そんなアプリ入れた覚えがないんだけどLinux MintユーザーだからなんかこのHypnotixってアプリが入っておった。いや、自分でいれたけどなんも映らなかったから速攻で記憶から消えてたかな?(他のPCにも入ってたから同梱だわこれ、プロパガンダマシンw)

で、ほとんどのチャネルは映らんだろうとおもいつつ、今日試したらANN N

もっとみる
ヴィンツェンツォ氏のカルボナーラ(ローマオリジナル)が美味い

ヴィンツェンツォ氏のカルボナーラ(ローマオリジナル)が美味い

流石にヨーロッパ住んでるとイタリア食材を手に入れるのが簡単なので、私はイタリア料理に最近凝っている。今日はカルボナーラ作った。

私のイタリア料理の師匠はユーチューバーのヴィンツェンツォ氏である。

クリームを使わないオリジナルのローマのカルボナーラ。卵と粉チーズとパスタの茹で汁を混ぜたものがクリームになるのだ。クリームを使ったほうが失敗しないし、食感が長持ちするからレストランではまずクリームが使

もっとみる
ベクシュタイン知ってる?pianoteqで異常にリアルなグランドピアノが自宅に!

ベクシュタイン知ってる?pianoteqで異常にリアルなグランドピアノが自宅に!

過去20年に会社の方針が変わって、伝統保守から改革へと舵を取って音が変わったピアノメーカーのベクシュタインってあるんだけど、スタインウェイとよく比べられる。

このカナダのピアノ屋さんMerriam pianosに素晴らしい解説があって、スタインウェイとどう違うのかよく分かる。スタインウェイってメイプルをピアノの筐体に使ってそれが中音域の豊かさと音量上げても音が割れないという強さに繋がっているんだ

もっとみる
水着とピアノの組み合わせの動画集💖

水着とピアノの組み合わせの動画集💖

ピアノの演奏よりも演者の衣装や容姿に思わず目が行ってしまってピアノ弾いてたことに気づかない。そんな動画ってありますよね。それなら水着+ピアノの組み合わせはどうでしょうか。1+1が3にも4にもなりそうですね。

ビーチ+水着+ピアノこちらはポーランドの海岸にデジタルピアノを持ち込んでのライブ。

今年の2月28日にポーランドで行われたチャリティイベントだそうだ。このピアニストは4月27日にアメリカで

もっとみる
計量カップでもOK、失敗しない「究極のフレンチプレス」ジェームス・ホフマン

計量カップでもOK、失敗しない「究極のフレンチプレス」ジェームス・ホフマン

二杯以上のコーヒーを手軽に失敗せずに淹れたいコーヒー好きで朝と昼に二杯を欠かさない私。V60の紙フィルターでつくるようなアメリカンコーヒーをたっぷり飲むのが好きなんだけどそれは毎回だと面倒。

なので家で自分用一杯ならばエスプレッソマシンからめっちゃロングにしてアメリカーノっぽいのを作る。旅行先とかの場合、エアロプレスを持参して一杯づつ作る。時間があればAerogrindでエスプレッソ用に挽いた新

もっとみる
ジェニー・メイハム。隠れた超至宝。

ジェニー・メイハム。隠れた超至宝。

ココログの方でもずーーーとリンク乗せて応援しているジェニー・メイハム。バルバトス出身でカナダはトロントを拠点にするシンガーで、めっちゃ上手いし、曲もいいのに不思議なくらい全く知名度が上がらないの。でも大好きなの。

いい曲多いけど3曲だけ紹介するね。みんな聴いてー٩(♡ε♡ )۶

Gypsy Gentlemanはかっこいい一面を。

Where are you now?は切ない感じ。

Pick

もっとみる
エレクトロテクノ曲The voice of Q(1982年リリース)

エレクトロテクノ曲The voice of Q(1982年リリース)

この曲は1982年の1月にリリースされた曲その名も「The voice of Q」。アーティスト名がQ。先ずは聴いてみてください。

ぶっ飛ぶのがその歌詞。未来人かよw

曲名: The Voice of “Q”
アーティスト: Q
作曲: Peter S. Pelullo, Michael Forte, Buddy Turner & Bruce Weeden
録音スタジオ: Alpha Inte

もっとみる
ブラームスピアノトリオOp.8の名演奏

ブラームスピアノトリオOp.8の名演奏

これ、無性に聞きたくなってその度に検索し直して苦労してしまうんだけど凄い演奏なので室内楽、ブラームス好きな方は是非。

とくにチェロが凄い安定してて成熟、貫禄の出来で惚れ惚れしてしまう。

ピアノも安定してて伴奏としてよい。

バイオリンがなー。弓が跳ねてる時が多くて「おーい雑w」って思うんだけどまあOK。

Radovljica (Slovenia) Concert, 16. february

もっとみる