ゆう:ママの人生を豊かにするブログ

脳科学や発達心理学にどハマりしてる保育職7年目。 論理的思考で育児のコツを紐解くブロ…

ゆう:ママの人生を豊かにするブログ

脳科学や発達心理学にどハマりしてる保育職7年目。 論理的思考で育児のコツを紐解くブログを「#自分メモ」にて執筆中! ・保育士/ベビーシッター/病棟保育士(now!) +他デザイン、ライターなど 「乳児からはじめる親子の愛情構築について」をテーマに取り組んでいますᝰ✍️

記事一覧

固定された記事

who am i ?

長野のとある田舎町で、英語教室を開いている家があった。 次女は生徒の一人として教師である母から英語を学ぶが、とある日ヤキモチを焼いた。 それはとても焦げる程に。 …

【小説】病棟の保育士

病棟保育士についてご存知ですか? 病棟保育士とは、入院している子ども達のお世話をする保育士のことです。通常の保育施設と比べて定員数が少ないこともあり、あまり知ら…

納得!幼児期の男の子が注意したことを繰り返す5つの理由

「ダメ」と伝えても繰り返しやってしまう我が子に悩んでいるママやパパは多いですよね。 先日X(Twitter)でも「幼児期の男の子が何度注意しても繰り返す」という件につい…

300

兄弟喧嘩の5つのメリット

今日も賑やかに兄弟喧嘩(きょうだいけんか)。 親としてはすぐにでも鎮静化を図りたいところですが、実は兄弟喧嘩は子どもにとってメリットが5つもあります。 今回の配…

我が子でも!赤ちゃんの泣き声が不快に感じる理由

電車の中や店内で響き渡る赤ちゃんの泣き声。 微笑ましく思う人もいる一方、どうしても「うるさい」と不快に思ってしまう人もいます。 それは他人だけでなく時には親自身…

100〜
割引あり

納得!慣らし保育で子どもが泣く4つの理由

4月になり、桜満開の中で入園式を迎えた皆さま、おめでとうございます。園によっては慣らし保育が始まり、毎日奮闘中のご家庭もあるかもしれません。 今回の配信では、慣ら…

300

子育て世代必見!短時間で子どもに最大限の愛情を注ぐ方法

毎日家事育児仕事と追われる全保護者様、お疲れ様です。 仕事をしていると子どもとの時間は限られますよね。8時間勤務だと就寝時間を除いて一日おおよそ3~4時間くらいし…

300

【動画あり!】赤ちゃんを起こさずに布団におろす3つのポイント

「布団におろすとすぐ起きてしまう」「寝つくまで時間が掛かる」など、お昼寝に関する悩みは尽きません。お昼寝タイムは保護者にとっては自分のしたいことができる時間、保…

300
who am i ?

who am i ?

長野のとある田舎町で、英語教室を開いている家があった。
次女は生徒の一人として教師である母から英語を学ぶが、とある日ヤキモチを焼いた。
それはとても焦げる程に。

「他の子より私を構って欲しい。」

もちろんそんな願いはむなしく、次女は「(もっと子ども心を理解すべきだ!私は絶対童心を忘れないぞ!)」と誓った。
そしてその10年後、保育士となる。

──次女は幼少期から注目されたい、…というよりも「

もっとみる
【小説】病棟の保育士

【小説】病棟の保育士

病棟保育士についてご存知ですか?

病棟保育士とは、入院している子ども達のお世話をする保育士のことです。通常の保育施設と比べて定員数が少ないこともあり、あまり知られていませんが、入院中の子ども達の精神的なケアをする上で欠かせない職業です。

入院している子ども達にとって、入院はかなり大きな試練。突然家族と離れて過ごすことを余儀なくされ、柵付きのベッドに見慣れない機械に囲まれます。注射や検査などの痛

もっとみる
納得!幼児期の男の子が注意したことを繰り返す5つの理由

納得!幼児期の男の子が注意したことを繰り返す5つの理由

「ダメ」と伝えても繰り返しやってしまう我が子に悩んでいるママやパパは多いですよね。
先日X(Twitter)でも「幼児期の男の子が何度注意しても繰り返す」という件について話題になったように、実は男の子に多い特徴があります。

今日はなぜ子ども(特に男の子)は注意したことを繰り返しやってしまうのか、特性や脳科学を中心に解説してみたいと思います。

■子どもが注意したことを繰り返す5つの理由まず幼児期

もっとみる
兄弟喧嘩の5つのメリット

兄弟喧嘩の5つのメリット

今日も賑やかに兄弟喧嘩(きょうだいけんか)。
親としてはすぐにでも鎮静化を図りたいところですが、実は兄弟喧嘩は子どもにとってメリットが5つもあります。

今回の配信では兄弟喧嘩における年齢や性別の特徴から始め、そのメリットと成長過程ごとの対応方法についてお伝えします。

【兄弟喧嘩:年齢による特徴】兄弟間の喧嘩は、成長の過程で自然に発生するものです。今回は乳児期(※)、幼児期、学童期という三つの成

もっとみる
我が子でも!赤ちゃんの泣き声が不快に感じる理由

我が子でも!赤ちゃんの泣き声が不快に感じる理由

電車の中や店内で響き渡る赤ちゃんの泣き声。
微笑ましく思う人もいる一方、どうしても「うるさい」と不快に思ってしまう人もいます。

それは他人だけでなく時には親自身も。

ではなぜ不快感を抱いてしまうのか。
今回は赤ちゃんの泣き声からそのメカニズムを解いていきたいと思います。

■赤ちゃんの泣き声は”不快なもの”!?そもそもなぜ「不快」と感じてしまうでしょうか。
「不快」と感じるのは、実は正しいです

もっとみる
納得!慣らし保育で子どもが泣く4つの理由

納得!慣らし保育で子どもが泣く4つの理由

4月になり、桜満開の中で入園式を迎えた皆さま、おめでとうございます。園によっては慣らし保育が始まり、毎日奮闘中のご家庭もあるかもしれません。
今回の配信では、慣らし保育における子どもの心理状態と、親としてしてあげられる3つのことについて紹介します。

この記事を読むと、
・慣らし保育で泣く子どもの姿を温かく見守られるようになる
・泣く理由が腑に落ちる
・慣らし保育期間が少し楽しみになる
効果があり

もっとみる
子育て世代必見!短時間で子どもに最大限の愛情を注ぐ方法

子育て世代必見!短時間で子どもに最大限の愛情を注ぐ方法

毎日家事育児仕事と追われる全保護者様、お疲れ様です。

仕事をしていると子どもとの時間は限られますよね。8時間勤務だと就寝時間を除いて一日おおよそ3~4時間くらいしか取れないかと思います。「保育園で育てられた」なんて心許ない言い方をされた方もいたかもしれません。否定させてください。お子様はあなたの愛情の下育っています。元保育士からすると、お母さんお父さんに替わる存在はありません。

かといえ、日々

もっとみる
【動画あり!】赤ちゃんを起こさずに布団におろす3つのポイント

【動画あり!】赤ちゃんを起こさずに布団におろす3つのポイント

「布団におろすとすぐ起きてしまう」「寝つくまで時間が掛かる」など、お昼寝に関する悩みは尽きません。お昼寝タイムは保護者にとっては自分のしたいことができる時間、保育士にとっては書類作成や休憩回しなど。この貴重な時間をスムーズに確保できたらどんなにありがたいか!

今回の配信では<即効性がある>寝かしつけの3つのポイントついて、お話します。特に新生児~3ヶ月頃までの赤ちゃんに有効ですが、3ヶ月以降のお

もっとみる