マガジンのカバー画像

五島のこと

12
長崎県。五島列島や五島市の情報を集めました。 2019年4月に長崎県五島市にUターン。住んでる島は、五島列島の福江島。 島にU ターン、Iターンを考えている人の参考になれば幸いで…
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の人生を歩き始めた日

自分の人生を歩き始めた日

なんで五島に帰って来たんだっけ??

自問自答の日々が続いていました。

私が五島に帰ってきたのは、五島の自然の中で子育てしたいから。自分らしく生きていきたいから。

農業はそのための手段でした。

加工、販売、webショップやHP作成、朝市、色々やってみた結果、

自然農業栽培の土づくりや栽培を習得するには、一生かかる。子ども育てながらは無理!

あくまで私は農家の娘止まり

もっとみる
五島のお盆は楽しい。2020年はちょっぴり寂しい。ご先祖様が望んでいることは?

五島のお盆は楽しい。2020年はちょっぴり寂しい。ご先祖様が望んでいることは?

4年前のお盆は祖母の初盆でした。

五島は潜伏キリシタンの島として知られるようになりましたが、弘法大師、空海ゆかりの地でもあり、真言宗以外の宗派のお寺も沢山あります。

教会もお寺も神社もある島。

うちは、真言宗。
仏教徒であることを実感するのが毎年のお盆。

8月13〜15日、3日間お墓に提灯灯しにいく。

お盆休みってそのための休みだと思ってた。

11日とか12日とか、「お盆い

もっとみる
しんどさの原因はエンパス体質???私の場合

しんどさの原因はエンパス体質???私の場合

「なんで相手の気持ちを想像できないの?
考えたら分かるやん」

って、ここ数年よく思ってた。

たまたま見つけたエンパスの記事。

エンパスってなんとなく、サイコメトラーみたいな人のこと言うのかと思ってたら、自分に当てはまりすぎてビックリ。

どうやら、私の方が共感力が強すぎる特殊な部類だったみたい。敏感過ぎるのか私、、、

そして、ぶつかる相手はビックリするほど共感力がなさ過ぎる対極にいる人。そ

もっとみる
プロフィール

プロフィール

長崎県五島市出身
18歳の時にタロットカードのイラストに惹かれカードをコレクションし始める
翌年、独学で占いの勉強をし始める
その後、ニコニコ生放送やツイキャス等の放送やカフェやバー等で約1,000人の方の鑑定を行う
平成30年の3月に福岡から地元五島市に帰郷し、令和元年4月より出張占い師「Green Will」として事業を開始
現在、五島市内のカフェ、バー、古本屋、老人ホーム、美容室等の店舗で7

もっとみる

五島こばさんち農園のエコバッグができました!島のアーティストMEIちゃんに描いてもらったラベル用の似顔絵を使って、さゆり会けいぷはうすさんでエコバッグバッグに。常温で保存する野菜を入れる袋にも重宝します。
にんにく2kgお買い上げ下さった方にプレゼント🎁Instagram見てね

今、地方の飲食店が「レトルト加工」をするべき理由。

今、地方の飲食店が「レトルト加工」をするべき理由。

先月当社がリリースし、長崎新聞はじめメディアでも取り上げていただいた「飲食店向けレトルト加工プロジェクト」について、改めてnoteでも説明します。

※前半はレトルト加工についての説明が長いので、「理由」だけご覧になりたい方は目次で後編へ飛んでくださいm(_ _)m

1.レトルト加工食品について・そもそも「レトルト加工」って何?まず、以下がレトルト加工食品の定義です。(公益社団法人日本缶詰びん詰

もっとみる
五島市より感謝状をいただきました。

五島市より感謝状をいただきました。

昨日、五島市に災害時向け救援物資供給を協力すること、また当社レトルトカレー「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー」3000食を贈呈させていただくことになり、市長より感謝状を頂戴いたしました。

今回の救援物資ご提供については、まず2月末頃にコロナの影響でトイレットペーパーが日本からなくなる、というデマ(個人的にはマスコミの煽りのほうが影響大だった気がしますが…)により、日本中からトイレットペ

もっとみる
五島列島の経営者です。noteはじめました。

五島列島の経営者です。noteはじめました。

はじめまして。

長崎県五島市に本社を置く、ごと株式会社の代表取締役社長、木下秀鷹(キノシタ ホタカ)と申します。

ごと株式会社(商号:長崎五島ごと)では、五島列島の食材を使った加工食品を製造し、通販や卸で全国に販売しています。

当社のビジョンは、【地方から日本を元気にする企業の代表として、長崎五島発のおいしい「食」でひとりでも多くの人を幸せにすることを目指します。】というもの。

五島という

もっとみる
テイクアウトごとう、オープンしました!

テイクアウトごとう、オープンしました!

五島市のテイクアウト&デリバリー(配達)ができるお店をまとめたサイトをオープンしました!

ぜひご活用ください!

【4/22追記】
4/26(日)に市内全紙に折込予定のチラシのデザインができました!
印刷配布掲示はご自由に。むしろありがたいです!
(A3印刷想定)。

HPのターゲットは若者。チラシのターゲットは五島のじんじさんばんばさん。
ゆえに、じんじさんばんばさんにも読める文字の大きさと掲

もっとみる
五島のおすすめお取り寄せ20200406

五島のおすすめお取り寄せ20200406

☆五島の生産者さんへ
掲載希望がありましたらお手数ですがコメント欄からでも情報をお寄せください!

(1)水産加工品
○鬼鯖寿司(鯖のおしずし)
浅締めで、新鮮な食感と適度な塩味酸味が特徴な激うま鯖寿司。賞味期限が2,3日しかないため、食べる日にピンポイントで取り寄せましょう!冷蔵庫に入れると米が固くなってしまうので、冷暗所に置いて上から保冷剤を当てるのが我が家の保管テクニック。
https://

もっとみる
【連載12 なぜ離島の限界集落にある老人ホームで人財を確保できているのか?】フォームを変える②(移住マッチングサイト)

【連載12 なぜ離島の限界集落にある老人ホームで人財を確保できているのか?】フォームを変える②(移住マッチングサイト)

こんにちはカドジュンです。前回から弊社の採用戦略の大きな柱となっている移住者についてお話ししています。4年前から、移住ターゲットのSSエリアである首都圏でのチャネルを模索していました。しかし具体的な話は省略しますが、なかなかパシッとくるものはなかったです。

そんななか、2017年総務省から出向していた五島市の振興部長塩川さんから、SMOUT(スマウト)という移住をマッチングするサイトを紹介されま

もっとみる