せいうちハイタッチ

旅行、鉄道、自衛隊、水族館、レトロ自動販売機、銭湯と趣味多数。 旅行に行けない時は、昔…

せいうちハイタッチ

旅行、鉄道、自衛隊、水族館、レトロ自動販売機、銭湯と趣味多数。 旅行に行けない時は、昔の写真を見て楽しんでいます。

マガジン

  • 2022年秋ひとり旅

    2022年秋の名古屋~北海道旅行記です。 愛・地球博記念公園、南極観測船ふじ、太平洋フェリー「いしかり」乗船などもりだくさん!

記事一覧

小湊鉄道に乗って世界一大きなトイレに行った話① 往路:観光急行列車キハ40編

5月某日、千葉県の小湊鉄道に乗った記録です。 鉄分多めです。 当日は曇りだったのと私の腕のせいで写真があまりよくないのでご了承ください。 なお、車窓の写真は敢えて窓…

+26

初夏の東西線代行バスコレクション 2024/5/11 12:30~14:40

2022秋の旅⑤ 憧れの「太平洋フェリー いしかり」に乗る(2日目)、の巻

2022秋の旅④はこちら ↓ ↓ ↓ ※情報は2022年10月時点のものです。 ※乗船から9か月経ってから書いているので記憶が曖昧です。 2022年10月某日 乗船2日目 太平洋フ…

2022秋の旅④ 憧れの「太平洋フェリー いしかり」に乗る(1日目)、の巻

2022秋の旅③はこちら ↓ ↓ ↓ ※情報は2022年10月時点のものです。 いざ、名古屋港フェリーふ頭へ 時刻は16:30。 遊びすぎて胸いっぱいなのですが、この旅の本命「…

2022秋の旅③ 「南極観測船ふじ」でマンガに感謝する、の巻

2022秋の旅② はこちら ↓ ↓ ↓ 「ふじと南極のなかまたち」 お次は名古屋港ガーデンふ頭に係留されている「南極観測船ふじ」。 以前お台場の船の科学館に知り合いが…

2022秋の旅② リニモ~愛・地球博記念公園でモリコロを探す、の巻

2022秋の旅①はこちら ↓ ↓ ↓ リニモに乗る 興奮冷めやらぬまま駅に戻り、 次のお楽しみであるリニモ(愛知高速交通 東部丘陵線)に乗車。 愛・地球博記念公園に向か…

2022秋の旅① 旅立ち~名古屋駅とステーキのあさくまで大門軍団を想う、の巻

はじめにこんにちは!せいうちハイタッチです。 久々に遠くへ旅に出ました。 ルートは千葉~名古屋~北海道~千葉で、3泊4日の旅です。 新幹線・リニモ・フェリー・バス・気動…

《帰ってきた!》【非公認】岳南電車沿線みどころマップ(通称:岳南電車沼ップ)2024/5/5更新中

⚠ 更新中につき情報が古い部分があります。ご注意ください ⚠ 『最近話題の岳南電車に乗りに行くけどせっかくだから観光もしたい。どこに行っていいのかわからない』とい…

おそるおそるGo Toしてきました【アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>編】

せいうちハイタッチです。 コロナ禍のひきこもり生活に限界を感じ、近場に1泊旅行をしてみました。 とはいえこのような状況でもしものことがあったらと思うと怖くて怖くて。 202…

はじめまして。

みなさんはじめまして。せいうちハイタッチです。 旅行に行った記録が写真以外まったく残っていないので、少しずつ思い出しながら文章に書きとどめていこうと思います。 よろ…

小湊鉄道に乗って世界一大きなトイレに行った話① 往路:観光急行列車キハ40編

小湊鉄道に乗って世界一大きなトイレに行った話① 往路:観光急行列車キハ40編

5月某日、千葉県の小湊鉄道に乗った記録です。
鉄分多めです。
当日は曇りだったのと私の腕のせいで写真があまりよくないのでご了承ください。
なお、車窓の写真は敢えて窓枠を写り込ませています。だってキハの窓枠素敵でしょ。

行程(日帰り)・往路:観光急行列車 五井駅~月崎駅
・途中:「小湊鉄道 さと山ウォーク」に参加 月崎駅~飯給駅~里見駅
・復路?:普通列車 里見駅~養老渓谷駅~五井駅

目的・飯給

もっとみる
2022秋の旅⑤ 憧れの「太平洋フェリー いしかり」に乗る(2日目)、の巻

2022秋の旅⑤ 憧れの「太平洋フェリー いしかり」に乗る(2日目)、の巻

2022秋の旅④はこちら
↓ ↓ ↓

※情報は2022年10月時点のものです。
※乗船から9か月経ってから書いているので記憶が曖昧です。

2022年10月某日 乗船2日目

太平洋フェリー「いしかり」、名古屋→苫小牧 乗船2日目です。
2日目といっても乗船時間は40時間なので、旅はまだ始まったばかり。

日の出を見に行く

時刻は朝5:00。
昨日あんなに疲れたのにバキッとお目覚め。
でもなん

もっとみる
2022秋の旅④ 憧れの「太平洋フェリー いしかり」に乗る(1日目)、の巻

2022秋の旅④ 憧れの「太平洋フェリー いしかり」に乗る(1日目)、の巻

2022秋の旅③はこちら
↓ ↓ ↓

※情報は2022年10月時点のものです。

いざ、名古屋港フェリーふ頭へ

時刻は16:30。
遊びすぎて胸いっぱいなのですが、この旅の本命「太平洋フェリーに乗って北海道に行く」はこれから。
その場所に向かう前に名古屋港駅目の前のファミマで買い出しを。
名古屋港フェリーターミナルには売店はなく、その周辺にもお店はないので、飲み物は事前に買っておくことにしまし

もっとみる
2022秋の旅③ 「南極観測船ふじ」でマンガに感謝する、の巻

2022秋の旅③ 「南極観測船ふじ」でマンガに感謝する、の巻

2022秋の旅② はこちら
↓ ↓ ↓

「ふじと南極のなかまたち」

お次は名古屋港ガーデンふ頭に係留されている「南極観測船ふじ」。

以前お台場の船の科学館に知り合いがいて、それがきっかけで展示されている南極観測船「宗谷」で元越冬隊員さんのお話しを聞いて、南極に興味を持ちました。
その後、船橋港の「SHIRASE5002」も見学。
この2隻を見たら「ふじ」を見ないわけにはいかないでしょう。

もっとみる
2022秋の旅② リニモ~愛・地球博記念公園でモリコロを探す、の巻

2022秋の旅② リニモ~愛・地球博記念公園でモリコロを探す、の巻

2022秋の旅①はこちら
↓ ↓ ↓

リニモに乗る

興奮冷めやらぬまま駅に戻り、
次のお楽しみであるリニモ(愛知高速交通 東部丘陵線)に乗車。
愛・地球博記念公園に向かいます。
リニモ藤が丘駅は地下鉄東山線に接続しており、地下深くに駅がありました。
こちらはドニチエコきっぷが使えません。

まずは改札で自分へのお土産を購入。
駅員さんの感じがよくて、印象◎

リニモに乗るのは愛・地球博があった

もっとみる
2022秋の旅① 旅立ち~名古屋駅とステーキのあさくまで大門軍団を想う、の巻

2022秋の旅① 旅立ち~名古屋駅とステーキのあさくまで大門軍団を想う、の巻

はじめにこんにちは!せいうちハイタッチです。

久々に遠くへ旅に出ました。
ルートは千葉~名古屋~北海道~千葉で、3泊4日の旅です。
新幹線・リニモ・フェリー・バス・気動車・飛行機と乗りまくりです。
職場の人に言ったら「それはまたクレイジーな」と笑顔で言われました。
(誉め言葉と認識しています)

あまりに楽しかったのでこりゃ記録に残さなアカンと思い、旅行記を書きます。
オタクおばさんの一人旅なの

もっとみる
《帰ってきた!》【非公認】岳南電車沿線みどころマップ(通称:岳南電車沼ップ)2024/5/5更新中

《帰ってきた!》【非公認】岳南電車沿線みどころマップ(通称:岳南電車沼ップ)2024/5/5更新中

⚠ 更新中につき情報が古い部分があります。ご注意ください ⚠

『最近話題の岳南電車に乗りに行くけどせっかくだから観光もしたい。どこに行っていいのかわからない』という人向けに、私の独断でお届けします。

移動手段はほぼ電車と徒歩です。
それ以外を使う場合は文中に記載します。
オバサンの一人旅です。

なお、作者は趣味多きオタクのため一般人の感性とは多少異なり、皆さんの知りたい事柄とは相違があります

もっとみる
おそるおそるGo Toしてきました【アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>編】

おそるおそるGo Toしてきました【アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>編】

せいうちハイタッチです。
コロナ禍のひきこもり生活に限界を感じ、近場に1泊旅行をしてみました。
とはいえこのような状況でもしものことがあったらと思うと怖くて怖くて。
2020年9月初旬、おそるおそるGo Toしてきました。

行き先は『幕張』数年前、幕張の免許センターに更新に行ったときに見つけたのが「アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉」。
海沿いにどーんとそびえ立つ高層ホテル。
いつかこんなとこ

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

みなさんはじめまして。せいうちハイタッチです。

旅行に行った記録が写真以外まったく残っていないので、少しずつ思い出しながら文章に書きとどめていこうと思います。

よろしくお願いいたします。