見出し画像

おそるおそるGo Toしてきました【アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張>編】

せいうちハイタッチです。
コロナ禍のひきこもり生活に限界を感じ、近場に1泊旅行をしてみました。
とはいえこのような状況でもしものことがあったらと思うと怖くて怖くて。
2020年9月初旬、おそるおそるGo Toしてきました。

行き先は『幕張』

数年前、幕張の免許センターに更新に行ったときに見つけたのが「アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉」。
海沿いにどーんとそびえ立つ高層ホテル。
いつかこんなところに泊まりたいなと思いつつ、時は過ぎ...

遂にその時がきました。
きっかけはテレビで知った「Stay Chibaキャンペーン ちば割」。

ここのプランにこのホテルが入っていたのですが、残念ながらお一人様プランはなし。諦めきれず調べたら、じゃらんでGo to対象の激安プランが出ていました。

平日・セントラルタワー高層階・ダブルルームのシングルユース・朝食付きが通常24,000円~のところ、Go To利用で6,000円弱!これは行くしかない!今しかない!
速攻でお休みを取り、予約をしたのでした。
でも不安は残ります。気をつけていれば大丈夫ですよね。

いざ幕張へ

自宅からDoor to Doorで45分。近っ!
でもこの半年、仕事以外はそんな遠くに行ったことがないので大イベントです。
初日は午後半休を取り、いざ幕張へ。

画像1

画像2

新浦安駅の発車標。蘇我はジェフユナイテッド市原のスタジアムがあるからかな?サッカーマークかわいい。

画像3

京葉線全線開業30周年記念ヘッドマーク第2弾付きE233系キター!
旅の始まりからしてラッキー!鉄子、嬉しい!

海浜幕張駅着

まずはお昼ごはん。
事前に調べておいたイオンモール幕張新都心内の「花粥」でスペシャルセットA「エビチリ・棒々鶏」を注文。お茶はカフェインが少ないというプーアル茶。デザートは豆腐花。

画像4

この2段になってるの、憧れません?
お味のほうは、味が濃いものと素材の味を大切にしているものがバランスよくあって美味しい!特におかゆ。おかゆ単品でもいけちゃいそう。
店員さんの接客も品があり、ホテルに辿り着いていないのにホテルのサービスを受けているようでした。満足!

いざホテルヘ

ここイオンモール幕張新都心からホテルまでは徒歩約20分。
あまりにも暑いので幕張メッセを通り抜けします。

画像5

がらーん。
これがあの幕張メッセとは。
あの広い会場で途中で会ったのは計6人。お掃除の人×2、自販機の補充の人×1、野球観戦に来て涼んでると思われる人×3。

画像6

「東京2020オリンピックまで318日」。どうなるのでしょう。
通路を抜けるとそこには。

画像7

どどーん。
ここをキャンプ地とする。じゃなくて予約したお宿。あの上のほうに泊まるのです。

ホテルにとうちゃこ

画像8

これぞホテル!ザ・ホテル!
慌てて首に巻いていた「ひんやりタオル」を隠します。アパホテルがこんなだとは思っていませんでした。舐めてました。ごめんなさい。

自動チェックイン機でチェックインです。
事前にHPのチェックイン混雑予想時間を見てずらしておいたので、並ばずに済みました。
じゃらんで予約したのでしすが、アパカードとデータが連携されているのでカードを入れただけで特に入力することはなく、次にクレジットカードを入れてスムーズに手続きできました。
機械からカードキーとレシートが数枚出てきますが、老眼のため読めず。
かろうじて部屋番号は読めたのでレッツゴー!

高層階用のエレベーターは最近あまりみない低速タイプ。ちょっと酔う。

お部屋へイ~ン

画像9

絶景

画像10

右側。東京湾の向こうにうっすらと京葉工業地帯が。これは夜景が期待できます。

画像11

左側。手前は県立幕張海浜公園内の日本庭園「見浜園」。この高さからでも鯉が泳いでいるのが見えます。明日行こうかしら。

第一回お風呂

最高気温34度ですっかり汗だくなので早速お風呂へ。
このホテルはお風呂が充実していて、それも楽しみだったのです。
3カ所あるお風呂のうち2つが8月まで閉鎖されていて、9月から再開されたとのこと。グッドタイミング!
それぞれ営業時間が違うので注意が必要です。

https://www.apahotel.com/resort/makuhari/spa/index.html
まずは「粋美の湯」へ。
脱衣所に入るにはお部屋のカードキーが必要です。
鍵付きのスリッパ入れがあり、他の人のと間違える心配はありません。
貴重品ロッカーもあります。
露天風呂は柵の間から空と松林が見えます。
4階にあるので潮風が通り抜け、サウナ後のととのいタイムは極楽です。
水飲み場もあるのがいいですね。
まだ4時なのでお客さんも少なく、ゆったり入れました。

お部屋で夕焼けを

画像12

この日の日の入りは17:57。
お風呂帰りに2階のローソンでノンアルコールビールとオツマミを買ってきて、窓際の椅子に座って待機です。

画像13

雲が夕日に染まり始めました。
こちらの住宅街側のお部屋から夕日を見ることはできませんが、球場側のお部屋からならバッチリでしょうね。
予約の際にリクエストするのもいいかもしれません。

ちなみに同じ雲を市川の写真家さんが撮影していて「火の鳥」と称されていました。市川からここに来るまでにラピュタのロボットみたいになっています。

画像14

あっという間に日が暮れました。

第二回お風呂

夜景の堪能は後にして、今度は女性専用のお風呂「若紫の湯」に行きます。
私が泊まっているのはセントラルタワーで、お風呂があるのはイーストウィングの1階です。エレベーターで2階で降りて案内に沿って行けばいいのですが、2階で降りることを調べておかないとたどり着けません。
タワーはV字型、その隣に2つの建物があり、そこを行ったり来たりするので造りが複雑です。そのうち迷子になることを確信しました。

今回は無事にたどり着きました。
こちらにはサウナが2カ所あります。そしてオシャレです。
露天のマイクロバブルバスが気持ち良すぎて寝そうです。
サウナを2セット終え、最後のシャワーを浴びているといきなり騒ぎ声が。
何、何、と思っていたら若い4人組の女性が大騒ぎをしながら入ってきたので、慌てて脱出。
マスクをしないで大声を出す人、やっぱりいるのね。さっさと部屋に籠もりるのが吉。

夜ごはん

ゆっくり夜景を楽しみたいので、夕食はカフェのテイクアウトをすることに。お部屋にはカフェの電話番号やメニューはないので、自分のスマホで調べます。
ちなみにお部屋で無料のWi-Fiが繋がるのですがとても遅く、時々切れます。

1階のカフェに行き、待っている間に向かいのお土産売り場を見ました。
千葉県民が千葉のお土産を見ることはあまりないので新鮮です。
ぐでたまとコラボの「アパ社長カレー」のレトルトがあったので、明日買うことにします。

画像15

ソーセージ盛り合わせ、生ハムのサラダとローソンで買ったノンアルコールビールを窓際に置き、いただきます!
ちなみにローソンはホテル内に2つあります。マツモトキヨシもあります。

現在の時刻は夜9時。もう部屋の外には出ません。
これから野球観戦やディズニーから帰って来た人が現れる時間です。
なるべく人と接触したくないので、お風呂も早めに入りました。
時間が遅くなるにつれWi-Fiの速度も遅くなっていったので、人が増えたことを実感します。

食事の後はベッドへ。ダブルベッドを一人で占有。大の字になってもまだ余る!うれしー!意味も無く端から端までゴロゴロ回転。
寝るときもカーテンは開けっぱなし。空しか見えませんが、羽田へ向かう飛行機が次々と飛んでくるので飽きません。
翌日は4:45起床なので、11時には寝ました。

早起き

画像16

予定通り4:45に起床。身支度を整え、窓際の椅子で待機。
じわーっと夜が明けてきました。

画像17

画像18

5:18日の出。ただただ感動です。
あのマンションに住みたい・・・

画像19

太陽は日が昇る時と日が沈む時にだけ形を現す、と聞きましたけど本当にそうですね。

第三回お風呂

空も明るくなってきたので今度は「白砂の湯」へ。
朝6時だというのに次から次へと人が来ます。皆さんさっと入ってさっと出るので混むことはありませんでした。
ここにもサウナがあり、ととのい椅子は外。朝の空気はいいですね。
早朝からサウナ3セットで天国でした。
お風呂から帰り道、いい気分でのほほんと歩いていたら迷子になりました。野生の勘で別のルートで帰り着きました。他の人も迷っていました。

朝ごはん

予約時に迷ったのですが、遅い時間に行けば空いているだろうと思い朝食ビュッフェにしました。

画像20

こういうのが食べたかったのです!
食事を取る際はマスク着用必須、両手にビニール手袋をします。
8:40に行ったら卵料理の実演は終わっていたのですが、作り置きがあったので人気のフレンチトーストを食べることができました。なんでこんなに美味しく作れるのかしら。千葉産いわしのつみれ汁も美味しかったです。
この後「アパ社長カレー」も食べました。具は入っていませんが、コクがあって美味しかったです。

ほとんどのお客さんは小声で会話をし、食べ終わったらすぐにマスクをして気を遣っていたのがよくわかるのですが、1組だけマスクをしないで大声で延々とおしゃべりをする若い女性達が...やはり避けられないようです。長居は無用です。

お部屋でのんびり

1階ロビーに無料の毎日新聞が置いてあったので、もらっていきました。
チェックアウトの時間まで2時間近くあるので、ベッドに転がりながら新聞を隅々まで読みました。新聞って面白いですね。
時節柄総裁選の記事が多かったのですが、石破さんのプロフィールの趣味欄に「鉄道」がなかったことにツッコミを入れました。

お世話になりました

11時近くなったので、名残惜しいですがお部屋を後にしました。
精算の無い人は、ルームキーを1階の専用の箱に入れてチェックアウト終了です。
事前にチェックアウトの説明はなかったのですが、1階でエレベーターを降りたら昨日はなかったものが置かれているので近づいてみたら、その箱でした。わからない人続出でしょう。
アパ社長カレーを買おうと思ったら売店は閉まっていていました。残念。
「また来るね!」と言い残しホテルを出ました。

幕張観光

今日は夕方までに帰ればいいので適当に歩くことにしました。でも暑い!

画像21

まずはホテルの窓から見えた海岸へ。日差しは強いけど、風が涼しくて気持ちいい~。
人もいないので、マスクを外して存分に深呼吸です。

画像22

海側から見たアパホテル。そりゃ眺めもいいわけです。

まだまだ時間があるので、昨日部屋から見下ろした「見浜園」に行きます。

画像23

幕張海浜公園内にある日本庭園です。借景が高層マンションとは!
空の青さに緑が映えます。日本っていいですね。
鯉たちはみんな日陰に隠れていました。

こちらの施設は、誰かのお屋敷だったというわけではなく、幕張メッセが開発される際に、外国の方に見てもらおうと造られたそうです。

ベンチで休んでいたら耳たぶを蚊に刺されました。あんなにバッチリ虫除けスプレーしたのに・・・耳なし芳一状態。

チケット売り場で勧められ、「クーラーが効いている」の一言が決め手で行くことにしたお茶室「松籟亭(しょうらいてい)」でお茶とお菓子をいただくことに。

画像24

冷たいお抹茶とおまんじゅう「とんぼ」。生き返ります。
着物をお召しになった団体さんもいらして、目の保養になりました。

画像25

その後は幕張海浜公園をお散歩。この帽子にも「とんぼ」が止まっています。

本当はもっとゆっくりしたかったのですが、暑さにやられてフラフラしてきたので帰ることに。
駅前の三井アウトレットパークにも寄ったのですが、ほとんど記憶がありません...
3時過ぎには無事帰宅しました。

おわりに

今回は普段なら絶対に泊まらないような近場でしたが、自宅近辺とは全く環境が違うので十分すぎるほど楽しめました。
部屋からの眺めは最高だし、大好きなお風呂もいっぱいあるし。
値上がりしないうちにまた行きます。
次回はちゃんと日の出、日の入りの方角を調べたうえで、一番見やすい日を選んで行きたいと思います。
また、お風呂のうち2カ所は男女別に造りが違い、偶数日・奇数日で交代になるそうなので、そちらもチャレンジしたいと思います。

「密」に関しても、平日であること、メッセでイベントがない日に行ったこと、人が増える前に早めに部屋に入ったこと、でそんなに不安になることはありませんでした。
とにかく広いので、人が近づいてきたら逃げることはできます。

ちなみにこのホテルを予約する前には、予約サイトの口コミを見ることをオススメします。
いろいろな苦情が書かれていますが、その半分は改善されていません。
特に部屋の清掃に関してはひどいもので、半月前の口コミに書かれたゴミがそのまま残っていました。清掃の方に気づいてもらえるように、部屋にメモを残してきましたが。。。

「安かろ悪かろ」という言葉を忘れなければ、楽しめると思いますよ!

それではまた!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?