みちいさゆり

本の芽が出る〝瞬間〟に立ち会うのが、わたしの仕事です。「こんな本いいな」という思いから…

みちいさゆり

本の芽が出る〝瞬間〟に立ち会うのが、わたしの仕事です。「こんな本いいな」という思いからはじまって、著者の追っかけ(恋愛で粘るのは苦手なクセに、ホレた著者のことは粘り強く追っかけます)、企画提案、取材・ライティングまでのドキュメントを書いていけたらいいなあと思うのですが(^^ゞ

記事一覧

あたしが100歳になったら… 地域で活動する助産師と女性の健康③

中央道を走っていると藤野PAあたりで 山の中腹にある、巨大な白い便せんが目につきます。 「緑のラブレター」という名前の、このオブジェ。 〝芸術のまち藤野〟の象徴な…

みちいさゆり
3か月前
10

「いいお産」って、誰にとっての「いいお産」?・・・ 地域で活動する助産師と女性の健康②

 「すこやかな子育て」は、「いいお産」からスタートする―― そんなことが言われるようになったのは 産後のお母さんが自身の出産体験を 「いいお産だった」と、満足して…

みちいさゆり
4か月前
15

産後こんなはずじゃなかった… 地域で活動する助産師と女性の健康①

「子どもを産んだら、母乳は出るものだと思ってたのに…」 「赤ちゃんのことが気になってご飯を食べられない」 「おっぱいをあげたのになかなか泣きやまない」 「産後、か…

みちいさゆり
4か月前
9

女の子はなぜ「今日女の子」と言ったのか~ことばと月経観と女性の自分意識

女性たちがもっと生き生きと輝くための本を書いている 著者のセミナーで、毎回ぐらい見かける女性がいました。 帰る頃には「私って、何も特別なことをしなくても、存在自…

みちいさゆり
6か月前
3

「衣のすそに月が出ているね」~ことばと月経観と女性の自分意識

古代日本の頃、天皇の命令を受け、東の国々を平定したヤマトタケルノミコトは、ミヤズヒメとの婚礼の儀に際し、ミヤズヒメの衣のすそに〝血〟がついているのを見つけ、詠ん…

みちいさゆり
6か月前
4

江戸の健康観と〝こんにゃくえんま〟

東京都文京区にある源覚寺。 このお寺に安置されている 「閻魔王木造坐像」のことを 〝こんにゃくえんま〟といいます。 西洋医学による医療が庶民に広まる以前は、 庶民が…

みちいさゆり
6か月前
3

MedicineとMagic~アニメ『犬王』と呪術的治療

健康オタクなライターが本業そっちのけ(?)で、はまっている医療の歴史。 今回は、これまた大好きなバンド女王蜂のアヴちゃんが声で出演したアニメ『犬王』と呪術的治療に…

みちいさゆり
7か月前
4

「血」を「ち」とよんだ、日本の叡智の源とは何なんだ?

健康オタクが高じて、日本の医療の歴史を調べています。 いちばん興味があるのは、医学的治療が貴族や武士など支配階級だけを対象としていた時代に、一般庶民は病気になっ…

みちいさゆり
7か月前
2

はじめまして、あたし!な気分になったのは、自分のからだをちゃんと見て、やさしくふれて、時々抱きしめたから

突然ですが【キレイな別れ方】って、どんな別れ方だと思いますか? 男女がいっしょに住んでいる場合の【キレイな別れ方】というと・・・。 「話し合いで、お互い納得して…

みちいさゆり
11か月前
14

アニメ「デキる猫は今日も憂鬱」と、恋人・夫が「いる」ことは健康リスクという研究報告について・・・

「デキる猫は今日も憂鬱」というアニメが、今、大のお気に入りです。 これを見てたら、書こうと思っていたこととは全然違うことを 書いてみたくなって、今キーボード、カチ…

21

大好きな彼にも、昔ほど好きじゃないダンナにも見せて、自分自身では見ない、そりゃあ、なんだ‼

この世の中には、実に理不尽なことが山ほどありますね。 その一つが、多くの女性たちは自分自身である〝膣〟を見たことがないし、見ようとも思わない、ということ。 大好…

13

「カレシ作りなさい、アラフィフこそ恋愛だー」ってハッパかけられたけど、私たち、からだクライシスなのです・・・

あたし、追っかけ大好きです。 追っかけている〝おひと〟が何人もいます。 そのうちの一人は、多くの女性たちの、後半の人生を変える! すばらしいメソッドを提唱していて…

30

月曜サスペンス劇場「たこ焼き3個食べて鼻汁、呼吸困難、じんましんの怪」

 その日、あさこは、親友のゆう子と、ゆうこの恋人のケイタを下宿しているアパートに招待してたこパで盛り上がる予定だった。  ゆう子とともに帰宅後、あさこは「お好み…

12

覚悟した以上の【現実】はないのが宇宙法則だつ!〜自著の出版を目指している人へ

先日、とある精神科医の合宿セミナーに参加して、 「頼まれもしないのに自分で勝手に責任を負っている」 自分に気づき、 ズリっ♪ ズリっ♪ あ、ズリズリズリ♪ っと う…

4

日本で一番税金を納めている人の、知られざるエピソード

去年の秋から作戦を立て、紆余曲折を経て 7月29日、斎藤一人さん、柴村恵美子さん著『斎藤一人 人は死んでも生き続ける』(PHP研究所)が全国書店にて発売‼ とあいなりま…

4

蝶とり名人のこと。

JR目白駅から歩いて5、6分のところに 水曜日しか営業していないスナック「蝶屋」がありました。 蝶マニア、昆虫マニアの間でよく知られる蝶とり名人・柿澤清美さんが やっ…

18
あたしが100歳になったら… 地域で活動する助産師と女性の健康③

あたしが100歳になったら… 地域で活動する助産師と女性の健康③

中央道を走っていると藤野PAあたりで
山の中腹にある、巨大な白い便せんが目につきます。
「緑のラブレター」という名前の、このオブジェ。
〝芸術のまち藤野〟の象徴なんだそう。
 
藤野は「シュタイナー学園」を誘致するなど、
全国に先駆けて先進的な取り組みを行っている地域だ
と言われる一方で、都市部と比べると、
医療リソースが十分ではなく……。
 
そんな藤野で訪問看護、保健師として
地域の人びとの健

もっとみる
「いいお産」って、誰にとっての「いいお産」?・・・ 地域で活動する助産師と女性の健康②

「いいお産」って、誰にとっての「いいお産」?・・・ 地域で活動する助産師と女性の健康②

 「すこやかな子育て」は、「いいお産」からスタートする――
そんなことが言われるようになったのは
産後のお母さんが自身の出産体験を
「いいお産だった」と、満足しているか否かが
その後の、子育てに影響することがわかってきたからなのですが、
ここでギモン。
「いいお産」とは、どういうお産なのでしょうか?
また、「いいお産だった」と、お母さんが思えるためには、
どうしたらいいのでしょうか?
今回も、助産

もっとみる
産後こんなはずじゃなかった… 地域で活動する助産師と女性の健康①

産後こんなはずじゃなかった… 地域で活動する助産師と女性の健康①

「子どもを産んだら、母乳は出るものだと思ってたのに…」
「赤ちゃんのことが気になってご飯を食べられない」
「おっぱいをあげたのになかなか泣きやまない」
「産後、からだの疲れがとれない」「眠れない」etc

「こんなはずじゃなかったのに……」

はじめてのお産を経験した女性たちの多くが、
産後、思い描いていたことと現実のギャップに直面すると言われます
(なかには、第二子の産後がたいへんだった、という

もっとみる
女の子はなぜ「今日女の子」と言ったのか~ことばと月経観と女性の自分意識

女の子はなぜ「今日女の子」と言ったのか~ことばと月経観と女性の自分意識

女性たちがもっと生き生きと輝くための本を書いている
著者のセミナーで、毎回ぐらい見かける女性がいました。

帰る頃には「私って、何も特別なことをしなくても、存在自体が素晴らしいんですね」「もっと〝自分〟を生きていいんですね」と明るい表情に変わるのですが、次の講演会でお目にかかると、その女性は「自分なんて・・・」。帰る頃には元気になって、またーーというのを繰り返して、苦しんでいた。

そんな、ある日

もっとみる
「衣のすそに月が出ているね」~ことばと月経観と女性の自分意識

「衣のすそに月が出ているね」~ことばと月経観と女性の自分意識

古代日本の頃、天皇の命令を受け、東の国々を平定したヤマトタケルノミコトは、ミヤズヒメとの婚礼の儀に際し、ミヤズヒメの衣のすそに〝血〟がついているのを見つけ、詠んだ〝うた〟。
「吾はすれどさ寝むとは 吾は思へど 汝が着せる 襲衣のすそに 月立ちにけり」(共に寝ようと思うけれど、あなたが来ている衣のすそに月【経血】が出ていますね)
それに対して、ミヤズヒメが返したうたが、
「君待ち難に我が着せる 襲衣

もっとみる
江戸の健康観と〝こんにゃくえんま〟

江戸の健康観と〝こんにゃくえんま〟

東京都文京区にある源覚寺。
このお寺に安置されている
「閻魔王木造坐像」のことを
〝こんにゃくえんま〟といいます。

西洋医学による医療が庶民に広まる以前は、
庶民が病気や流行り病にかかったときには霊験高い神仏やその護符、霊水などに救いを求めるケースがほとんどだったそうです。

そんな時代、〝こんにゃくえんま〟は、眼病をわずらう人々の信仰を集めた、やさしい閻魔様なのです。

えっ、「閻魔さまが、な

もっとみる
MedicineとMagic~アニメ『犬王』と呪術的治療

MedicineとMagic~アニメ『犬王』と呪術的治療

健康オタクなライターが本業そっちのけ(?)で、はまっている医療の歴史。 今回は、これまた大好きなバンド女王蜂のアヴちゃんが声で出演したアニメ『犬王』と呪術的治療について、偏執狂的な観点から語ってみようと思います。どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

ところで、アブラカダブラって何?『アブラカダブラ』っていうことばが、
何かのおまじないだ、ということを

「知らない」方は、たぶん、少ないと

もっとみる
「血」を「ち」とよんだ、日本の叡智の源とは何なんだ?

「血」を「ち」とよんだ、日本の叡智の源とは何なんだ?

健康オタクが高じて、日本の医療の歴史を調べています。

いちばん興味があるのは、医学的治療が貴族や武士など支配階級だけを対象としていた時代に、一般庶民は病気になったときにどうしていたのか、ということ。

暇を見つけて、ちょこちょこ調べているうちに、思いがけず、面白い発見があったのでありまして…。

「呪」は、神前で祈りのことばを唱えること あたくしのかかりつけの鍼灸院の先生から【刺さないはり】を見

もっとみる
はじめまして、あたし!な気分になったのは、自分のからだをちゃんと見て、やさしくふれて、時々抱きしめたから

はじめまして、あたし!な気分になったのは、自分のからだをちゃんと見て、やさしくふれて、時々抱きしめたから

突然ですが【キレイな別れ方】って、どんな別れ方だと思いますか?

男女がいっしょに住んでいる場合の【キレイな別れ方】というと・・・。
「話し合いで、お互い納得して」なんて考えの方、いませんか(^^)
実はあたしも、そう思っていたのですが、そうではないのです。

いきなり、「お世話になりました。さようなら」と言って出ていくんです。
相手がいろいろなことを言ってきても、
「今まで、本当にありがとうござ

もっとみる
アニメ「デキる猫は今日も憂鬱」と、恋人・夫が「いる」ことは健康リスクという研究報告について・・・

アニメ「デキる猫は今日も憂鬱」と、恋人・夫が「いる」ことは健康リスクという研究報告について・・・

「デキる猫は今日も憂鬱」というアニメが、今、大のお気に入りです。
これを見てたら、書こうと思っていたこととは全然違うことを
書いてみたくなって、今キーボード、カチャカチャ、やってます。
 男性と女性では体のつくりも、生理機能も、違うの、誰でもごぞんじだと思います。もちろん現実は、ひと言で男女差とくくることはできない、性差という概念を超えた、個体差があるのですけれど。
 でも、ここではざっくりと男性

もっとみる
大好きな彼にも、昔ほど好きじゃないダンナにも見せて、自分自身では見ない、そりゃあ、なんだ‼

大好きな彼にも、昔ほど好きじゃないダンナにも見せて、自分自身では見ない、そりゃあ、なんだ‼

この世の中には、実に理不尽なことが山ほどありますね。
その一つが、多くの女性たちは自分自身である〝膣〟を見たことがないし、見ようとも思わない、ということ。

大好きな彼や、そんなに好きでもないダンナには見せるのにね。

なんて、えらそーなこと、言っていますが、あたしだっておんなじです。
今年、はじめて見れたんです。
年齢、言いたくないけど…55歳です。

どういうわけか、見るのが怖かったんです。

もっとみる
「カレシ作りなさい、アラフィフこそ恋愛だー」ってハッパかけられたけど、私たち、からだクライシスなのです・・・

「カレシ作りなさい、アラフィフこそ恋愛だー」ってハッパかけられたけど、私たち、からだクライシスなのです・・・

あたし、追っかけ大好きです。
追っかけている〝おひと〟が何人もいます。
そのうちの一人は、多くの女性たちの、後半の人生を変える! すばらしいメソッドを提唱していて
そのメソッドをもっと世の中に広めたくて、
その〝おひと〟追っかけてるのです。

先日、その〝おひと〟から「私が本を出すよりも、あなたね、カレシ作って、それを本に書きなさいよ。そしたら、医学監修やってあげるから。そっちのほうが売れる本にな

もっとみる
月曜サスペンス劇場「たこ焼き3個食べて鼻汁、呼吸困難、じんましんの怪」

月曜サスペンス劇場「たこ焼き3個食べて鼻汁、呼吸困難、じんましんの怪」

 その日、あさこは、親友のゆう子と、ゆうこの恋人のケイタを下宿しているアパートに招待してたこパで盛り上がる予定だった。
 ゆう子とともに帰宅後、あさこは「お好み焼きミックス」をキッチンの戸棚の奥から取り出し、たこ焼きの生地を完成させた。
 と同時に、ゆう子のケイタイの着信音が鳴った。ケイタからの電話だった。 「いま、迎えに行くね」
 ゆう子は、あさこを部屋に置いたまま、アパートを出た。
 そのとき

もっとみる
覚悟した以上の【現実】はないのが宇宙法則だつ!〜自著の出版を目指している人へ

覚悟した以上の【現実】はないのが宇宙法則だつ!〜自著の出版を目指している人へ

先日、とある精神科医の合宿セミナーに参加して、
「頼まれもしないのに自分で勝手に責任を負っている」
自分に気づき、
ズリっ♪ ズリっ♪ あ、ズリズリズリ♪ っと
うたいながら
勝手にしょい込んだ責任感をおろしてきた(^^)

それでも、またしょい込んでしまうこともあるかも
だけど、そのときは、そのときで、
なんて自分に都合よく解釈しちまう、ライター道井です。

さて、今回は「自著の出帆で試される〝

もっとみる
日本で一番税金を納めている人の、知られざるエピソード

日本で一番税金を納めている人の、知られざるエピソード

去年の秋から作戦を立て、紆余曲折を経て
7月29日、斎藤一人さん、柴村恵美子さん著『斎藤一人 人は死んでも生き続ける』(PHP研究所)が全国書店にて発売‼ とあいなりました。

そうです、モンPの助言をいただいて企画書をPHPさんに持ち込んでいただいたところ、想定していなかった、逆提案をいただいた、という、あの本です。

これがいよいよ、全国の書店さんに並んだ、というわけで…。

モンPの、越智秀

もっとみる

蝶とり名人のこと。

JR目白駅から歩いて5、6分のところに
水曜日しか営業していないスナック「蝶屋」がありました。

蝶マニア、昆虫マニアの間でよく知られる蝶とり名人・柿澤清美さんが
やっていたお店です。

「水曜日しか営業していない」と書きましたが、
蝶のためなら(蝶を愛し求める人のガイドをするためなら)
その水曜日も〝お休み〟にしてしまうこともありました。

そんな柿澤さんが蝶に見せられたのは小学校低学年の頃。

もっとみる