satoko

丁寧な暮らし、ときめく毎日、なんて響きに弱いです。 もう40代だけど、まだ40代。 日…

satoko

丁寧な暮らし、ときめく毎日、なんて響きに弱いです。 もう40代だけど、まだ40代。 日々を大切に過ごしたいなと思っています。

記事一覧

2022.5.20

なんとなくニュースを見始めたら、 “サル痘”という聞き慣れない病気の感染者が 海外の何箇所かで確認されていると言う。 胸が苦しくなって、 今つけたばかりのテレビを…

satoko
2年前

春休み、気負う私

もうすぐ春休み。 子どもたちのゲーム、You Tubeに使う時間が長くなりがち。 もちろん目にも悪いし、 なんだか健康的と思えない。 子どもたちからしたら、 せっかくの…

satoko
2年前
2

日々、修行。

最近、 『子どもにとって、 どんなママが嬉しいか。 それは、 お料理上手なママ、じゃなくて、 オシャレでキレイなママ、でもなくて、 とにかく優しいママ、でもなくて…

satoko
2年前
1

回復

先日からの体調不良、 徐々に動けるようになってきて、 今日はもう、すっかり回復。 嬉しい。 有り難い。 もう、とにかく健康が一番だと再確認! ダウンしている時、 更…

satoko
2年前
1

体調不良

ここ数日、調子が悪い。 原因は…思い当たるフシがあり過ぎる。 花粉症の薬を飲み始めたせいかもしれない。 更年期障害の始まりかもしれない。 ついに先週、コロナのた…

satoko
2年前

2022.2.4

どうやら最近、 花粉が飛び始めている。 私と、息子は結構な花粉症で、 これから4月頃までは薬を手放せない時期。 今日にでも病院に行こうと思う。 まだ、症状も軽いけ…

satoko
2年前

自分に宣言する効果

noteに書いてから一日を始めると、 やるべきことが明確になって動きやすい。 この、やるべきことを頭の中で整理する時間。 主婦業だからこそ、大切かもしれない。 朝、…

satoko
2年前
2

さて、今日は何を

やりたいことは、 水道代の支払い ピニャータを作る(娘の誕生日用) スーパーで買い物 おお、なんか暇な感じ… こういう日は、「時間あるし、ほんとは何か仕事しないと…

satoko
2年前

赤鬼、作ってます

もうすぐ節分。 工作が好きな娘と、 赤鬼を作成中。 部屋は散らかるし、 地味にお金もかかるし、 まあ大変なんだけども、 どうせやるなら、 私も楽しもうと 一緒に制作…

satoko
2年前

アルバムの効果

久しぶりにアルバムをめくって、 数年前の子どもたちを眺めた。 明らかに小さくて、幼い顔に驚く。 怒っていても、泣いていても、もちろん笑っていても可愛い。 今、毎…

satoko
2年前

理想は高く

まだまだ、出てくる。 せっかくなので、書いておく。 ・お金を稼ぐ ・夕食の用意にかかる時間を短縮する ・お風呂掃除を今より上手にできるようになる ・タオルを交換する…

satoko
2年前

2022.1.13

今年の目標。 1、同じことで悩む時間を減らす。  2、気分の良くなる服を着て、毎日過ごす。 3、夕方に力尽きないように、ペース配分を考える。 4、早起きして、朝の…

satoko
2年前

2021.11.10

帰宅した娘(小1)が、嬉しそうに報告してくれた。 娘「今日、席替えした!」 娘「それでね、すごいことがあったよ!  コロナが落ち着いてきたからね、なんと!  お…

satoko
2年前

2021.10.14

いざ、自分について考えようと思うと、 どこから何を考えたらいいのか? 思いつくまま、書いてみることにする。 まず、私って、内向的らしい。 知識が浅いので、多くは…

satoko
2年前
3

2021.10.13

私は片付けが好きだ。 でも、無性に片付けたいときって、 ほんとうに向き合わないといけないことが別にある場合が多いそうだ。 確かにテスト前とか、 机周りの整理をせ…

satoko
2年前
3

自分の大切にしたいことを改めて考える

私にとって、 大切なことってなんだろう。 春に、乳がん検診でひっかかって、 結局、良性だった。 組織を採取して、結果を待つまでの2週間も、普段どおりの生活だった…

satoko
2年前
1
2022.5.20

2022.5.20

なんとなくニュースを見始めたら、
“サル痘”という聞き慣れない病気の感染者が
海外の何箇所かで確認されていると言う。

胸が苦しくなって、
今つけたばかりのテレビを消した。

思っていたようには収束しそうもない新型コロナ。
もう、コロナ前の日常は、戻って来ないのかもしれない。

それなのに、また新しい感染症だって。

これから広がっていくんだろうか。

なんだか、
自分はおばあちゃんになるまで生き

もっとみる
春休み、気負う私

春休み、気負う私

もうすぐ春休み。

子どもたちのゲーム、You Tubeに使う時間が長くなりがち。

もちろん目にも悪いし、
なんだか健康的と思えない。

子どもたちからしたら、

せっかくの休日、
好きなだけゲームしてYou Tube見られたら最高!

私にとっても、

子どもたちがそれぞれ好きな事で楽しんでくれて、
静かで、
部屋も散らからなくて最高!

のはずなんだけど。

どうしてか、そう思えない。

もっとみる
日々、修行。

日々、修行。

最近、

『子どもにとって、
どんなママが嬉しいか。

それは、

お料理上手なママ、じゃなくて、
オシャレでキレイなママ、でもなくて、
とにかく優しいママ、でもなくて、

“いつも機嫌のいいママ” !』

…と、何かで読んで。

衝撃を受けた。

いや、
正確には、
随分前にも聞いたことがあって、

その時も「なるほど!!」と思ったのに、忘れていたのだ。

自覚しているけども、
私は疲れている時

もっとみる
回復

回復

先日からの体調不良、
徐々に動けるようになってきて、
今日はもう、すっかり回復。

嬉しい。
有り難い。

もう、とにかく健康が一番だと再確認!

ダウンしている時、
更年期障害の対処法についての本を一冊ネットで注文した。

それが今日あたり届く予定なので、
じっくり読もうと思う。

年齢的に、体力が落ちているのは間違いない。
うまくペースをつかんで、
できれば夜までグッタリせずに過ごせるように。

もっとみる
体調不良

体調不良

ここ数日、調子が悪い。

原因は…思い当たるフシがあり過ぎる。

花粉症の薬を飲み始めたせいかもしれない。
更年期障害の始まりかもしれない。

ついに先週、コロナのため一週間学級閉鎖になった長男(ありがたいことに本人は元気いっぱい)が、ずっと家にいた(=私のひとり時間がゼロになった)ストレスもありそうだ。

そんな中、娘のお誕生日があったので、娘の期待に応えるべく用意に奔走した疲れがでたのかも。

もっとみる
2022.2.4

2022.2.4

どうやら最近、
花粉が飛び始めている。

私と、息子は結構な花粉症で、
これから4月頃までは薬を手放せない時期。
今日にでも病院に行こうと思う。

まだ、症状も軽いけれど、
くしゃみ、鼻水、微熱、咳…

ひどくなってからだと、
このコロナ禍、心配されてしまうだろうし。

せっかくもう少しで暖かくなってくるだろうに、
部屋干し生活の始まりも近い。

空気清浄機、除湿機…

ちょっとでも快適にすごせる

もっとみる
自分に宣言する効果

自分に宣言する効果

noteに書いてから一日を始めると、
やるべきことが明確になって動きやすい。

この、やるべきことを頭の中で整理する時間。

主婦業だからこそ、大切かもしれない。

朝、やりたい作業をリストアップして、
それを終えられたら、
「今日の仕事が終わった!」
っていう達成感が感じられる。

ちょっと面倒になったときも、
「でも今日やろうって決めたしな〜」
って自分の背中を押す事ができる。

それぞれが雑

もっとみる
さて、今日は何を

さて、今日は何を

やりたいことは、
水道代の支払い
ピニャータを作る(娘の誕生日用)
スーパーで買い物

おお、なんか暇な感じ…

こういう日は、「時間あるし、ほんとは何か仕事しないとなぁ」と思う。

理想は、「やった!時間ある!映画見ちゃお!」とか、
ひとり時間を謳歌することなんだけど、

私自身が、私の敵かも。

満喫しきれない、自由時間。

とりあえず、まずは支払いと買い物。
済ませよう!

赤鬼、作ってます

赤鬼、作ってます

もうすぐ節分。

工作が好きな娘と、
赤鬼を作成中。

部屋は散らかるし、
地味にお金もかかるし、
まあ大変なんだけども、

どうせやるなら、
私も楽しもうと
一緒に制作してます。

あとは腕と、虎のパンツ、かな?

アルバムの効果

アルバムの効果

久しぶりにアルバムをめくって、
数年前の子どもたちを眺めた。

明らかに小さくて、幼い顔に驚く。

怒っていても、泣いていても、もちろん笑っていても可愛い。

今、毎日はバタバタで、
「可愛いな〜」「幸せだな〜」なんてゆったり感じることもなく、

「早く起きてー!」
「宿題したら?」
「お風呂はいらなきゃ!」
「もう寝るよ!」

なんて、
急かしてばっかりの自分。

なんだか、もったいないことをし

もっとみる
理想は高く

理想は高く

まだまだ、出てくる。
せっかくなので、書いておく。

・お金を稼ぐ
・夕食の用意にかかる時間を短縮する
・お風呂掃除を今より上手にできるようになる
・タオルを交換する
・子どもたちと一緒に楽しめる時間の使い方を探す
・家事を楽しむ
・キャンプに行く(年内4回が理想)
・季節の行事を楽しむ(その準備も楽しむ)
・お金の使い方にメリハリをつける
・スマホをだらだら見る時間を減らす
・体調が悪い時、家族

もっとみる
2022.1.13

2022.1.13

今年の目標。

1、同じことで悩む時間を減らす。 
2、気分の良くなる服を着て、毎日過ごす。
3、夕方に力尽きないように、ペース配分を考える。
4、早起きして、朝の時間に余裕をもつ。
5、子どもたちに口うるさくしない。

2021.11.10

2021.11.10

帰宅した娘(小1)が、嬉しそうに報告してくれた。

娘「今日、席替えした!」

娘「それでね、すごいことがあったよ!

 コロナが落ち着いてきたからね、なんと!

 お隣のお友達と、机をくっつけていいんだって!」

私「そっか!良かったね、嬉しいね!」

娘「給食も、みんなで食べていいんだって!!」

本当に嬉しそうに教えてくれた…

涙が出そう。

いろんなこと、いっぱい我慢してきたよね。

もっとみる
2021.10.14

2021.10.14

いざ、自分について考えようと思うと、

どこから何を考えたらいいのか?

思いつくまま、書いてみることにする。

まず、私って、内向的らしい。

知識が浅いので、多くは語れないのだけれど、

人のタイプには、内向的と外交的があって、

例えば、

落ち込んだときに、一人になりたい人は内向的なタイプ。

仲間と賑やかに過ごすことで癒やされるのが外交的なタイプ。

内向的な人は、

考えて、考えて、考

もっとみる
2021.10.13

2021.10.13

私は片付けが好きだ。

でも、無性に片付けたいときって、

ほんとうに向き合わないといけないことが別にある場合が多いそうだ。

確かにテスト前とか、

机周りの整理をせっせとしていた記憶がある。

そうなんだ…

きれい好きになれたのかと思ったら…ちょっとショック…

心当たりがなくもない。

私は今、専業主婦だけれど、

常にちょっと罪悪感みたいなものを抱えている。

家事って、育児って、

もっとみる
自分の大切にしたいことを改めて考える

自分の大切にしたいことを改めて考える

私にとって、

大切なことってなんだろう。

春に、乳がん検診でひっかかって、

結局、良性だった。

組織を採取して、結果を待つまでの2週間も、普段どおりの生活だった。

もう、不思議なくらい、これまで通りだった。

いつもみたいにバタバタと、

子どもたちを送り出して、

掃除して、

洗濯して、

買い物に行って、

細々した用事を済ませて、

あっと言う間に子どもたちが帰ってきて、

おや

もっとみる