見出し画像

2021.10.13

私は片付けが好きだ。



でも、無性に片付けたいときって、

ほんとうに向き合わないといけないことが別にある場合が多いそうだ。


確かにテスト前とか、

机周りの整理をせっせとしていた記憶がある。


そうなんだ…

きれい好きになれたのかと思ったら…ちょっとショック…


心当たりがなくもない。


私は今、専業主婦だけれど、

常にちょっと罪悪感みたいなものを抱えている。


家事って、育児って、

収入も発生しないし、

やる気になれば外で働けるのにサボってる、みたいな後ろめたさ。


でも、暇なわけではない。

子どもたちも、まだ手がかかるし。

怖がりで、留守番もできそうもないし。

実家も遠いし。

学校が休みの期間は働きにくいし。

夫の休日も不規則なので予定を組みにくいし。


心のなかで、たくさん言い訳して、仕方ないんだって言い聞かせている。


「家事、育児も立派な仕事!」

「もう少し時間ができるまで、これでいい!今は子育てを味わいたい!」


そう心から、潔く思えたらすごく楽になれるんだけど。


どうしてか、

働いている人の方が頑張ってる、偉い、すごい、って思ってしまう…



そしてまた、仮に働き出したとしたら、


子どもたちに可哀想だったかな。

もうちょっと手が離れてからにしたら良かったかな。


なんて、グチグチ考え出す自分が容易に想像できてしまう。



働くか、働かないか、ではなくて、

どちらを選んでいるときも、

その選択を受け入れて過ごすことがきっと大切。


そう考えると、

どんな仕事をするのかも大切なのかもしれない。


自分で選んだ仕事をすること。

やりたい仕事をすること。


ブランク10年、主婦の私に、選択権はない気がするけど…

どんな仕事が好きか、

どんな仕事がストレスがかかるか、


整理してみるのは無駄ではないかもしれない。


自分の中の、片付け、かな。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?