マガジンのカバー画像

忘れてはいけない話

29
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

人に会うこと

人に会うこと

最近、意識的にいろんな人に会うようにしています。

直接お会いした人や、zoomなどオンラインでも。会ってその人の話しを聞いたり、自分のことを話したり、聞いてもらったり。

基本的に、僕は人に会うことや、大勢の中にいることは得意ではないので、マンツーマンや2.3名の少人数でお話しさせてもらっていました。

人に会うこと避けていた時期もあったくらいなので、もの凄く怖かったし、勇気がいることでしたが、

もっとみる
【保存版】マインドフルネスな用語集(神経、脳、ホルモン編)

【保存版】マインドフルネスな用語集(神経、脳、ホルモン編)

マインドフルネスについて、より理解を深めたいとき、神経や脳、ホルモンなど、難しそうな言葉がいっぱい出てきます。

「マインドフルネス 神経」「マインドフルネス 脳」とかキーワード検索しても、意味や機能、役割など一覧で整理されたものがなく、何度か聞いたことあるけど、何でしたっけ?となることありますよね。

いっそのこと、私自身の勉強もかねて、まとめてみました。お役に立つようでしたら、お手元にどうぞ!

もっとみる
なぜみんなとするヨガが好きなんだろう

なぜみんなとするヨガが好きなんだろう

昨晩、zoomにて地元の方々と今年最初のヨガをしました。
お正月を挟み、1週ぶりのヨガ。
その間も個人的に毎日ヨガをしていましたが、やっぱり皆さんとするヨガは格別です。

なぜ、私がヨガの場を作ったのか、改めて思い出しました。

ここからは、オホーツクoumuヨガが1周年を迎えた時のHPです。

”いつも来てくださる方、来てくださった方、ホームページを見てくださる方、まだ来たことはないけれど、心に

もっとみる
マインドフルネス&ネット資本主義のモヤモヤ

マインドフルネス&ネット資本主義のモヤモヤ

資本主義って最高にイケてるシステムだと盲信していました。10年前までは。

この記事ではまだ自分の頭の中で整理できていないネット資本主義のモヤモヤの一部についてそのまま吐き出してみたいと思う。

昨年4月にサラリーマンを辞めて独立し、マインドフルネスの事業を立ち上げているところだ。それまで会社に行けば給料が口座に振り込まれ、それに何の違和感もなく生きてきた。今回、独立して改めて全ての個人事業主、社

もっとみる