saki

【私は】コーチ(コーチング)/理学療法士 【座右の銘】ピンチはチャンス/今をどう楽しく…

saki

【私は】コーチ(コーチング)/理学療法士 【座右の銘】ピンチはチャンス/今をどう楽しくするかは自分次第 【私の生き方】結婚を機にワークライフバランスを見直し、生活を楽しみながら仕事をしていく生き方にシフトしました。 【note】日頃から考えていること思っていることを綴ります。

記事一覧

イメージの違い

こんにちは。 2024年の初めの1ヶ月が過ぎました。 そんなバレンタインの時期、私は短期バイトの販売スタッフに応募し、書類の一次審査を通過し、二次面接を受けました。 …

saki
4か月前
10

エネルギーは伝播する

こんにちは。 気が付いたら2か月経っていました。 年末は特にあっという間に過ぎていきますね。 エネルギーとは辞書でみると「精力、元気」「物理的な仕事に換算しうる量…

saki
6か月前
5

労働法を知ることでクリーンな社会になるかも?

こんばんは。 前回の整え方を書く前に、労働法のセミナーに参加したのでお伝えします。 特に医療・介護現場で勤務する方に読んでいただきたいです。 ※ 私を知っている人…

saki
7か月前
4

今に集中する

こんにちは。 夏を過ぎてからの1ヶ月は特に早く感じます。 前回から1ヶ月経っていました。 今回は前回に引き続き、義務を手放した先に何があったのかについて綴っていきま…

saki
8か月前
11

モチベーションの変化

こんにちは。 8月はやる気が起こらず1か月間noteの更新していませんでした。 ここ1ヶ月の停滞から見えてきたことを綴ります。 3年前の私は「達成」が何よりもモチベーシ…

saki
10か月前
14

男女平等について

こんにちは。 なんとも真面目なタイトルにしてしまったのですが、YouTubeでエマワトソンの国連での男女平等についてのスピーチをみて思ったこと、今までの知識や感じてきた…

saki
11か月前
3

縁は太くもなるし細くもなり、そして続く

こんにちは。 もう7月ですね。 この間、久しぶりに友人に会いに行ってきました。 今は人生を共に楽しむ仲間であり友でもある友人ですが、出会ったときは普通のクラスメイ…

saki
11か月前
4

祖母の処世術

こんにちは。 現在96歳の祖母。 今は老人ホームに入所しています。 認知症と診断を受けていますが会話はスムーズにでき、コミュニケーションは良好です。 コロナによる面…

saki
1年前
17

【推し】から自分を探る

こんにちは。 今話題の「推しの子」。 それとは関係ありませんが、推しの存在からクライアント様の価値の発見に結びついたことが印象的でしたので、その出来事について書…

saki
1年前
9

小顔サロン

笑顔が素敵な友人の紹介で小顔サロンへ2週間前から通っています。 私は幼少期から外見においてコンプレックスの塊で、とにかく鏡をみることが嫌いでした。 二重になれば人…

saki
1年前
3

はじめまして

こんにちは、 いきなりですが私の理想は80歳でも働き続け、今でいうと10代、20代からインスタの使い方を聞いて自分でも行っているような、スーパーおばあさんになりたいで…

saki
1年前
11
イメージの違い

イメージの違い

こんにちは。
2024年の初めの1ヶ月が過ぎました。

そんなバレンタインの時期、私は短期バイトの販売スタッフに応募し、書類の一次審査を通過し、二次面接を受けました。
その際、戦略を立てました。
まずは相手を知るため、そのチョコレートのSNSを見るとオーガニックのナチュラル高級路線である印象。

自分の中の高級チョコの販売スタッフは、化粧販売員のようなきっちりしつつ品や華やかさがあり、しっかりした

もっとみる
エネルギーは伝播する

エネルギーは伝播する

こんにちは。
気が付いたら2か月経っていました。
年末は特にあっという間に過ぎていきますね。

エネルギーとは辞書でみると「精力、元気」「物理的な仕事に換算しうる量の総称」とあります。
私の中ではワクワク感ややる気、モチベーションという意味合いが大きいです。

私は目的意識やモチベーションが高く、課題意識を持っている、自分よりも視座が高い人と接する度に、自分のビジョンも引き上げられる感覚になります

もっとみる
労働法を知ることでクリーンな社会になるかも?

労働法を知ることでクリーンな社会になるかも?

こんばんは。

前回の整え方を書く前に、労働法のセミナーに参加したのでお伝えします。
特に医療・介護現場で勤務する方に読んでいただきたいです。


私を知っている人も読んでいただいていると思いますが、勤めた場所において「労働法に違反している」という批判の思いで書いたのではありません。
内容は自分の経験もありますが、講師の話も書いています。
雇う側も雇われる側も、双方が気持ちよく働けるような社会に

もっとみる
今に集中する

今に集中する

こんにちは。
夏を過ぎてからの1ヶ月は特に早く感じます。
前回から1ヶ月経っていました。
今回は前回に引き続き、義務を手放した先に何があったのかについて綴っていきます。

同じやりたいことでも、~しなければならないから~したいへシフトしたことで行動しやすくなりました。
とある調べものがあったのですが半年間やる気が起きませんでした。
今後自分のやりたいことをするためには必要な知識だったのですが、どう

もっとみる
モチベーションの変化

モチベーションの変化

こんにちは。

8月はやる気が起こらず1か月間noteの更新していませんでした。
ここ1ヶ月の停滞から見えてきたことを綴ります。

3年前の私は「達成」が何よりもモチベーションでした。
人生の大部分がこれがモチベーションになっていました。
今のモチベーションは「楽しさ・ノリ」です。

この変化はコーチングやリーダーシップを学んだ結果です。
どういうことか、それは本来は「楽しさ・ノリ」がモチベーショ

もっとみる
男女平等について

男女平等について

こんにちは。
なんとも真面目なタイトルにしてしまったのですが、YouTubeでエマワトソンの国連での男女平等についてのスピーチをみて思ったこと、今までの知識や感じてきたことを書いていきます。

「男女平等」というとなんだか男女の人数のバランスをよくするイメージが先行しますが、果たして本当にそれは真の平等なのでしょうか?
議会や女性リーダーにおける男女比率が問題視されていますが、そう思うのも分かる気

もっとみる
縁は太くもなるし細くもなり、そして続く

縁は太くもなるし細くもなり、そして続く

こんにちは。

もう7月ですね。
この間、久しぶりに友人に会いに行ってきました。

今は人生を共に楽しむ仲間であり友でもある友人ですが、出会ったときは普通のクラスメイト程度の仲でした。

実は私はこの友人に学生時代にひっそりと憧れを抱いておりました。
仲良くなりたいけど勇気が出ず距離もそのまま。
きっと中身が空っぽであると見抜かれてしまうことが怖かったのだと思います。
自分で空っぽであると思ってい

もっとみる
祖母の処世術

祖母の処世術

こんにちは。

現在96歳の祖母。
今は老人ホームに入所しています。
認知症と診断を受けていますが会話はスムーズにでき、コミュニケーションは良好です。

コロナによる面会制限が緩和されて毎週会えるようになってからは、認知機能面が向上し(認知症簡易テストの点数も10点アップ)、話すこともより具体的になりました。

面会中のふとした会話に祖母の処世術が含まれていました。

「逆らっても仕方がないときは

もっとみる
【推し】から自分を探る

【推し】から自分を探る

こんにちは。

今話題の「推しの子」。
それとは関係ありませんが、推しの存在からクライアント様の価値の発見に結びついたことが印象的でしたので、その出来事について書きます。
※セッションの一部記載についてクライアント様から同意を得ています。

私はコーチングのコーチをしています。
先日のセッションでは「推し」について熱く語るクライアント様がいました。

以前、「推し活とは自分にとって何か」という問に

もっとみる
小顔サロン

小顔サロン

笑顔が素敵な友人の紹介で小顔サロンへ2週間前から通っています。
私は幼少期から外見においてコンプレックスの塊で、とにかく鏡をみることが嫌いでした。
二重になれば人生違っていたと、若い時は外見至上主義的な考えに陥っていました。
外見に価値を見出すと満足することがないと思い、外見を諦め内面を磨く方向性になり落ち着きました。

そんな中、歯ぎしりの影響でエラが目立つようになり、顔の歪みも悪化していたので

もっとみる
はじめまして

はじめまして

こんにちは、
いきなりですが私の理想は80歳でも働き続け、今でいうと10代、20代からインスタの使い方を聞いて自分でも行っているような、スーパーおばあさんになりたいです。
様々な経験と知識を得て自分の引き出しをたくさん作り、最終的にはその引き出しが誰かの役立てるような、生き字引のような存在になりたい。

「今」に役立たなくても、「種」を植えればいつか「咲く」
それは私の経験で、「ここにつながったの

もっとみる