マガジンのカバー画像

さきさんぽ

170
思いつくままに書いたイロイロ
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

旧交を温める

旧交を温める

3月は出会いと別れの季節。

2個前の部署でお世話になった大先輩が完全なるご退職とのことで、お祝い。

お祝いしたのにプレゼントまで用意してくれる素敵なおじさま。
これからもずっと元気でいてほしいなぁ。
皆さまも6年前から全然変わってなくて。
一瞬で時間があの頃に戻って楽しかったです(*´꒳`*)

別の日は、いつものじばるにて1個前の部署の同僚と初のサシ飲み。

お互いの仕事の近況報告しつつ、職

もっとみる
家酒消費中

家酒消費中

我が家は、それはもう、日本酒+αに溢れてまして。

日本酒仲間の方々には足元にも及ばないかもですが、いわゆる一般ご家庭を考えると・・酒屋か!?なくらい、ありまして。

西嶋、公演前とかは特に帰ってからもセリフ覚えたりなんだりもあるからなかなか飲む時間が取れず、貯蔵酒の回転率が悪くなるわけです。

「今こそ!」と開けられる日は家飲みに勤しんでおります。

龍力飲み比べとだいぶ寝かせてしまった八海山ス

もっとみる
寿司と天麩羅で一献

寿司と天麩羅で一献

何年振りかわからないくらい久しぶりの日本酒飲み放題のお店。

いつもはおつまみなし(持ち込みだけ)なのだけど、この日はお寿司と天麩羅とお惣菜も食べ放題ということで、久しぶりに。

すっかり食べるのに夢中で、後から揚げたてで出てきた天麩羅の写真はしっかり撮りそびれましたσ(^_^;)

飲んだお酒は果実酒含めて全部で34種類!
ちなみに、どれも量はお猪口に1/3とか1/4とかそんなもんです。笑

もっとみる
久々の神蔵

久々の神蔵

主人の行きつけのお店に同行した記録。

こちらも全国の日本酒のあるお店で、アクセス的にも誰かを連れてーなときに結構私も利用させていただいているお店。

乾杯、私は聖から。

ちえびじんは裏ラベルもいただきました(*´꒳`*)

美味しいおつまみたち。

春を感じるラベルのお酒と

春を感じるおつまみで季節先取り気分。

今回もいろいろ飲ませていただきましたが・・

京都で一番好きな銘柄、神蔵と久し

もっとみる
新たなご縁

新たなご縁

先日、助成金の実績報告の時にアーツカウンシル東京の担当者さまにご紹介いただいた百音さんの企画している『LOVE♡TAXI』を見に行きました(*´꒳`*)

出演されるから当日はお会いできないと思っていたのに、まさかの受付にいらしてびっくり!笑

興味を持ったきっかけの『金魚ひめ〜室生犀星「蜜のあわれ」より〜』でのテントのような舞台セットに惹かれて。

いつか野外劇やりたい、けど個人でテント建てるの

もっとみる
牡蠣からの出会い

牡蠣からの出会い

ずっとTwitterで見ていて気になっていたお店。

牡蠣料理と日本酒の会があるというので、これを機会にと伺ってみました。

生牡蠣と蒸し牡蠣は食べ放題!

山和の牡蠣のためのお酒、初めて飲みました(*´꒳`*)

牡蠣のアヒージョ!!!

アヒージョやおかわり生牡蠣・蒸し牡蠣にはオススメペアリングの龍勢を合わせて。

牡蠣グラタンと牡蠣のソテー!!!
ソテーめっちゃ美味しくてイベント後に通常営業

もっとみる
映画→読書

映画→読書

2月は珍しく映画を2本見まして。

1作品目は「茶飲友達」という高齢者売春クラブを舞台にした作品。

これは・・なんというか、正直自分にはキツかった。

今この時代にこの問題を題材にする意義とかそういうのを頭では理解しつつ。冒頭シーンの男性の日常から仕事で出会ってきた人たちの生活と重なって。リアルすぎて。

本当は終わった足で写真展も寄るつもりだったんだけど・・行かずにタスク処理淡々とこなす時間に

もっとみる
あったかいなぁ。

あったかいなぁ。

酔ひどれ船『エゴ/エバ』、公演チラシをFLCOの「第2回 演劇・映画・エンタメ フライヤーコンクール」に参加させていただきまして。

(といっても公演期間が対象の2022年末を超えていたので先行外作品としてですが)

先日、運営サポーターである九十九さんからのコメントも頂戴しました(*´꒳`*)

選考外作品だったから、コメントいただけると思っていなくて、本当にまずそれが嬉しかった!

そして、作

もっとみる
本当の敵は戦場には来ない

本当の敵は戦場には来ない

という内容のセリフが沁みた1時間半。

正直私は「○○反対!」「○○を守れ!」「○○の権利を!」とシュプレヒコールをあげる系の内容それ自体はそんなに好きではない。

仕事柄もあるけれど、なんというか、物事にはいろいろ原因や理由があって、正義は一つではないから、どこか引いてみてしまう自分がいる。

でもその割に、ノンフィクションものとか、史実元にした作品とか、こういった社会派的な作品も、演劇だけじゃ

もっとみる
カオを見られる幸せ

カオを見られる幸せ

名酒センターで数年前に拝見して以来、久しぶりの演劇ごはん。

『エゴ/エバ』ご一緒したえりさんと行ってきました(*´꒳`*)

結婚パーティーのお客さんのフリをする参加型イベント。

え、流石に縁遠すぎやしませんか?笑

こだわり抜いた東天紅さんのお料理に舌鼓を打ちながら、ストーリーの進行を見守る。

ワンドリンク付きだったから日本酒頼んだものの、このあたりから紹興酒頼めばよかったーな心持ちが強く

もっとみる
中也くんがやってくる!!!

中也くんがやってくる!!!

この興奮をいかに伝えればよいのか。

先日情報解禁した酔ひどれ船 企み事其之参。

まだこの画像1枚にまとまるくらいしか情報を明かしていない企みなのですが、なんと!

えっと、見えますか?読めますか?わかりますか?

中原中也記念館と山口市文化振興財団に後援していただけることになりました!!!

もう一度言いますよ?

中也記念館後援の企画になりました!!!

もう、もう、嬉しすぎるーーー( ;

もっとみる
さきのおと

さきのおと

西嶋、一昨年春に人生初の朗読で三島由紀夫『班女』を上演した時から、不定期にボイストレーニングをしてもらっております。

写真左が先生の山崎愛実さん。

ご自身で所謂歴史上の「偉人」と言われた方々の生涯や生き様を「偉人志語り」として脚本書いて、語り芝居などで自ら語り手としてご出演もされている方。

『班女』以来、『深海のオフィーリア』でもお世話になり、その後も月1回あるかないかくらいのペースで発声中

もっとみる
なんちゃって伝道師

なんちゃって伝道師

名ばかりになりつつありますが、日本酒伝道師®️3期生な西嶋。

講座受講していた一年は月1で会っていた同期の皆さま、同窓会やったりもしていたものの、コロナ禍でしばらくご無沙汰しておりまして。

先日4〜5年ぶりに再会。

自分では予約すらできないお店に同期のツテで連れて行っていただきました(*´꒳`*)

ごはんの数々もどれも素晴らしいのですが(特にマグロの頭とお蕎麦が最高でした!)

日本酒が、

もっとみる
思いがけない共通項

思いがけない共通項

夫婦で主人行きつけの小料理屋さんに行った日。

目的はこちらの干支ラベル(+ウサギラベル)の日本酒飲み比べ。
好みとしては楯野川>大山>水芭蕉>鳩正宗>朝日山>諏訪泉でしたが、どれも美味でした(*´꒳`*)

結果的に山本の6号7号も飲み比べたり・・

甲子と一人娘の立春朝搾りも飲み比べたりしつつ。笑

お通しでちびちびやって・・

定番メニューや・・

がっつり系のお味も楽しんで。

この日は馬

もっとみる