わっち@365日外食人間

【メモです】 普段はこちらでブログを書いています→ https://ryosagawa…

わっち@365日外食人間

【メモです】 普段はこちらでブログを書いています→ https://ryosagawa.com

マガジン

記事一覧

【オススメ】日本株高配当投資信託に迷ったら、Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)がオススメですよ

先日以下の通りpostしました↓ 【New】Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型) ・日経平均構成銘柄のうち高配当な50銘柄に投資 ・コスト:0.10725%(…

認知症予防は「30〜40代」から始めた方がいいですよ。【50〜60代だけじゃない】

認知症予防は、若いうちから始めることがカギです。 30〜40代の若さで意識を高めることが、未来の健康を守る第一歩。 一方で、50〜60代の方々にとっても、今から始める認…

「日本版S&P500」と呼ばれる、JPX150を知ってますか?【2017 iFreeETF JPXプライム150】

さて、先日下記内容を投稿しました↓ 「日本版S&P500」と呼ばれる、JPX150を知ってますか? 日本を代表する価値創造力、すなわち“稼ぐ力”を持つ企業を「東証が選定した…

【日本版SPYD→これは買いです】SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス爆誕!

▼SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックスファンド(年4回決算型) ・SPYDに投資する投資信託 ・信託報酬:0.1338% ・2月、5月、8月、11月に分配 ・2024年1月30日運用…

すぐに幸せになりたいなら「好きな歌を思いっきり歌う」といいですよ。【お金も時間も不要】

幸せになりたい。でもお金と時間もない。。。 そんな風に思っていませんか?? ぶっちゃけ、その考えは間違えです。 幸せを感じるのに、高価なものや特別なスキルは必要…

今の人生を変えたいならやるべき10の習慣【やめたら人生好転しますよ】

日々の小さな習慣が、私たちの人生に大きな影響を及ぼします。時には、一見些細な行動や思考パターンが、幸福感や成功を妨げる障害となることも。 この記事では、多くの人…

社会人になったら「簿記二級」を取得しておいた方がいいですよ。

ビジネスの世界で一歩リードするには、どうすれば良いのでしょうか? 答えの一つが、簿記二級の知識を身につけることです。 この資格がなぜ重要なのか、疑問に思う方も多…

旧帝大合格やTOEIC800達成を実現した僕の効率的な勉強習慣11選。

資格試験等の合格には、効果的な勉強習慣が不可欠です。 今回は、資格試験合格を目指す皆さんに向けて、実践的な勉強習慣を11点紹介します。 これらの習慣は、忙しい日常…

配当金投資の魅力と長期投資戦略。結論、コツコツ「優良高配当株」を買えばOKです。

配当金投資は、投資の多様な手段の中で、特に精神的な安定と持続可能な成果を求める投資家に適した戦略です。 この記事では、配当金投資がなぜ長期的な視点で最適な選択肢…

新NISAは少額でも積み立てすればOKです。他人との競争ではなく、将来のために。

最近、SNSやメディアで「新NISAを使って短期間で大金を稼ぐ」などの話をよく耳にします。 たとえば、5年で1800万円を目標にするなど。 ぶっちゃけ、多くの人にとって非現…

お金の不安をなくしたいなら、まずやるべきは「固定費の削減」ですよ。

「お金の不安を消す方法」についてお話しします。 多くの方法がありますが、もし一つだけ選ぶとすれば、それは「固定費の削減」です。 結論から言うと、固定費の削減は、…

自己肯定感ゼロ。そんな時は、とにかく自分に優しく。そして褒めるといいですよ。

自己肯定感が低いと感じているあなたへ。 自己肯定感がゼロに感じる瞬間は、誰にでも訪れます。 そんなとき、最も大切なのは「自分自身に優しく接し、積極的に自分を褒め…

TOEICスコアの目標は800点を目指しましょう。なぜならコスパ最強だからです。

TOEICを勉強するなら、800点を目指した方がお得ですよ。という内容を私の経験からも踏まえて、解説します。 結論から言うと、TOEICのメリットはとても大きく、800点はコス…

TOEICのスコアは何点からすごいのか?結論600点〜です。

TOEICスコアにおいて「すごい」とされる基準は、目標とする用途や個人の目標によって異なりますが、一般的には次のように考えられます。 600点以上: 基本的なビジネス英語…

あなたの未来に最適な選択を。 「iFreePlus 米国配当王」投資

さて、先日以下のツイートをしました。 <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">「米国配当王」は、50年以上も連続で増配している米国の企業に投資す…

【日本株投信の覇権を取れる】SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

さて、先日以下のツイートをしました。 今回は上記を深掘りします。 はじめに僕の感想は以下の通り。 良いポイント⏬ ・いい点は、信託報酬率も0.099%と破格 ・配当金…

【オススメ】日本株高配当投資信託に迷ったら、Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)がオススメですよ

【オススメ】日本株高配当投資信託に迷ったら、Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)がオススメですよ

先日以下の通りpostしました↓

【New】Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)

・日経平均構成銘柄のうち高配当な50銘柄に投資
・コスト:0.10725%(税込)
・運用開始:2024年1月31日
・毎年6月に銘柄入替え

高配当株にまとめて投資 &高い分配金が魅力!
1489と同じなので今だとこんな感じになりそう、期待!

上記の通り、日本の高配当株にまとめて投

もっとみる
認知症予防は「30〜40代」から始めた方がいいですよ。【50〜60代だけじゃない】

認知症予防は「30〜40代」から始めた方がいいですよ。【50〜60代だけじゃない】

認知症予防は、若いうちから始めることがカギです。

30〜40代の若さで意識を高めることが、未来の健康を守る第一歩。

一方で、50〜60代の方々にとっても、今から始める認知症予防は決して遅くはありません。

この記事では、年齢を問わず、認知症予防に役立つライフスタイルの変更や日常の習慣をお伝えします。

あなたとあなたの大切な人々の「心と脳の健康」を守るための具体的なアドバイスを10コ簡潔に書き

もっとみる
「日本版S&P500」と呼ばれる、JPX150を知ってますか?【2017 iFreeETF JPXプライム150】

「日本版S&P500」と呼ばれる、JPX150を知ってますか?【2017 iFreeETF JPXプライム150】

さて、先日下記内容を投稿しました↓

「日本版S&P500」と呼ばれる、JPX150を知ってますか?

日本を代表する価値創造力、すなわち“稼ぐ力”を持つ企業を「東証が選定した最強日本企業150社」です。

そんな企業にまとめて投資できる「2017:iFreeETF JPXプライム150」が来年1月に登場。信託報酬も安めで、個人的にけっこう期待してます。

上記の通りでして、日本株にまとめて投資で

もっとみる
【日本版SPYD→これは買いです】SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス爆誕!

【日本版SPYD→これは買いです】SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス爆誕!

▼SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックスファンド(年4回決算型)

・SPYDに投資する投資信託
・信託報酬:0.1338%
・2月、5月、8月、11月に分配
・2024年1月30日運用開始
・円で投資できる

コストはETFのほうが安い。けれど為替手数料なども考えるといいですね。夢の配当金生活も可能ですよ。

今回は上記を深掘りします。

絶好の投資チャンスをお探しのあなたへ。

もっとみる
すぐに幸せになりたいなら「好きな歌を思いっきり歌う」といいですよ。【お金も時間も不要】

すぐに幸せになりたいなら「好きな歌を思いっきり歌う」といいですよ。【お金も時間も不要】

幸せになりたい。でもお金と時間もない。。。
そんな風に思っていませんか??

ぶっちゃけ、その考えは間違えです。

幸せを感じるのに、高価なものや特別なスキルは必要ありません。

実は、あなたがすでに持っているものが、幸せへの鍵かもしれません。
それは、あなたの声と、心を動かす歌です。

好きな歌を歌うことの科学的な効果

「音楽には人を幸せにする力」があります。

研究によると、歌を歌うことはス

もっとみる
今の人生を変えたいならやるべき10の習慣【やめたら人生好転しますよ】

今の人生を変えたいならやるべき10の習慣【やめたら人生好転しますよ】

日々の小さな習慣が、私たちの人生に大きな影響を及ぼします。時には、一見些細な行動や思考パターンが、幸福感や成功を妨げる障害となることも。

この記事では、多くの人が経験し、そして断ち切ることで人生が劇的に向上した10の悪習慣を紹介。

あなたもこれらの悪習慣に心当たりはありませんか?
もしそうなら、この記事があなたの人生を好転させるきっかけとなるかもしれません。

過度のSNSの使用をやめる:
S

もっとみる
社会人になったら「簿記二級」を取得しておいた方がいいですよ。

社会人になったら「簿記二級」を取得しておいた方がいいですよ。

ビジネスの世界で一歩リードするには、どうすれば良いのでしょうか?

答えの一つが、簿記二級の知識を身につけることです。

この資格がなぜ重要なのか、疑問に思う方も多いかもしれません。
しかし、簿記二級は単なる会計の知識以上の価値を持っています。

本記事では、
・簿記二級を学ぶことの具体的な利点
・個人のキャリア、ビジネススキルへのメリット
などを深掘りしていきます。

会計の基本を理解することで

もっとみる
旧帝大合格やTOEIC800達成を実現した僕の効率的な勉強習慣11選。

旧帝大合格やTOEIC800達成を実現した僕の効率的な勉強習慣11選。

資格試験等の合格には、効果的な勉強習慣が不可欠です。

今回は、資格試験合格を目指す皆さんに向けて、実践的な勉強習慣を11点紹介します。
これらの習慣は、忙しい日常の中でも継続可能なものばかりです。

出社前の30分勉強(朝のゴールデンタイムの活用)
一日の始まりに頭がすっきりしている時間を活用しましょう。朝の短い時間でも集中して学習することができます。

帰宅前にカフェで30分(サクッとやろう)

もっとみる

配当金投資の魅力と長期投資戦略。結論、コツコツ「優良高配当株」を買えばOKです。

配当金投資は、投資の多様な手段の中で、特に精神的な安定と持続可能な成果を求める投資家に適した戦略です。
この記事では、配当金投資がなぜ長期的な視点で最適な選択肢となり得るのかを、分かりやすく解説します。

1. 配当金投資とは何か?

配当金投資とは、株式を保有していることにより、企業が利益の一部を株主に分配する「配当金」を受け取る投資方法です。

2. 常に収益を生む安定性

どのような市場状況

もっとみる
新NISAは少額でも積み立てすればOKです。他人との競争ではなく、将来のために。

新NISAは少額でも積み立てすればOKです。他人との競争ではなく、将来のために。

最近、SNSやメディアで「新NISAを使って短期間で大金を稼ぐ」などの話をよく耳にします。

たとえば、5年で1800万円を目標にするなど。
ぶっちゃけ、多くの人にとって非現実的な目標がしばしば語られます。

しかし、実際には、毎月一定額をコツコツと投資する人が大多数です。この記事では、新NISAを活用した現実的な投資戦略について、初心者にも分かりやすく解説します。

1. 投資は競争ではない

もっとみる
お金の不安をなくしたいなら、まずやるべきは「固定費の削減」ですよ。

お金の不安をなくしたいなら、まずやるべきは「固定費の削減」ですよ。

「お金の不安を消す方法」についてお話しします。
多くの方法がありますが、もし一つだけ選ぶとすれば、それは「固定費の削減」です。

結論から言うと、固定費の削減は、お金の不安を軽減する上で非常に効果的な方法の一つです。

固定費を削減することで、毎月の支出が減り、その分を貯蓄に回すことができます。

また、固定費を見直すことは、自分のお金の使い方について意識的になる良い機会でもあります。

人生を充

もっとみる
自己肯定感ゼロ。そんな時は、とにかく自分に優しく。そして褒めるといいですよ。

自己肯定感ゼロ。そんな時は、とにかく自分に優しく。そして褒めるといいですよ。

自己肯定感が低いと感じているあなたへ。

自己肯定感がゼロに感じる瞬間は、誰にでも訪れます。

そんなとき、最も大切なのは「自分自身に優しく接し、積極的に自分を褒めること」です。

つまりタイトル通りですが、
自己肯定感がゼロってなったら、
とにかく自分に優しく。そして褒めまくりましょう。

結論、これが全てです。
何よりも優先して、自分に優しく、そして褒めること。

そうして少しずつ元気が出てき

もっとみる
TOEICスコアの目標は800点を目指しましょう。なぜならコスパ最強だからです。

TOEICスコアの目標は800点を目指しましょう。なぜならコスパ最強だからです。

TOEICを勉強するなら、800点を目指した方がお得ですよ。という内容を私の経験からも踏まえて、解説します。

結論から言うと、TOEICのメリットはとても大きく、800点はコスパは最強です。

1. 800点の多くのメリット

キャリアアップ: 高いTOEICスコアは、職場での昇進や異動、新しい機会を得る際に大きなアドバンテージとなります。

努力で到達可能: 800点は、しっかりとした勉強計画

もっとみる
TOEICのスコアは何点からすごいのか?結論600点〜です。

TOEICのスコアは何点からすごいのか?結論600点〜です。

TOEICスコアにおいて「すごい」とされる基準は、目標とする用途や個人の目標によって異なりますが、一般的には次のように考えられます。

600点以上: 基本的なビジネス英語のコミュニケーションが可能なレベル。
多くの企業や学校でこのスコアが最低ラインとされることもあります。

730点以上: 中級レベルのビジネス英語スキル。
日常のビジネスシーンで十分に機能する能力があると見なされます。

860

もっとみる
あなたの未来に最適な選択を。 「iFreePlus 米国配当王」投資

あなたの未来に最適な選択を。 「iFreePlus 米国配当王」投資

さて、先日以下のツイートをしました。

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">「米国配当王」は、50年以上も連続で増配している米国の企業に投資する、日本初の投資信託。<br><br>•過去20年間でS&amp;P500を上回る成績<br>•市場の不安定さに強い<br>→リーマンショックやドットコムバブルなど過去の大きな市場

もっとみる
【日本株投信の覇権を取れる】SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

【日本株投信の覇権を取れる】SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

さて、先日以下のツイートをしました。

今回は上記を深掘りします。

はじめに僕の感想は以下の通り。

良いポイント⏬
・いい点は、信託報酬率も0.099%と破格
・配当金が1月、4月、7月、10月の年4回出るのも○

悪いポイント⏬
・現時点で配当利回りが高い大型株の寄せ集めなので何かがあると簡単にマイナスになる恐れ
・減配実績あり多数の点もマイナスポイント
・鉄鋼や商船など景気敏感銘柄が多く

もっとみる