見出し画像

【オススメ】日本株高配当投資信託に迷ったら、Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)がオススメですよ

先日以下の通りpostしました↓

【New】Tracers 日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)

・日経平均構成銘柄のうち高配当な50銘柄に投資
・コスト:0.10725%(税込)
・運用開始:2024年1月31日
・毎年6月に銘柄入替え

高配当株にまとめて投資 &高い分配金が魅力!
1489と同じなので今だとこんな感じになりそう、期待!

上記の通り、日本の高配当株にまとめて投資できる「コストも激安」な投資信託が登場しました!

結論からいうと、かなり期待してます。
今回は、なぜめちゃくちゃ期待しているのかサクッと解説します。

①コストが安い
1番いい点は、信託報酬がめちゃくちゃ安いところです。
日本株の投資信託やETFは、地味にコストが高かったんですよね。

それゆえに、あまり買いたいと思うような投資信託等がなかったんですが、、
しかし、これは0.1%程度!
十分安い水準でして、さらに後述しますが分配金もしっかり出してくれるところがGOOD!

②安定的な分配金を得られる点
上で書きましたが、なんと奇数月分配のため、年6回も分配金をGETできちゃいます。

分配金利回りは3.5%〜4.5%くらいに落ち着きそうですので、100万円投資したら、年間4万円程度、
1,000万円投資したら、年間40万円程度配当金がもらえます!

NISAで買えば、税金もかからないのでなお良しです。
コツコツ積立投資で、配当金を雪だるま式に増やしていくなんてのもありです。

関連記事↓

なんとなくいいのはわかったけど、何に投資してるか気になりますよね。

どんな銘柄に投資してる?
結論からいうと、配当利回りが高い日本の株式です。

正確には、予想配当利回りの高い株式で構成された、日経平均高配当株50指数に連動する投資信託です。

高配当企業は成熟した安定企業が多い傾向にあります。
逆にいうと、急激な株価成長は狙えないけど、ブランド力や稼ぐ力をしっかり持った企業が多いので、安心して投資することができます。

ぶっちゃけ、最近投資をはじめたひとは、
暴落を知らないと思いますが、実際に株価暴落するとメンタルに来ますよ。。笑

自分は大丈夫と思って、ハイリスクな投資をガンガンしてると、いざ暴落した時に、まじでやられますからね。。

そういう時にも、大企業ならまだ安心できますよね
(とはいえ暴落の際は大企業の株も暴落するので、あくまで余裕資金でやりましょう)

ということで、この投資信託は淡々と積立投資にも向いてます。

めんどくさがりな人でもだいじょうぶです。
なぜなら、指数のルールにあわせて定期的に銘柄の入れ替えを行ってくれるから!

そのため、自分自身で投資銘柄を分析したり、高配当銘柄をいちいち選ぶ必要はありません。

忙しい毎日を過ごす私たちには、こういうのはありがたいですね。

ということで、普通にオススメな投資信託が出てきたのでサクッと紹介しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?