マガジンのカバー画像

中間管理職のマル秘時短術

38
忙しいパパママ中間管理職のための時短術。サクッと成果を出してサクッと家に帰って、家族との時間や自己研鑽に時間をかけたいあなたに。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の強みを言語化する

自分の強みを言語化する

皆さんは自分の強みを一言でぱっと答えることができますか?

ボクは考えを可視化して伝える力が強いのですが、それを例えば教育(とりわけ後輩育成)の面でどのような応用をできるか考えてみました。

一つは『バックキャストでマネジメントすること』です。ボクはよく3年後とか5年後にこうなっていたいなーと思います。そのために今何をすべきか明確になってくるのです。チームの5年後のありたい姿を明確に可視化して、そ

もっとみる
力を抜いてチームマネジメントする簡単な方法

力を抜いてチームマネジメントする簡単な方法

リーダーは常に100%の力を発揮すべきでしょうか?ボクはそうは思っていません。リーダーこそがたっぷり力を抜いて余裕をもって、いざという時に動ける状態にしておくべきだと思っています。

両手10kgのダンベルを持ったままでは貧血で倒れそうなか弱い人を支えることはできません。贅肉を削ぎ落とし、手荷物を軽くして、美女が倒れるのに備えるのです。(キャラと違う・・・(´・ω・`))

ではリーダーはどのよう

もっとみる
効果的に価値を伝えるゴールデン・サークル理論

効果的に価値を伝えるゴールデン・サークル理論

価値伝達のストーリ展開として以下のどちらがよく伝わりますか?

Bパターンのほうがなんとなく心に刺さりませんか?

これはゴールデンサークル理論というもので非常に有名な価値伝達のフレームワークです。人はWahtではなくWhyに心を動かされます。

『そこのペンとって!』と言われるよりも、『保護施設にいる犬を引き取るためのサインをしなきゃいけないのに、ペンがないわ!』と言ったほうが俄然ペンを渡したく

もっとみる
オリエンタルラジオ中田さんのビジネスモデルから学ぶ

オリエンタルラジオ中田さんのビジネスモデルから学ぶ

最近すごく納得いったのがオリエンタルラジオの中田さんが自分の強みについて発言している動画です。

YOUTUBE大学などで、ちょっと気になる時事ネタや書籍の情報をシンプルにわかりやすく説明してくれる芸人さんです。彼は自分の強みを3段階に分けて定義していました。(能力順です)

1、難しいことをわかりやすく伝えるスキル
2、エモーショナルに心に刺すスキル
3、面白く話すスキル

芸人であれば3の面白

もっとみる
その提案つたわってる?『リアル見せ』で信用を獲る

その提案つたわってる?『リアル見せ』で信用を獲る

現場は忙しい。だからこそ確度の高い取り組みだけを実行したいというのが現場の本音です。

それなら現場に提案する側としては、成功確度が高いというイメージを与えなければなりません。だったら具体的な最終イメージを作り上げて伝えることが大切となります。文字では無理でしょう。ビジュアル、特に動画やデモで価値をイメージ化させることが必要となります。

最近は『令和の虎』というYOUTUBEチャンネルにハマって

もっとみる
COOLであることが現代の生存戦略

COOLであることが現代の生存戦略

品質で差別化の難しい現代において、ブランディングがいかに重要か。つまりボクがブランディングに力を入れる目的につながる話になりますが、今後サービスや商品開発をしていく人にとっては避けては通れない話になります。なのでここでしっかりとみんなで共有していこうと思います。

ブランディングの大きな目的は3つあります。1つはブランドという『信頼醸成』です。高品質、高ステータスなバッグを買うならどこから買います

もっとみる
なにから始めたらいいの?ブランディングの始め方とは? #111

なにから始めたらいいの?ブランディングの始め方とは? #111

自分たちの持つ商品やサービスの魅力を適切に伝えるためにはブランディングをするのが良いと言われています。ただブランディングをやるにしても、何から始めたらいいのかわかりませんよね。そこでボクが今リアルタイムで実践しているブランディングの方法について書いていきたいと思います。

ブランディングを始めるには3つのフェーズを実行することです。

すべての物事の始まりには現状分析があります。つまりは「ブランド

もっとみる
今ある環境を当たり前だと思わないこと #110

今ある環境を当たり前だと思わないこと #110

会社で働いていると、たとえ何も成果を出していなくても給料がでます。会社の看板があれば、少し告知したら多くの反響をもらえます。ちょっとしたアイデアにも簡単に予算をつけられます。

そんなことはおそらく個人ではできません。というよりボクにはできません。ただ、会社という組織に属すことでボクという価値がレバレッジされ、普通ならできない体験をさせてもらえることができます。個人では動かせない数億円単位のプロジ

もっとみる
最大公約数マーケティングでマッチング率の高い相手を攻略しちゃうぞっ♡ #109

最大公約数マーケティングでマッチング率の高い相手を攻略しちゃうぞっ♡ #109

『12、8、24』
さてこの数字の最大公約数がわかるでしょうか?小学生でもわかる計算ですが奥が深いです。

こんばんは!売上3倍化計画に向けてプロモーション戦略構築を邁進中です。

ちなみにプロダクトマネージャー(PdM)は本来価値創造に一番重きを置く部門だと思っています。マーケティング(価値伝達)にはPMMという部門もありますしね。

ただし、まだまだ売上が出ていない新規事業であれば、そこそこな

もっとみる
実行計画の作り方 具体的な参考資料付き #105

実行計画の作り方 具体的な参考資料付き #105

4月といえば何を連想しますか?
寒い時期がようやく終わった。桜がきれいだ。温かくなってきた。
いろんな変化が見られる中、ボクは『新年度始まるよ!というか早く始めなよ!急げ急げ!』と春から急かされているような気になります。それでも陽気な空気に押されてぼーっとしてしまうことも多いんですよね(笑)

4月はそんな変化とともに上位方針インプット祭りです。
新しい方針が次から次へと上から降って来ます。それら

もっとみる
リーダーが誤字脱字を指摘してはいけない理由 #103

リーダーが誤字脱字を指摘してはいけない理由 #103

あなたがリーダーやマネージャーをやっているならおそらく部下やチームメンバのドキュメントを照査する機会があると思います。

仕事を任せている手前、相手のアウトプットに完全に満足行くケースは少ないと思います。だけど、どこかで折り合いをつけてアウトプットさせるためには指摘数を制限しなければなりません。

自分の価値観で完璧を求めると相手の仕事の自由度が奪われて相手はモチベーションを失ってしまいますからね

もっとみる
「PowerPoint」スライドが組織の意思決定に大きく左右する理由 #102

「PowerPoint」スライドが組織の意思決定に大きく左右する理由 #102

「PowerPoint」スライドが組織の意思決定に大きく影響を受けることをご存知だろうか。まずはこちらの記事をご覧いただきたい。

このサイトでは大きく以下の観点が語られています。

①PowerPoint作成者が戦略に大きな影響を与える
②PowerPointは戦略を構築する上でオープンな議論を活性化させる重要なツールとして機能する

私見としてはまさにその通りだと思っています。弊社でも重要な方

もっとみる
環境に合わせて変化する組織構造 #101

環境に合わせて変化する組織構造 #101

組織にはいろんな形態があります。その組織が置いている事業環境によって向き不向きがあると思います。例えば半導体業界のように日進月歩変化の激しい業界では、ガチガチの民主主義でみんなの意見が一致するまで動けませーんと言った組織だと破滅します。一方で鉄鋼や化学、素材メーカのような生活のインフラとして欠かせない材料を扱うメーカは参入障壁が高く変化が激しくないので粛々と自分たちのミッションをこなせる組織構造が

もっとみる
大企業で事業推進するために必要なこと #98

大企業で事業推進するために必要なこと #98

今日はイノベーティブな価値創造とリスクを排除した事業推進の矛盾について描いていきたいと思います。こうやったらイノベーティブな価値創造を一歩前に進められるんじゃないかっていう提案です。

事業推進の矛盾

価値創造とは難しいものです。誰しも考えうる確実性の高い取り組みは、望んだアウトプットを創出する確立がほぼ100%です。
ただ、誰にも思いつく企画ってつまりは革新性が無いです。そんなものは競合も同じ

もっとみる