*パニック障害ママ*

結婚~出産して数年後に職場の人間関係でパニック障害を発症。 その後、クローズワーク(精…

*パニック障害ママ*

結婚~出産して数年後に職場の人間関係でパニック障害を発症。 その後、クローズワーク(精神疾患等を隠して働く)をするもメンタル安定せず専業主婦。精神疾患やパニック障害を知って欲しい!障害を隠して働く、クローズワークも知って理解して欲しいです!本を出したり、メディアに広まって欲しい!

記事一覧

*死にたいと思うこと*

100

私が総じて感じている事は
「軽度の精神疾患者は福祉制度の狭間で生きている」という事です!

軽度では、障害年金など金銭的支援は受けれない。無理してでも働くしかないのかな。
生きづらい世の中だ。

13、就職先が決まって

100

12、色々な選択

100

もし、よければ記事の「なぜ有料にしたか」を読んでみて欲しいです!

*私がなぜ有料にしたか*

少し前から有料記事を利用してみました!  生活の苦しさ、軽度障害にとっては100円でも 可能性は無限大です!  有料記事の理由としては「家庭のため」です!!

100

11、クローズワーク

クローズワーク(障害を隠す)での就職活動は苦戦して、体調が不安定ながらも1年働けない時期がありました。

100

10、クローズワークの就活

私は、結果的にクローズワークを選択しました! しかし、田舎なので不便な事ばかりでした! 「内職」や「在宅ワーク」を選んだら?と思うかもしれませんが、田舎にはほぼ…

100

9、障害がありながら働く

私は、精神疾患がありながらも働く事を決めました。私の選択肢として

100

8、焦り

傷病手当金を頂いて、旦那のお給料で生活していましたが、娘も小学校に入学間近になり金銭的に不安になりました。

100

私の症状

主にパニック障害ですが、他にも併発しています。

100

7、セカンドオピニオン

私は、自分の体調が安定しないまま薬だけが増える事実に不安を覚え近場の精神科病院へ相談しました。 詳しい面談の結果は薬の飲み過ぎを指摘されました。病名については「…

6、精神科について

私は精神科を受診するにあたり、ネットの口コミを見て初めてだったので個人医院を探し電話予約をして受診しました。 問診表記入→ストレスチェック→診察の順番だったと思…

5、退職後の生活

結局退職し、傷病手当金を受け取りながら生活する事にしました!                                        自分には子供も居るし、旦那の給料だけで…

4、復職延期から退職

結局、SNSに書かれたりしたのもあり、1ヶ月の休職が延期になりました。 その後も連日SNSは更新されてました。            「仮病やばい!」「この前買い物してたの…

私が総じて感じている事は
「軽度の精神疾患者は福祉制度の狭間で生きている」という事です!

軽度では、障害年金など金銭的支援は受けれない。無理してでも働くしかないのかな。
生きづらい世の中だ。

もし、よければ記事の「なぜ有料にしたか」を読んでみて欲しいです!

*私がなぜ有料にしたか*

*私がなぜ有料にしたか*

少し前から有料記事を利用してみました! 
生活の苦しさ、軽度障害にとっては100円でも
可能性は無限大です!
 有料記事の理由としては「家庭のため」です!!

もっとみる

11、クローズワーク

クローズワーク(障害を隠す)での就職活動は苦戦して、体調が不安定ながらも1年働けない時期がありました。

もっとみる

10、クローズワークの就活

私は、結果的にクローズワークを選択しました!
しかし、田舎なので不便な事ばかりでした!
「内職」や「在宅ワーク」を選んだら?と思うかもしれませんが、田舎にはほぼ無いのです!また、田舎ゆえ交通の便が悪いです。     

もっとみる

7、セカンドオピニオン

私は、自分の体調が安定しないまま薬だけが増える事実に不安を覚え近場の精神科病院へ相談しました。

詳しい面談の結果は薬の飲み過ぎを指摘されました。病名については「パニック障害」「うつ」
「適応障害」「躁鬱病」でした。 
  詳しい診断名をしてくれたり、臨床心理士さんとの面談もありこちらに通院する事に決めました!                                           

もっとみる

6、精神科について

私は精神科を受診するにあたり、ネットの口コミを見て初めてだったので個人医院を探し電話予約をして受診しました。

問診表記入→ストレスチェック→診察の順番だったと思います。その日のうちに服薬開始になりました。2週間ごとの通院でした。     
精神疾患にも、軽度~重度があるようで私は軽度の方に分類されていました。       
           
しかし、受診するにつれ薬の量が増えるのに症

もっとみる

5、退職後の生活

結局退職し、傷病手当金を受け取りながら生活する事にしました!                                       
自分には子供も居るし、旦那の給料だけでは難しいので、傷病手当金は助かりました。通院については2週間に1回で、自立支援医療という制度を利用していました!

その他は、1日ずっと黙って引きこもり、たまに外出するのは通院日か仕方なく買い物へ出掛ける時のみでした。買

もっとみる

4、復職延期から退職

結局、SNSに書かれたりしたのもあり、1ヶ月の休職が延期になりました。

その後も連日SNSは更新されてました。           
「仮病やばい!」「この前買い物してたの見たけどな。」など。                                   
 
「気にしないで見なきゃいいじゃん!」と言う事が出来なかったんです。                         
休職中も

もっとみる