マガジンのカバー画像

読みたいリスト

46
運営しているクリエイター

#ビジネス

マッキンゼーの本気レポートからの学び-不確実な時代の戦略思考について-

マッキンゼーの本気レポートからの学び-不確実な時代の戦略思考について-

コロナ不況に関しては、先が見えないため、あらゆるメディアがたくさんの情報を流して、何を信じていいのかわかりません。

昨日にツイートしたのですが、マッキンゼーが出しているレポートが素晴らしく感動しました。

そうか、グローバルに展開するコンサルティング会社は、一流のリサーチ部門をもっており、有益な情報を発信している。

信頼できるコンサル会社のリサーチは、何か迷ったら参照するべし!

と再認識しま

もっとみる
社会課題とビジネスの接点領域にある可能性について(SDGsやCSVの事例分析)

社会課題とビジネスの接点領域にある可能性について(SDGsやCSVの事例分析)

ビジネスの世界でも「社会課題」と向き合うことの大切さが強調されはじめています。

キーワードとして出てきているのは、SDGs,CSV,ソーシャルビジネスなど。

簡単な言葉の意味を整理しておきます。

SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)

CSV:Creating Shared Value (共通価値の創造)

このようなキーワードが出てきて

もっとみる
良いコンテンツと良いデータ分析の関係性について

良いコンテンツと良いデータ分析の関係性について

バズるコンテンツを大量生産するある人と話をしていた時のエピソード。

私:コンテンツ作成する時ってデータどれくらい見ていますか?

その方:いや、全然見ていないですね。TwitterやNewspicksなどを眺めながら自然と考えています。コンテンツをつくるために、データ集めて分析はしないですね。

まあ、そうだよな・・・

と思うと同時に、マーケティングの仕事(特にコンテンツマーケティング領域)の

もっとみる
デジタルによって何もかもが効率化されている一方で、本気で手間をかけているものに人が集まってくる時代

デジタルによって何もかもが効率化されている一方で、本気で手間をかけているものに人が集まってくる時代

昨年のアドテック東京2017初日最後の基調講演は、ほぼ日の糸井重里さんと、JR九州でななつ星を手がけた唐池さんという異色の組み合わせのセッションでした。
メモを発掘したので、こちらにもシェアしておきます。

「楽しいがすべてを超える」というテーマだったので、一体何を議論するのかなと気になってたのですが、糸井さんがメインテーマとしてあげたのは「メディアを作る」とはどういうことかをあらためて考えると

もっとみる
優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

優秀なマーケターに共通する100個の思考・行動の型 - マーケティング・パターン

株式会社才流( https://sairu.co.jp/ )の栗原です。

黒澤さん(@KurosawaTomoki)とかねてより開発中だった優れたマーケターに共通する思考・行動の構成要素(パターン)をまとめた、「マーケティング・パターン」が完成したので一挙公開します!
※イラストはすべて @RihoNakaokaに作成してもらいました

更新履歴
2018/11/27 追加2パターンを追加しまし

もっとみる
サブスクリプション・CRM担当マーケターにオススメしたい15冊+3冊 #読書バトン

サブスクリプション・CRM担当マーケターにオススメしたい15冊+3冊 #読書バトン

ピースオブケイク CXOの深津さんから始まった「#読書バトン」が盛り上がってますね。私は誰かから指名されたわけではありませんが、面白そうですし、自身の振り返りのためにも参戦してみます。

noteでの私のフォロワーさんは、おかげさまで現在1,126人。そのうち99.9%は、私がサブスクリプションの記事を書き始めてからの方たちです。ですので、今回もこの分野を中心にお伝えしたいと思います。

ただ、紹

もっとみる