マガジンのカバー画像

甥っ子LIFE☆叔母ママの奮闘日記 Season1

161
夫との二人暮らしだったのですが、突然、中一の甥っ子が我が家に居候することに。突然始まった甥っ子との3人暮らし。中一男子のママ代理。奮闘日記を更新しています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

初めての遠足!甥っ子はまるで女子高生!?

初めての遠足!甥っ子はまるで女子高生!?

 コロナ禍での中学校入学となった甥っ子。ことごとく学校行事は中止になり、色々と制限された中で学校生活を楽しんでいます。しかし、先日、初めての学校行事とも言える【遠足】が開催される事になりました。

朝からテレビをつけるとその日の天気ではなく、1週間先の遠足の日の天気予報ばかり気にする甥っ子。本当に楽しみで仕方がないようです。

遠足にはおやつ持参が許可されており「一緒にスーパー行っておやつ買ってい

もっとみる
暖房使う前に、やる事があるだろー!!

暖房使う前に、やる事があるだろー!!

 寝る時に「暑い!」と言って、頑なに窓を開け続けた甥っ子も、さすがに最近は朝晩寒くなってきたようで、窓を開けなくなりました。

ところが、ホッとしたのも束の間

「俺の部屋の暖房入れていい?」

いやいや、ほんの数日前まで暑い!暑い!と言ってたのに、急に暖房と言い出すとは驚きです。甥っ子の体感温度はどうなっているんだ!??「いいよ、風邪ひいたらいけないしね!」っと即答した後に、自分の犯したミスに気

もっとみる
使い終えたトイレットペーパーを入れ替えない代償。

使い終えたトイレットペーパーを入れ替えない代償。

 一体、どんなトイレットペーパーの使い方しているのか??一度隠しカメラで見てみたい、と思うほど大量消費する甥っ子。それでいて、トイレットペーパーを使い終えても、新しいものに交換しようとしないのです。

何度も注意したものの、なかなか改善されない甥っ子の生活習慣。新しいトイレットペーパーをとりつけない、つまりそれがどういう事か、いつか痛い目をみるだろう、としばらく放っておきました。

 先日、遂に、

もっとみる
甥っ子があれほど楽しみにしてはずのチャリ通を辞めた。

甥っ子があれほど楽しみにしてはずのチャリ通を辞めた。

 9月からチャリ通を始めた甥っ子。それまではバス通学だったのですが、自転車だとバス停まで歩く必要もないし、乗り換えもないので、半分くらいの時間で通学出来るようになりました。

自転車通学を始めるまで、学校から自転車通学の許可をもらったり、1番安全そうな通学ルートを確認したり、自転車を購入したりと、思ったより自転車通学が出来るようになるまでに時間がかかりました。その間「まだダメと?いつからチャリ通で

もっとみる
はぁ~??部活よりゲームだとぉ!?根性ださんか~いっ!!!!

はぁ~??部活よりゲームだとぉ!?根性ださんか~いっ!!!!

 週末は甥っ子の部活の試合でした。車で送迎せねばならない場所での開催だったので、アウトドア苦手派の私もアウトドア用の椅子を購入し、試合の観戦をすることに。

ドリンクホルダー付きのものにしました。次は日傘も買わなくちゃ。防寒具としてユニクロでヒートテックのズボンなども揃えました。あとはベンチコートも必要になりそうだなぁ・・・。こういう備品をはじめ、送迎にかかる都市高速代とか、飲み物とか、軽食とか、

もっとみる
鼻歌について甥っ子に真顔で注意された話。

鼻歌について甥っ子に真顔で注意された話。

 先日、甥っ子と念願のカラオケに行った時に、甥っ子が歌った曲の中にOfficial髭男dismの「I Love」がありました。

観ていたドラマの主題歌だったので、甥っ子が歌うのを聴きながら「やっぱり良い曲だわ〜♪」としみじみ。しかも、キーが高いので、女性は原曲キーのまま歌えそう。私も覚えてみようかしら??

ご飯の支度をしながらOfficial髭男dismをベビロテで聴いて、何となくメロディを覚

もっとみる
まだまだ意外なことを知らない甥っ子。レーズンってぶどうなの?

まだまだ意外なことを知らない甥っ子。レーズンってぶどうなの?

 甥っ子が我が家で生活を始めてから、献立はやはり青少年が喜ぶ『唐揚げ』『とんかつ』『カレー』などのガッツリ系メニューの頻度が高くなりました。

とは言え、甥っ子は中学生。小さな子供でもないし、ある程度は大人の味覚にも慣れていって欲しい。そこで、ちょこちょこ甥っ子が今まで食べた事がないであろう多国籍な料理も我が家の食卓には並びます。

ある日はキヌアサラダ(これは不評)、

またある日はタイの焼きそ

もっとみる
甥っ子が、突然部活を休んで帰ってきた理由。

甥っ子が、突然部活を休んで帰ってきた理由。

 「ただいま~。」思いがけない時間に甥っ子が帰ってきました。部活を終えて帰宅するはずの時間よりも2時間半も早い。

「あれ??どうしたと??早くない?」

「部活休んで帰ってきた。」

「えぇ~????なんで???」

実はこの前日、我が家は全員インフルエンザの予防接種をしました。甥っ子も注射を嫌がるかな~と思ったのですが、さすがにもう中学生。ケロッとした顔で接種しました。

その日の体育の授業中

もっとみる
ショートメールにお金がかかると知ってショックを受けた話。

ショートメールにお金がかかると知ってショックを受けた話。

 甥っ子が中学に入学してからというもの、あまりに勉強しなかった為、いや、勉強中もスマホが手のひらにくっついていた為、スマホ没収!という事になり、まんまと没収されて早5ヶ月。

未だ、成績が上がらないのでスマホ返却には至っていません。

そもそも学校にスマホの持ち込みは許可されていないので、連絡用として許可を得たガラケーのみ持たせています。

甥っ子自身も、スマホがあると誘惑が多く、ついYouTub

もっとみる
鬼滅の刃。甥っ子の全集中の策略。

鬼滅の刃。甥っ子の全集中の策略。

週末、実家に帰った甥っ子が家から持ってきました。

「玲香ちゃん、読むやろ??」

おっ!今、大ブレイクしている【鬼滅の刃】ではないか!少し前に最近のブームをうけて甥っ子に尋ねました。

「鬼滅の刃、読んだ?そんなに面白いの?」

その質問から私が読みたいと思っていると考えたのでしょう。頼んだわけではないのですが、ご丁寧に私の為にマンガを持ってきてくれたのです。

実は私、どちらかというとマンガ

もっとみる
私の人生を通して甥っ子に教えたいことと、初めて感じた甥っ子の成長。

私の人生を通して甥っ子に教えたいことと、初めて感じた甥っ子の成長。

 甥っ子との生活を始めてから、よく私の学生時代を振り返る様になりました。すると忘れていた事を、ポン!と思い出す事も多いのです。

私の育った家庭は決して教育熱心ではありませんでした。「勉強しなさい!」と言われる事はあっても、進路について話し合うとか、勉強する意味や大学へ進学するメリットなどを親と語らう事はなかったと記憶しています。生まれ持ったIQの高さはなかったけれど、コツコツ勉強するタイプだった

もっとみる

深夜、甥っ子の部屋から聞こえたきた声の正体は…

 秋も深まってきて、朝晩はかなり寒くなってきましたが、我が家の甥っ子は相変わらず窓を開けて寝るのです。ですから、私が寝る前には必ず甥っ子の部屋を覗いて、窓を閉めるのが日課。ちゃんと窓閉めなさいよ!と声かけても、生返事。どれだけ暑がりなんだ?なんだか、小学校低学年のやんちゃ坊主の子育てしてる気分になります。まったくもぅ。。。

先日、うっかり窓を閉め忘れて自分のベッドに潜り込んでしまいました。そこで

もっとみる
甥っ子が図書館で勉強しない理由。

甥っ子が図書館で勉強しない理由。

 いつも甥っ子日記を読んでくださっている皆さん、ありがとうございます。気が付けば前回の投稿で甥っ子マガジン100本達成していました!!甥っ子が我が家にやってきて5か月半。ほとんど毎日更新していたら、あっという間の100本です。しかし、100本書いてもネタが尽きない甥っ子って、なかなかやるな。本当に面白い男子です。今後も、応援よろしくお願いします。 

 最近の甥っ子の週末はほとんど部活の試合がある

もっとみる

ごめん、吐いた。初めて人のゲロの処理をした話。

 夫がお気に入りのカレー屋さんがあります。甥っ子もカレーが大好きなので、前からその店に行きたがっていました。先日、私の仕事が長引いて夕食を作る時間がなかった為、満を持して夕食はそのカレー店へ行く事に。

甥っ子も美味い!美味い!と盛り盛り食べて帰宅。カレーが美味しかったことにご満悦です。帰宅するなり冷蔵庫を開け、牛乳を一気にグビグビ飲みます。甥っ子にとって牛乳は水と一緒。毎日買ってくるの重いんだか

もっとみる