見出し画像

初めての遠足!甥っ子はまるで女子高生!?

 コロナ禍での中学校入学となった甥っ子。ことごとく学校行事は中止になり、色々と制限された中で学校生活を楽しんでいます。しかし、先日、初めての学校行事とも言える【遠足】が開催される事になりました。

朝からテレビをつけるとその日の天気ではなく、1週間先の遠足の日の天気予報ばかり気にする甥っ子。本当に楽しみで仕方がないようです。

遠足にはおやつ持参が許可されており「一緒にスーパー行っておやつ買っていい??」と小学生みたいな事を言ってくる。なんだか可愛いのです。

「いいよ!500円までね!」

「えー!それだけ?あー、でも確かにそんなに食べないか。」

結局、リュックの中の面積を大きく占めるであろうポテトチップスと、チョコレート、グミを購入しました。


そして、遠足は私服です!一部の仲良しメンバーとは休みの日に遊びに行った事がありますが、ほとんどのクラスメイトと私服で会うのは初めての経験です。

「洋服、何着ていくのー??」

「何にしようかなー?〇〇君は、白・黒・白(上着・インナー・ズボンを指差しながら)のコーディネートらしいっちゃん。〇〇君の私服はダサいらしい。」

学校でも何を着ていくか友達と話してきたんだな。〇〇君はダサいとか、早くも残酷な情報まで出回っているとは…。甥っ子も変な服を着ていくわけにはいかない、と感じている様子です。

「君も白黒コーデにする??暑かったら脱ぎ着出来た方がいいから、ジッパー付きのパーカーが良いと思うけど、パーカーは黒しか持ってないよね??」

「そうやね。じゃあ、パーカーは黒だから、Tシャツを白か黒にして、ズボンは黒かジーパンかなぁ。」

「こっちのTシャツだとシンプルすぎるから、こっちの方がオシャレなんじゃない??」

そんな会話をしながら、前夜にコーディネートを決めました。確かに私の青春時代を振り返っても、私服を着ていく日はそわそわしたものです。遠足などのイベントの度に親に「可愛い洋服買って~!」とおねだりしたような・・・。甥っ子が気合が入っているのも、わかります。


翌朝、遠足当日。天候にも恵まれ、私も早起きして弁当作り。ところが甥っ子がなかなか部屋から出てきません。

夫が様子を見に行きました。

「あいつ、デート前の女子校生みたいになっとったよ!笑

履くつもりだった新品のデニムの丈が長かったらしくて、あ~でもない、こ~でもないと、ぶつぶつ言いながら他のズボンに履き替えよった!」

やっと部屋から出てきた甥っ子は、結局、黒・黒・黒コーデ。マスクも黒。全身真っ黒のイマドキの男子っぽいスタイルで決めていました。リュックの中にはポテトチップスという可愛らしさの忍ばせて、意気揚々と遠足に出かけていきました。

帰ってきた甥っ子に、聞いてみました。

「ファッションチェックはどうだった??誰かに何か言われたり、ダサい子とか、私服になったら可愛い女子とかいなかった?」

「別に~!遠足は楽しかったよ!」

前夜と当日の朝の洋服選びで大騒ぎしたことはすっかりなかったかのような返答にビックリ!まぁ、楽しかったなら良かったね。

よろしければサポートお願いします。甥っ子と美味しいデザートでも食べてコミュニケーションをとる費用に使わせていただきます。