レインボー抹茶🍵

20歳の漫画家を目指している者です! 漫画、メタバース、仮想現実、AI、CGに興味があ…

レインボー抹茶🍵

20歳の漫画家を目指している者です! 漫画、メタバース、仮想現実、AI、CGに興味があり、それに関連する記事を発信しています。日々考えたことや研究したことをシェアしています。フォロバ100% Amazonアソシエイトの参加者です!

メンバーシップに加入する

ようこそ、茶会2.0へ!ここは、伝統的な茶道の美しさと現代のクリエイティブなアイデアが融合する特別な空間です。まだ始めたばかりの私ですが、皆さんと一緒にこの空間を育てていければと思っています。応援プランに参加することで、以下の特典をお楽しみいただけます。

  • 応援プラン

    ¥100 / 月
  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

記事一覧

固定された記事

「漫画家への道」初めての持ち込みで学んだこと

初めての持ち込み体験ブログ こんにちは!漫画家志望のレインボー抹茶です。今回は、集英社ジャンプとジャンプ+編集部に初めて持ち込みをしたときの体験をシェアします。…

ジブリ作品とエヴァシリーズの最終局面:難解な展開の狙いと効果

ジブリ作品やエヴァンゲリオンシリーズの最終局面では、しばしば難解で神秘的な展開が見られます。これには、物語の理解や解釈において敷居を高くすることで達成されるさ…

【物語研究】 トランス状態とは?映画を観た後の脳波について

物語作りにおいて、視聴者や読者を深く引き込む技術は非常に重要です。その中でも、トランス状態(フロー状態)という心理的現象が注目されています。この状態は、深い集中…

ストーリーテリングの極意:伏線、プロットツイスト、構図の技法。調べたことまとめ

用語と定義 三幕構成:物語を序盤、中盤、終盤の三つの幕に分けて展開する構成方法。 プロットツイスト:物語の途中で予想外の展開が起こり、読者や観客の期待を裏切る…

シネマトグラフィーとは?映画制作でのテクニックご紹介

映画やドラマの映像美学は、物語の語り方に大きな影響を与えます。その中でも特に重要な役割を果たすのが「シネマトグラフィー (Cinematography)」です。シネマトグラフィ…

【物語研究】プルースト効果とは?あの大ヒットドラマ『First Love』での使用例

プルースト効果の心理学的背景 プルースト効果とは、特定の感覚刺激(匂い、音、味、視覚など)が過去の記憶や感情を呼び覚ます現象です。この名前は、フランスの作家マ…

「クリエイター必見!」文章力向上のための接続詞の使い方とら抜き言葉について

今日は文章力を高めるための基礎として、接続詞の使い方と文章の基本的な書き方、そして「ら抜き言葉」について学んだことをブログにまとめます。接続詞は、文章の流れを…

「クリエイターにおすすめ」シェアハウスという選択

1. シェアハウスを探す理由 東京で独立し、クリエイティブな環境で生活したいと考え、シェアハウスを探し始めました。特に漫画家志望やクリエイターが集まる場所を探しま…

人はなぜ宗教やスピリチュアルを信じるのか?

宗教やスピリチュアルな信仰に興味を持つ人々は多いですが、その理由は一体何なのでしょうか?この記事では、人々が真理や悟りに引き寄せられ、宗教やスピリチュアルな道を…

【物語の基本パターン】Save the Cat10のストーリータイプをご紹介!

はじめに 物語の構造やパターンは、ストーリーテリングの核心です。今回は、ブレイク・スナイダーの「Save the Cat!」に紹介された22のストーリーパターンに加え、その他…

【ストーリー研究】進撃の巨人とエヴァンゲリオン:上級テクニックの魅力

『進撃の巨人』と『新世紀エヴァンゲリオン』は、それぞれ独自の手法と魅力で多くのファンを魅了しています。特に、上級者向けの映像技法や物語技法が作品の深みを増し、視…

ジモティーやディスコードでの交流:漫画家志望の人との距離を縮める方法

漫画家志望の人と交流することで、互いに刺激を受けたり、貴重なアドバイスを得ることができます。今回は、ジモティーやディスコードでの交流において、距離を縮める方法と…

コミュ力を高める方法とコミュ障の原因、距離感の詰め方

コミュ力とは? コミュニケーション能力、通称「コミュ力」とは、他人と効果的かつ円滑にコミュニケーションを取る能力を指します。コミュ力が高い人の特徴には以下のよう…

【超重要】ストーリー制作におけるログラインの重要性と具体例をご紹介

こんにちは、レインボー抹茶です。今回はストーリー制作において非常に重要な「ログライン」についてお話しします。ログラインは物語の核心を一文で表現するものですが、な…

ストーリー作りのつまづきポイントと克服方法

こんにちは、漫画家志望のレインボー抹茶です!今回は、ストーリー作りにおいてよくあるつまづきポイントと、その克服方法についてお話しします。私自身も漫画を描く中で悩…

三幕構成の理解における誤解と調べたこと

ありがちな誤解 一貫性の欠如: 三幕構成の各幕を独立して考えすぎると、ストーリー全体の一貫性が欠けることがあります。各幕は一連の流れとして統合されている必要があ…

「漫画家への道」初めての持ち込みで学んだこと

「漫画家への道」初めての持ち込みで学んだこと

初めての持ち込み体験ブログ

こんにちは!漫画家志望のレインボー抹茶です。今回は、集英社ジャンプとジャンプ+編集部に初めて持ち込みをしたときの体験をシェアします。準備もたくさんして、すごく緊張しましたが、なんとか挑戦してきました!

持ち込みの日

その日は朝から雨が降っていて、正直言って最悪のコンディションでした。前日は緊張でほとんど眠れず、当日はお腹が痛くなる始末。それでも、「初めての持ち込み

もっとみる
ジブリ作品とエヴァシリーズの最終局面:難解な展開の狙いと効果

ジブリ作品とエヴァシリーズの最終局面:難解な展開の狙いと効果


ジブリ作品やエヴァンゲリオンシリーズの最終局面では、しばしば難解で神秘的な展開が見られます。これには、物語の理解や解釈において敷居を高くすることで達成されるさまざまな効果と狙いがあります。

1. 象徴主義と抽象表現

説明: 抽象的な概念やテーマを具体的な象徴や抽象的な表現を通じて描く手法です。

効果と狙い:

テーマの強調: 物語の核心的なテーマやメッセージを強調し、深い理解を促します。

もっとみる
【物語研究】 トランス状態とは?映画を観た後の脳波について

【物語研究】 トランス状態とは?映画を観た後の脳波について

物語作りにおいて、視聴者や読者を深く引き込む技術は非常に重要です。その中でも、トランス状態(フロー状態)という心理的現象が注目されています。この状態は、深い集中力と没入感を特徴とし、時間の感覚が歪むことがあります。今回は、このトランス状態を利用して映画や漫画の制作にどのように応用できるかを探ります。

トランス状態とは?

トランス状態とは、深い集中と没入感を特徴とする心理的状態で、以下の要素が含

もっとみる
ストーリーテリングの極意:伏線、プロットツイスト、構図の技法。調べたことまとめ

ストーリーテリングの極意:伏線、プロットツイスト、構図の技法。調べたことまとめ


用語と定義

三幕構成:物語を序盤、中盤、終盤の三つの幕に分けて展開する構成方法。

プロットツイスト:物語の途中で予想外の展開が起こり、読者や観客の期待を裏切ること。

ミスリード:意図的に読者や観客を誤った方向に導く手法。

トロッコ問題:倫理的なジレンマを扱った思考実験。ある選択が他の選択よりも道徳的に優れているかどうかを問うもの。

伏線:物語の後半で重要な展開や結末に繋がるヒントや情報

もっとみる
シネマトグラフィーとは?映画制作でのテクニックご紹介

シネマトグラフィーとは?映画制作でのテクニックご紹介


映画やドラマの映像美学は、物語の語り方に大きな影響を与えます。その中でも特に重要な役割を果たすのが「シネマトグラフィー (Cinematography)」です。シネマトグラフィーは、カメラの使い方や光と影のコントロール、構図、色調などを通じて、視覚的に物語を伝えるための技術と芸術です。

シネマトグラフィーの主要な要素1. カメラの動きとアングル

カメラの動き(パン、ティルト、ドリーショットな

もっとみる
【物語研究】プルースト効果とは?あの大ヒットドラマ『First Love』での使用例

【物語研究】プルースト効果とは?あの大ヒットドラマ『First Love』での使用例


プルースト効果の心理学的背景

プルースト効果とは、特定の感覚刺激(匂い、音、味、視覚など)が過去の記憶や感情を呼び覚ます現象です。この名前は、フランスの作家マルセル・プルーストの作品『失われた時を求めて』に由来します。プルーストは、主人公がマドレーヌの香りと味を感じることで幼少期の記憶が蘇るシーンを描いています。

この現象は感覚記憶に基づいています。感覚記憶は、五感を通じて得た情報が一時的に

もっとみる
「クリエイター必見!」文章力向上のための接続詞の使い方とら抜き言葉について

「クリエイター必見!」文章力向上のための接続詞の使い方とら抜き言葉について


今日は文章力を高めるための基礎として、接続詞の使い方と文章の基本的な書き方、そして「ら抜き言葉」について学んだことをブログにまとめます。接続詞は、文章の流れを滑らかにし、論理的な関係を明確にするために欠かせない要素です。また、基本的な文章の書き方を理解することで、より効果的にメッセージを伝えることができます。さらに、正しい日本語を使うためには「ら抜き言葉」を避けることも重要です。

文章の基本的

もっとみる
「クリエイターにおすすめ」シェアハウスという選択

「クリエイターにおすすめ」シェアハウスという選択

1. シェアハウスを探す理由

東京で独立し、クリエイティブな環境で生活したいと考え、シェアハウスを探し始めました。特に漫画家志望やクリエイターが集まる場所を探しました。

2. 情報収集の開始

まずは以下のサイトを活用して情報を収集しました:

Tokyo Sharehouse

Oakhouse

Sakurahouse

3. 興味を持った物件

トキワ荘プロジェクト

特徴: 漫画家志望

もっとみる
人はなぜ宗教やスピリチュアルを信じるのか?

人はなぜ宗教やスピリチュアルを信じるのか?

宗教やスピリチュアルな信仰に興味を持つ人々は多いですが、その理由は一体何なのでしょうか?この記事では、人々が真理や悟りに引き寄せられ、宗教やスピリチュアルな道を選ぶ背景にある心理的な要因とその原理について探ってみましょう。

1. 不安と恐怖の軽減

私たちは不安や恐怖に対する自然な反応として、安心感を求めます。宗教やスピリチュアルな信仰は、存在の意味や死後の世界についての答えを提供し、不安を和ら

もっとみる
【物語の基本パターン】Save the Cat10のストーリータイプをご紹介!

【物語の基本パターン】Save the Cat10のストーリータイプをご紹介!


はじめに

物語の構造やパターンは、ストーリーテリングの核心です。今回は、ブレイク・スナイダーの「Save the Cat!」に紹介された22のストーリーパターンに加え、その他の主要なストーリーパターンを簡単に紹介し、それらを超える新しいパターンの発見方法について考察します。物語研究の初心者から専門家まで、幅広い読者に向けた内容です。

「Save the Cat!」の10のストーリーパターン

もっとみる
【ストーリー研究】進撃の巨人とエヴァンゲリオン:上級テクニックの魅力

【ストーリー研究】進撃の巨人とエヴァンゲリオン:上級テクニックの魅力

『進撃の巨人』と『新世紀エヴァンゲリオン』は、それぞれ独自の手法と魅力で多くのファンを魅了しています。特に、上級者向けの映像技法や物語技法が作品の深みを増し、視聴者を引き込む要素となっています。今回は、それぞれの作品における上級テクニックについて詳しく見ていきます。

進撃の巨人のフラッシュバック技法

特徴と効果:

謎と興味の喚起:
『進撃の巨人』では、物語の早い段階でエレンのフラッシュバック

もっとみる
ジモティーやディスコードでの交流:漫画家志望の人との距離を縮める方法

ジモティーやディスコードでの交流:漫画家志望の人との距離を縮める方法

漫画家志望の人と交流することで、互いに刺激を受けたり、貴重なアドバイスを得ることができます。今回は、ジモティーやディスコードでの交流において、距離を縮める方法と、メールやメッセージの書き方についてお伝えします。

漫画家志望の人と交流する際のアドバイス

自己紹介を丁寧に
最初に自己紹介をすることで、相手に安心感を与えます。自分の名前、漫画家志望であること、興味や目標などを簡潔に伝えましょう。

もっとみる
コミュ力を高める方法とコミュ障の原因、距離感の詰め方

コミュ力を高める方法とコミュ障の原因、距離感の詰め方

コミュ力とは?

コミュニケーション能力、通称「コミュ力」とは、他人と効果的かつ円滑にコミュニケーションを取る能力を指します。コミュ力が高い人の特徴には以下のようなものがあります。

相手の話をよく聞く: アクティブリスニングを実践し、相手の話に対して関心を示し、共感することができる。

明確な発言: 自分の考えや意見をはっきりと伝えることができる。

共感力: 相手の感情や状況に対して理解を示し

もっとみる
【超重要】ストーリー制作におけるログラインの重要性と具体例をご紹介

【超重要】ストーリー制作におけるログラインの重要性と具体例をご紹介

こんにちは、レインボー抹茶です。今回はストーリー制作において非常に重要な「ログライン」についてお話しします。ログラインは物語の核心を一文で表現するものですが、なぜそれが重要なのか、そして具体的な例を交えてその効果を見ていきましょう。

コンセプトの明確化

ログラインは、ストーリーの基本的なアイデアやテーマを簡潔に表現します。例えば、映画『ジュラシック・パーク』のログラインを考えてみましょう。

もっとみる
ストーリー作りのつまづきポイントと克服方法

ストーリー作りのつまづきポイントと克服方法

こんにちは、漫画家志望のレインボー抹茶です!今回は、ストーリー作りにおいてよくあるつまづきポイントと、その克服方法についてお話しします。私自身も漫画を描く中で悩むことが多いので、同じような悩みを抱える皆さんに少しでも役立つ情報を提供できればと思います。

1. プロットの複雑さ

ストーリーが複雑すぎると、プロットが混乱しやすく、読者に伝わりにくくなります。また、サブプロットが多すぎると、メインの

もっとみる
三幕構成の理解における誤解と調べたこと

三幕構成の理解における誤解と調べたこと


ありがちな誤解

一貫性の欠如:

三幕構成の各幕を独立して考えすぎると、ストーリー全体の一貫性が欠けることがあります。各幕は一連の流れとして統合されている必要があります。

プロットの過度な焦点:

ストーリーの出来事(プロット)に過度に集中するあまり、キャラクターの成長や感情の変化が疎かになることがあります。キャラクターの内面の変化がプロットとどう連動するかも重要です。

三幕構成の固定観念

もっとみる