虹抹茶
このマガジンは漫画家志望がプロの漫画家に挑戦する日々を記録した内容となっております!
夜寝る前にaiと会話しながら書いている日記でございます。
こちらは画力の成長記録をまとめたマガジンです!
物語の研究についてまとめた記事となります
こちらは日々絵の知識やテクニックなど調べたこと発見したことをまとめたマガジンです
初めての持ち込み体験ブログ こんにちは!漫画家志望の虹抹茶です。今回は、集英社ジャンプとジャンプ+編集部に初めて持ち込みをしたときの体験をシェアします。準備もたくさんして、すごく緊張しましたが、なんとか挑戦してきました! 持ち込みの日 その日は朝から雨が降っていて、正直言って最悪のコンディションでした。前日は緊張でほとんど眠れず、当日はお腹が痛くなる始末。それでも、「初めての持ち込み」という大きなステップを踏むために、気合を入れて出かけました。 準備と到着 持ち込み
写真をオリジナル絵に変えてみる練習をしました。初のつぶやき機能
試しに始めた毎日投稿 最初はただ、「試しにやってみよう」という軽い気持ちでNoteに投稿を始めました。特に深い理由があったわけではありませんが、せっかく始めたからには毎日投稿してみようと考えました。毎日発信することで、新しいチャンスを掴めるかもしれない、そして長期的には大きな成果につながると思ったからです。また、投稿を続けることで将来振り返る記録にもなると思いました。 100日間投稿を続けてみて、思ったほどの達成感はありませんでした。気づけば「もう100日経ったのか」と
最近、私が運営しているDiscordコミュニティ「Creator HUB」で、過疎化が進んでいるという意見をいただきました。この問題を解決するために、いくつかの原因を考え、改善策を調査しました。さらに、私自身のコミュニケーション能力や決断力の不足も原因の一部であると感じています。以下では、具体的な問題点と、それに対する改善策についてまとめます。 問題点 新規メンバーの減少 新規メンバーの参加が少なく、コミュニティに活気が不足している。 異業種クリエイターとの交流不足
こんにちは、漫画家志望の虹抹茶です。 ついに、新作読み切り漫画がほぼ完成しました。今回は、5ヶ月かけて描き上げた作品を持ち込む準備をしています。集英社、小学館、講談社の3社に持ち込む予定で、決戦の日が近づくにつれてドキドキが止まりません。 前回の持ち込みでは悔しい結果に終わりましたが、いただいたフィードバックを基に成長することができました。今回はその反省点と、今後の挑戦についてシェアしたいと思います。 1. 前回の反省点前回の持ち込みでいただいたフィードバックは厳しくも
子供の頃の夢と今の自分 子供の頃、母がよく絵本の読み聞かせをしてくれた。物語が終わると「もっと聞きたい」と思い、母と一緒に続きを考えて新しい物語を作った。その時間はとても幸せで、ワクワクする瞬間だった。今思えば、それが物語を作る楽しさを教えてくれた原点だったのかもしれない。 絵を描くことも大好きだった。図鑑に出てくる恐竜や昆虫を何時間もかけて描いたり、好きなアニメのキャラクターを模写したりして、指にタコができるまで夢中で描いていた。あの頃はただ、絵を描くことが楽しくて、時間が
こんにちは、虹抹茶です。みなさんは、今までにない新しいものに触れたとき、どんな気持ちになりますか?私はいつもワクワクが止まりません。AIやメタバース、そして新しい技術が次々と登場するこの時代、私たちは無限の可能性を手にしています。 私にとって、それはまさに「自分の世界を作り出すチャンス」。プロの漫画家を目指しながら、映画や仮想空間でも新しい表現方法を探求していきたい。今回はそんな私の目標や好奇心を整理し、これからの未来をどう描いていくかをシンプルにまとめてみました。 まず
今日は色模写の方を完成させました。 時間が空きましたが完成できました
この添削会はクローズドでやっているボランティアの添削会なので 実際の映像は公表できませんのであらかじめご了承ください。自分が質問したことやメモったことを超ざっくり備忘録的な感じで記していこうと思います。 いやーすごかった。まず添削してくれる方が超有名なイラストレーターの方で緊張しました。 とにかく言語化と圧倒的な絵の知識の量に終始圧倒されました。 添削開始→よろしくお願いしまーす→軽く自己紹介→まずこの作品のいいところ伝えてくれて、次に改善点と違和感をフィードバックしてくれ
今日はDiscordのコミュニティーサバーcreator HUBのメンバー4人で絵の練習会を行いました。 一体30分の模写です。開始! 二時間終了!お疲れ様でした。 今日はここまで、次回もよろしくお願いします!おやすみなさい
こんにちは、虹抹茶です。今読んでいる『お金2.0』(佐藤航陽著)にハマりすぎて、読み途中なのにどうしても感想を書きたくなりました。この本は、お金の仕組みや経済の在り方を根本から見直し、価値主義という新しい経済モデルを提案している内容で、特にお金の起源や人間の脳との関係に興味深い点が多いです。 お金の起源と人間の脳:社会をつなぐ信頼の力 『お金2.0』でまず刺さったのは、お金の起源に関する話です。お金は単なる物々交換の代替として生まれたものではなく、信頼を基盤にして進化して
こんな感じであってるのかな? グリザイユ画法はグレーで立体感を掴んで、そこから彩色するらしい。 明日彩色に入ります おやすみなさい💤
範囲選択→レイヤーマスクでそこ以外が濡れるようになる。 フォルダを乗算にすると全てのレイヤーに反映されるが、ファイルは通過にするとレイヤーごとに使えるようになる。スクリーンは光とか。乗算は影などに使う。
ざっと書き出してみます 振り返りと改善点 今月は特に時間の余裕がなく、ストレスや未来への不安が増していることを強く感じました。漫画制作やコミュニティ運営での課題が浮き彫りとなり、改善に向けた取り組みが必要です。ここで、問題点、挑戦、そしてそれに対する改善策をまとめます。 1. 漫画制作における課題 主な問題点 線画が汚い: 線がクリアでないため、作品全体の完成度が低く見える。 アイレベルとパースの知識不足: 正確な視点や空間表現に苦労している。 構図や光と影の表
明日線画完成→彩色予定 線が見えにくく構造がわかりづらくて苦戦しています。 服の皺が相変わらず苦手だ。 91日連続投稿中。100日連続投稿達成したら、毎日投稿を終了したいと思います。量から質に変化した新たなブログに挑戦したいと思います。おやすみ
ちょっと実験的にログラインを生成して貰いました。 面白い物語の定義 面白い物語にはいくつかの共通する要素があります: 魅力的なキャラクター:読者が感情移入できるキャラクター。 引き込まれるストーリーライン:興味を引く目的や展開。 意外性とサプライズ:予想外の展開で深みを加える。 感情的な共鳴:キャラクターの感情や状況に共感できること。 ユニークな世界観や設定:新しい視点や背景が物語を新鮮にする。 テーマとメッセージ:物語を通じて伝えたい深いテーマやメッセージ。