マガジンのカバー画像

情シスよもやま

379
情シスに関連して、仕事や、学びや、気づいたこと、TIPSなど、さまざまなことを徒然のままに書いています。
運営しているクリエイター

#40代女性

40代女子、睡眠の大切さを実感する(睡眠と体重の関係を実感)

40代女子、睡眠の大切さを実感する(睡眠と体重の関係を実感)

忙しすぎておかしくなってきたぞ いやー本当に参りました。まあ、ここに書いた通り、ダメダメなプロジェクトをなんとかせいって言われて、マネージャーを指導したりいろいろやっていたわけですよ。

 もっと考えろっちゅー話ですわ。

 でもこちら、詳細は差し控えますが、組織外の作業でして、組織内の仕事は普通以上にあるわけでしてねえ。

 何を言いたいかというとしんどいぞっという話です。

深夜まで 仕事をし

もっとみる
40代になると誰も自分をほめてくれないから自分で幸せになることにしました

40代になると誰も自分をほめてくれないから自分で幸せになることにしました

マネージャーの仕事の一つは、ほめること これ、わりと大事な話だと思っておりまして。

 ほめないと自信が育たないし、
 自信が育たないと新しいことに対して躊躇するし、
 ちょっとしたことってモチベーションは変わってくると思うのです。

リーダーはポジティブであれ さらにこれですよね。もともとのきっかけは和田裕美さんの陽転思考で、何かある都度「〇〇でよかったね!」というようにしてきました。

 今の

もっとみる
40代情シス女子、2022年の買ってよかったものをまとめてみる

40代情シス女子、2022年の買ってよかったものをまとめてみる

今年の一つの変化は、ふだん使うものをしっかり考えて選ぶこと 人生もそろそろ後半戦が見え始めてきて、やることや買うものを少し絞っていこうかなという気持ちになりました。

 そこで気づいたのは「高けりゃいいってもんじゃない」ってことですね。「身の丈」ってものがあるんだなあと。

ゼンハイザーのカナル型イヤホンでWeb会議が楽になった はい、こちらが今年の一位です。Web会議のストレスがずいぶん減りまし

もっとみる
新米マネージャー時代に年上の部下に反発を食らった話

新米マネージャー時代に年上の部下に反発を食らった話

 今は情シスマネージャーとしての経験をある程度重ねている私ですが、こんなこともありました。

はじめてのあいさつをガン無視される はい、お約束ですね(笑)…って笑い事じゃないっす。

 なんとか昇格試験に合格し、4月からマネージャーを拝命した私は、とりあえず各部下の方に「よろしくね」って挨拶に行きました。

 だって、誰も来ないし(´;ω;`)

 で、行ったらにっこり笑って「よろしくお願いします

もっとみる
辞める覚悟をもって向き合えばなんでもできなくない?

辞める覚悟をもって向き合えばなんでもできなくない?

上司に目をつけられてひどいめにあったからやめる覚悟で二次上長と対峙した まあこれは、ここに至るまでにはいろいろとあってですねえ。

 この前の部署でかなりよい成果を上げて、この部署の部長が「うちの部署を変えてくれ」って私とその部署の中心にいた人と交換したのです。

 そこで、もともとその交換した人が腹に一物あって、私の悪い話をその部署の人に言いまくったの。

 それを上司が信じちゃった。

 そし

もっとみる
40代情シス女子、仕事のイライラと付き合う

40代情シス女子、仕事のイライラと付き合う

プロジェクトがうまくいきません 以前からちらちら書いていますが、プロジェクト炎上の火消しをやっております。

 まあ、これが笑ってしまうくらいうまくいきませんで、これが、自分がPMだったらまだやりやすいんですけど、権限はほかの人たちが持っていて自分自身は「サポート」という役割になっているため、これが難しい。

 つーか、いろいろ聞いてるけど、ムリゲー。

結局は、キーマンに問題を認識させることが第

もっとみる
何となく情シスはいつもサバイバルという話

何となく情シスはいつもサバイバルという話

 なんかかっこいい画像があったので貼ってみました。

ボスがかっこいいことをいいがち この「ボス」というのは必ずしもマネージャーという意味ではありませんが、他社さんとやり取りしていても感じたりします。

 「責任が俺がとる、存分にやってこい」みたいなね。
 「最後の砦」的な、腹がすわっている感じなのかも。

事件や特急クエストが発生しがち これは、ここでも書きましたが、なんかゲームっぽいというか、

もっとみる
40代情シス女子、プロジェクトが炎上し山を登るの巻

40代情シス女子、プロジェクトが炎上し山を登るの巻

 また、ガチな奴じゃないです。

体力がついてきた 去年の3月からずっと、思うところがあり、ステッパーとウォーキングで体力づくりにはげんできました。

 きっかけとなったステッパーはこれなんですけど、ちょっとお高めなんですがとにかく良くてですね。

 個人的には、手足の「ひねり」を加えてゆっくり踏み込むようにして200~300×3回(食後)というペースでおちついています。

 ドラスティックにやせ

もっとみる

2022年の抱負

 2022年になりました。多分、情シスとして、今年も悩みながら、もがきながら進むのだろうなあと思いながら。。。

スクラップ&ビルドを推進したい 正直やりたいことてんこ盛りなわけですよ。そのためには無駄なものを減らしていかないと手があかないので、この流れは引き続きやっていきたいと思っています。

 周囲からは「無駄なものをやめるの得意ですよね」と言われます。新しいことができる人は多いんですけど、止

もっとみる
40代情シス女子、この1年間を振り返ってみる

40代情シス女子、この1年間を振り返ってみる

With コロナが見えてきた 去年、コロナで振り回され感と若干の停滞を感じていた部分があったので、3月くらいから少しずつ再始動をはかっていました。

 コロナ後の世界が見えてきて「ああ、元の世界に戻ることがないんだなあ」って思ってから、停滞してきたものを動かし始めた感じ。

 一つ明確に加速したのがペーパーレスですね。書類を捨てまくったのは大変だったけど、気持ちが大分すっきりしたよ。
 ちなみに今

もっとみる
40代情シス女子が習慣を変えて肩こりが楽になった話

40代情シス女子が習慣を変えて肩こりが楽になった話

いろいろとやっていたのですが、まとめておきます。

SEに肩こりはつきもの 30代のときから肩こりには悩まされていました。ここにもちらっと書きましたが、出張帰りにマッサージに行ったり、リフレクソロジーに行ったり、あれやこれや。

 ちなみにこのマンガ、はまりました。ストレスまみれのシステム開発部門の部長が出張帰りにこっそり整体に行って心身がほぐされるという話。なんというか、整体とかマッサージとか、

もっとみる