見出し画像

40代女子、睡眠の大切さを実感する(睡眠と体重の関係を実感)

忙しすぎておかしくなってきたぞ

 いやー本当に参りました。まあ、ここに書いた通り、ダメダメなプロジェクトをなんとかせいって言われて、マネージャーを指導したりいろいろやっていたわけですよ。

 もっと考えろっちゅー話ですわ。

 でもこちら、詳細は差し控えますが、組織外の作業でして、組織内の仕事は普通以上にあるわけでしてねえ。

 何を言いたいかというとしんどいぞっという話です。

深夜まで 仕事をしないと まわらない

 そしてこうなるわけです。深夜まで仕事をしないとまわらないと、まあそういうことですよ。

9時から19時くらいまで会議をみちみちに詰め込まれて、
さらに8時代や19時以降にも相談が入ったりしてね
事務仕事が進まないぞ

 しかし、ドキュメントは出さなければいけないので、何日か深夜までがんばって仕上げましたよ。

 さすがに翌日はNoteの更新ができなかったりしましたが。。。
 結局、何事にも優先順位は存在するもんでね。

 あ、さすがにステッパーはやっていました。これは10分の空き時間でもできますからね。

 ステッパーについて、私がやったこととその成果はコチラ。

睡眠不足の影響があちこちに。。。

 で、こうなるわけです。ダメダメです。

・妙に食欲が出てきた
・ジャンクフードとかお菓子を食べたくなった
・体重が増えてきた(´;ω;`)
・水分摂取が減った
・意欲が低下し仕事の生産性が顕著に落ちた

 これ自体はあたりまえで、睡眠不足で要は、食欲を抑える「レプチン」と食欲を増進させる「グレリン」のバランスが悪くなるとか、ちゃんと寝れば成長ホルモンが出て代謝を促すとかいろいろあるらしい。

生活リズムを戻したら、3日ほどで体重が戻った

 そしてまあこれですね。

 生活リズムを戻して、まあ多少の残業はしょうがないにしてもいつもの時間に寝るということだけは死守するようにしました。

 さらに、日中の飲み物について、1杯くらいはコーヒー飲んでいたのですが、これを麦茶やハーブティーに変えました。

 私は店舗で買っていますが、このオンラインストアでも買えるみたい。

 で、3日ほどしたら食欲も正常化してきて、体重が元のレベルまで落ちました。

仕事よりも大切なもの、それは自分自身

 しかし今回はヤバかったと思います。すんでのところで踏みとどまり、それはそれで成果物の質には影響しているわけですが、自分自身がダメになったらそもそもダメなわけで。

 上司とも相談して動いたことでしたが、また、元の木阿弥になるところでしたよ。。。

 まーそして、改めてワークライフバランスのことを考えました。ワークライフバランスと言えば小室 淑恵さんで、この本は大分前に読みましたが。なんというか「覚悟」を感じるんですよね。

 そして、大事なこととして、疲弊しないと生産性が上がります。これすごく大事。

 そしてもう一人、私が私淑している佐々木常夫さんの本。この方は本当にすごくて、家庭と仕事を両立して、社長にまでなられた方です。

 考え方がいろいろ参考になります。

 おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?