マガジンのカバー画像

聴くブログ

62
僕は時間がない。めっちゃあるけど、ない。 そんなこんなでしゃべるブログを作った。みんなはいつでも耳だけこちらに傾けるとハピネス(^^)
運営しているクリエイター

#最近の学び

釘の突き抜けた穴

青年さん@生き方の途中式

00:00 | 00:00

ぶち抜くには、抜きん出るには、知ってもらうには、心に届かせるには。釘なら打ち込んで穴を開けて向こう側を見せること。とにかく伝え続ける、進撃し続ける。コケてようがケガしてようがダサかろうがそんなことは伝われば全部武勇伝!武勇伝!武勇伝でんでんででんでん!

『お気楽視点』

青年さん@生き方の途中式

00:00 | 00:00

目線の高さを周りに合わせるのではなくて、自分の立ち位置をよく理解しておくことで安心できることがあるんだぜ

メンクリに行けない子たちは。

青年さん@生き方の途中式

00:00 | 00:00

反響のあったTikTokの投稿から今思う気持ちを並べています。時間という薬は本当にあって、それがいつか「時熟」という形になって時が満ちたら歩き出せたりする。そんなお話^ ^

現状から離脱しなくて良い

青年さん@生き方の途中式

00:00 | 00:00

私の良くないところは、同じ場所にとどまり続けられないのとです。私の良くないところは、人の意見に左右されて自分の本心を曲げてしまうことです。私の悪いところは現状に打ち勝とうとしてあらゆる策を試してしまうところです。努力のベクトルを間違えてはないけない。とどまるという忍耐もまた、努力なのだ。

ダブルチェックしなやぁ!!

青年SUN@天才限界ブロガー

00:00 | 00:00

仕事のときにダブルチェックしてもらわないと僕は見落としやミスが必ずあったので1人では仕事ができませんでした。
それは一人では生きていけないということ、そこまで飛躍せずとも少なくとも誰かと生きることが突破口になるとか、アシタカが言うてた。サーン

障害者は子供を産むな②

青年SUN@天才限界ブロガー

00:00 | 00:00

バランスによって保たれる自分の心の中の平和な時間。それは24時間365日を保証するものではないということ。平和ボケしているのか高望みしてるのか知らなんけど、世の中の声は人のこころはそんなに優しくない。だからこそ優しさに気付けるようになりてぇよな

肘が飛んでった話

青年SUN@天才限界ブロガー

00:00 | 00:00

鈍い音が響き渡る昼間のベランダ。
ひとりの青年が涙ポロリ。痛いの痛いの飛んでく前にあんたちょいとほれ聞いたとくれ?
痛いの痛いのほんとに痛いのこれを共有できないの。
ひとりじゃ、何もできないの。