マガジンのカバー画像

読んだ本の紹介

24
良かった本・面白かった本をジャンル問わずに紹介します。
運営しているクリエイター

#チーム

【読了】アジャイルメトリクス

【読了】アジャイルメトリクス

今回は、2022年11月に発売された「アジャイルメトリクス~アジャイルチームのパフォーマンスを向上する定量化とデータ収集法」をご紹介させていただきます。

アジャイルメトリクス本書は、サブタイトルにもあるように「アジャイルチームのパフォーマンスを向上する定量化とデータ収集法」に焦点を当てた書籍になります。

通常の開発プロジェクトでも、プロダクト/プロセスに関するメトリクス(指標)指標を立てて、測

もっとみる
How思考とWhy思考

How思考とWhy思考

仕事等で、未体験な問題にぶち当たったり、難易度の高い問題を解決しなければならないシチュエーションがあると思います。そんな時に気を付けるべき思考法について、備忘録がてらご紹介させていただきます。

How思考すぐに解決策を求めてしまう思考パターンのことです。
早く問題を解決したいので気持ちはとてもわかります。私も解決を急ぐあまり、How思考になってしまう場合が時々あります(泣)
しかし「何が問題か?

もっとみる
【読了】ゾンビスクラムサバイバルガイド:健全なスクラムへの道

【読了】ゾンビスクラムサバイバルガイド:健全なスクラムへの道

本タイトルがとてもユニークなスクラム開発に関連する書籍を読みましたので、ご紹介させていただきます。

ゾンビスクラムサバイバルガイド:健全なスクラムへの道本のカバーに「役に立っていないスクラムに血を通わせるんだ!!」というキャッチフレーズが印象的でした。よくあるスクラム開発の書籍は、「ベストプラクティス」や「スクラム基本原則」を真説的に表現しているものが多いですが、この書籍は逆説的に表現されていま

もっとみる
【読了】アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドマップ

【読了】アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドマップ

以前、別の記事でご紹介した「スクラムブートキャンプ」という書籍に似たテイストでとてもわかりやすい「アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドマップ」という書籍を読みました。今回は本書籍についてご紹介させていただきます。

<過去の記事>

アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドマップ本書の正式タイトルは「アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マイ

もっとみる
【読了】チームトポロジー~価値あるソフトウェアをすばやく届ける適用型組織設計~

【読了】チームトポロジー~価値あるソフトウェアをすばやく届ける適用型組織設計~

今年12月1日に発売した「チームトポロジー(Team Toplologies)」をさっそく読んだので、感想を投稿させて頂きます。

本書の概要正式タイトルは「チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適用型組織設計」になります。本書はIT組織論・組織コミュニケーション論にフォーカスした内容になっております。組織論と聞くと難しいイメージを持たれる方も多いと思いますが、本書は文字も比較的大

もっとみる
【スポーツ】監督の視点を知りたい方へのおすすめ本

【スポーツ】監督の視点を知りたい方へのおすすめ本

大谷翔平選手がMVP受賞しましたね!おめでとうございます!!
私は野球好きのため、それに関連し、スポーツ関係の本を読んだりします。また、実際の選手の体験本だけでなく、監督/コーチの方々の視点に興味を持つことが多いです。今回は、私が実際に読んで印象に残ったスポーツ監督の書籍を2つご紹介させていただきます。

「なでしこ力」 佐々木則夫(著)約10年前の本ですが、当時女子サッカー「なでしこジャパン」の

もっとみる