マガジンのカバー画像

監督かじくんの365日の名言集

60
わたしがバンドマスターをつとめる【『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ】の音楽監督かじくんによるありがたいお言葉たち。
運営しているクリエイター

#コーヒー

刺さるような寒さだけれど

刺さるような寒さだけれど

こんばんは。大寒波到来ということで、例にもれず池田も寒いです。寒いもなじんでくるとどんどん痛くなってきます。先ほど30分くらい歩いてみたのですが、耳の形がくっきりとわかるくらい痛かったです。

2021年1月7日のコーヒー屋稼業今日は朝から焙煎で、途中、焙煎したての豆が欲しいとおっしゃるお客さまもいたので長引き、焙煎が全部終わったころには14時になっていました。そこから欠品していたドリップバッグを

もっとみる
チラシを入稿しました。

チラシを入稿しました。

こんばんは。大阪府池田市で【ルークカフェ・ローストラボ・クレモナ】というコーヒーの焙煎のブランドを立ち上げ、今年生誕100周年を迎える『アストル・ピアソラ』という作曲家を専門に演奏活動をしている木管四重奏団【『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ】バンドマスターのぴかりんです。

2021年1月4日のフライヤーデザイン今日は3月17日に、梅新東の「ザ・フェニックスホール」で開催するチラシを(やっと)

もっとみる
正月気分、とはいかなくて。

正月気分、とはいかなくて。

こんばんは、大阪府池田市で【クレモナ】という音楽とコーヒーのブランドを立ち上げて日々コーヒーを焙煎し、楽器を練習している、ぴかりんです。

2021年1月1日の雑感この年末年始はなんでこんなにも年末年始感ないんやろう。とずっと思っていたのですが、理由を二つ考えました。一つは天皇誕生日がなかったこと、そして年末年始が一週間で全部おさまってしまうこと。

曜日の感覚がどんどん怪しくなるのが毎年の年末年

もっとみる
「いつかやりたいってずっと思っていた大切な夢を後回しにしていた週は昨日で終わり、今日からは後回しにしません!」

「いつかやりたいってずっと思っていた大切な夢を後回しにしていた週は昨日で終わり、今日からは後回しにしません!」

1月は行ってしまい、2月は逃げてしまい、3月は去ってしまうというが、この6月と7月は文字通り「失われた」気分である。

名言もひと月分溜まっていて、特集でもやろうかなと思ったけれど、だれが読むねん、という気分になっているところで、昨日のこの名言がぐさっと刺さり、そんな気分全部棄てて、リハビリ程度に少しずつ文章を書いていこうと思った。

失敗する人の傾向に「完璧主義」というのがあると何かで読んだ。そ

もっとみる
「COVIDであっても音楽をする人が減らないと良いなあ なぜなら層が厚くないと才能は生まれないからね!」

「COVIDであっても音楽をする人が減らないと良いなあ なぜなら層が厚くないと才能は生まれないからね!」

在宅率が上がって音楽をする人は増えるかもしれないけれど、このままじゃ音楽を仕事にする人は減るかもしれない。

自粛要請するなら支援を、みたいな声をよく見かけたけれど、お金の支援されたからって、お客さんが戻ってくる訳じゃない。

となると一時の支援は延命治療なだけで、わたしたちがまた自分の足でステージに立てるまで色々なものが回復しないと、今後音楽を仕事にはできないと思う。

COVIDが与えたこの猶

もっとみる
「こんな面倒なときだからこそあれこれ考えずにちゃんとやらないとダメ!やる気でないのは虚構に過ぎない!」

「こんな面倒なときだからこそあれこれ考えずにちゃんとやらないとダメ!やる気でないのは虚構に過ぎない!」

自粛期間の(一応)終わりまであと2週間しかない。

もちろんそのあとすぐにステージは出来ないかもしれないけれど、やりたいことがたくさんある。

だから、いつも以上に自分に厳しく、即座に判断して、行動に移さないといけないと思う。

ここで色んなものがリセットされるなら、この際自分の習慣も正したい。

◎有料メルマガ「クレモナ通信」の購読お申し込み
(毎週月・木の2回配信)

第6号ができました。今回

もっとみる
「特別な個性はいりません。間違った目立ち方をしている人にならないでほしい」

「特別な個性はいりません。間違った目立ち方をしている人にならないでほしい」

注目をひくために、派手な外見にしたり、モラルに触れるような行動や発言をしたり、

誰かを無闇に批判したり。そういうのは嫌なので、私たちクレモナは何に対しても真摯であることを大切な個性としています。

俯瞰して見ること、正しい考え方について考えること、きちんと取り組む姿勢を見せること。

でもこれって当たり前のことをやり続けることだし、やり続けるのが何よりも難しいことをわたしたちは知っています。(何

もっとみる
「音楽の場合ね 才能と言うのは成功のショートカットにはならないんだよね!」

「音楽の場合ね 才能と言うのは成功のショートカットにはならないんだよね!」

自分には才能がないから、本当にそうなのか?と思う反面、
努力でフォローできる部分が多いんじゃないか、
むしろ努力がものをいうのではないかと、
クレモナを始めてから思えるようになりました。

最近こういった努力論を体育会系、ブラック、洗脳されてる!
みたいに評価する風潮もあるけれど
努力することは恥ずかしいことではないと思っている。
(逆に努力しないことも恥ずかしいことではないのだと思えるようになっ

もっとみる
「何やっても表現のテイストが似通ってきていると思うなあ」

「何やっても表現のテイストが似通ってきていると思うなあ」

メルマガを今書きしたためているのだが、自分の楽器紹介のコーナーがあって、久しぶりに「ファゴット」というものに向き合っている。ヤマハという楽器が、音色においては奏者それぞれの個性をだせる、という話をしたのだが、その奏者の個性というのはどういう部分で起こるものなのかというのを考えている。

ひとりの人の中でテイストが似てくる、という言葉はある意味ではその人が個性を持って演奏しているということなんだろう

もっとみる