マガジンのカバー画像

数学マガジン

246
なるべく文系の方にもわかりやすく、数学の魅力を伝えたいという思いをもって記事を書いていきたいと思っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

統計学を仕事に活かす

統計学を仕事に活かす

こんばんは☀
群馬県で活動する、社会人フットサルチーム、こども向けスポーツ教室 Speranza代表のすわです。

ゴールデンウィーク休みとして、1週間強の連休中です!
連休以外はほとんど休みの取れないタイプなので、満喫中です笑
気合い入れて関西旅行を詰めすぎて、少し人混みに疲れてしまいましたが、これも良い経験🙆‍♀️

明日で残り3日となってしまいますので、後はゆっくり休んで、進めたい仕事をコ

もっとみる
黄金比

黄金比


(1) わたしの現代新書

 数学を身近なものに感じてほしいという思いを込めて「おっぱいの黄金比」(The Golden Ratio of breasts)という本を上梓した。

 この拙著では、全身(身長、横幅)に対する、オプティマルな(optimal)おっぱいを数学的に解析した(mathematical analyses)。

 奇を衒ったもの(pedantic)ではない。
 曲率(curv

もっとみる

前提(条件)は大切!

今回はネットを見てたときに出てきた問題(?)を考えてみたい。

まず用語の確認をする。

まあつまるところ、
整数であって、2で割り切れる数のこと。
(これは説明では?という意見もあるかもしれないが、今回はこれを定義と思うことにする。)

さて、ここで次の命題を考えてみたい。

まず(あえて)nが整数と言い切ってないが、まあ「偶数ならば」といっているからとりあえず整数と認めるとして、そうすると当然

もっとみる
みんフォト・アルゴリズムの謎を解く

みんフォト・アルゴリズムの謎を解く

 去年の夏の記事だが、ずっと頭の片隅に、しちゃうおじさんの「みんフォトのアルゴリズム」の記事があった。

 アルゴリズムと言うと難しそうに響くが、この記事では「物事の手順」くらいの意味に考えてもらえばいい。

 例えば、代表的なアルゴリズムには、「料理」がある。キューピーの3分クッキングみたいなイメージ。

 誰でも同じ素材があり、同じ手順で料理すれば同じものが出来上がる。そういう手順のことを「ア

もっとみる
ドレミファソラシドはどのように定義するか?【音楽理論初心者向け】

ドレミファソラシドはどのように定義するか?【音楽理論初心者向け】

こんにちは。
トと申します。

今回は、私が音楽理論を学ぶ前から素朴な疑問として持っていたドレミファソラシドって何だろう?

どうやって定義するのだろう?

ということについて説明しようと思います。

事前知識なしで分かるように説明しますのでぜひお読みください。

私の自己紹介は以下の記事をご覧ください。

※この記事は音楽理論を少し触れてみただけの人が書いた記事ですので、厳密さ正確性は保証されま

もっとみる
税法と経済学③:所得税法の「所得」とは?(後編)

税法と経済学③:所得税法の「所得」とは?(後編)

 拙著『日本一たのしい税金の授業』(日本実業出版社)は「税金知識ゼロからの1冊目。」として、おススメの1冊です。そして、この「税法と経済学」シリーズは「2冊目選びの前段階」としてnote化してみました。
 シリーズものなので、前回「税法と経済学②:所得税法の「所得」とは?(前編)」を未だご覧になられていない方は、こちらからご覧いただければ幸いです。

 さまざまな税金の本を読んでいて「こうすれば税

もっとみる
May 2, 2024: Studying Maths (48), Exponential(数学の勉強(48)、指数)

May 2, 2024: Studying Maths (48), Exponential(数学の勉強(48)、指数)

For the last ten days, I have been working on exponentials again. I was sure I had to do so because I still had not fully understood this part. I also knew that without acquiring it, I would not be ab

もっとみる

χ^2,t,F分布について

以前書いた記事で、
上の3つについては別の記事で!と言っていたのでここで、
途中まで書いていたのだが打ち込むのがめんどくさくなったので手書きのもので。

やる気があればきちんとしたものもあげます。

間違えているところがあったらすみません。
もしあればご教示ください。

また12からだし途中ex5.6だったりと番号がありますが、これはお気になさらず。

もしこれが何かの間違いでこれが好評でしたらそ

もっとみる
税法と経済学②:所得税法の「所得」とは?(前編)

税法と経済学②:所得税法の「所得」とは?(前編)

 拙著『日本一たのしい税金の授業』(日本実業出版社)は「税金知識ゼロからの1冊目。」として、おススメの1冊です。そして、この「税法と経済学」シリーズは「2冊目選びの前段階」としてnote化してみました。
 シリーズものなので、前回「税法と経済学①」を未だご覧になられていない方は、こちらからご覧いただければ幸いです。

1.日本で採用されている所得概念とは? 日本を含め、各国で採用されているのが「取

もっとみる
April 26, 2024: Studying Maths (47), Exponential and Logarithm-4(数学の勉強(47)、指数と対数-4)

April 26, 2024: Studying Maths (47), Exponential and Logarithm-4(数学の勉強(47)、指数と対数-4)

I have just completed the last round of the exponential and logarithm sections. It was hard to understand. And I struggled hard to solve the questions. I was happy to finish this section and move on t

もっとみる

連続する3つの整数は...

今回は軽い記事です。

中学2年生における数学で以下のような問題が出てくる。

連続する3つの整数は3の倍数であることを示せ。

人によっては当たり前に聞こえるだろう。
そりゃ3で割った余り0,1,2のそれぞれが一つずつ出てくるんだし!と。

でも少なくとも当時の私は当たり前には思えなかった気がする。
そこで生徒さんに聞いてみた。
すると大抵「当たり前に思える。」という。

では連続する「2つの整

もっとみる
行間を読む難しさ(数学本)

行間を読む難しさ(数学本)

 こんにちは。
 今回は、数学の本における行間を読む難しさについて考えてみました。

 最後までお付き合いいただけるとうれしいです!!

1 行間を読むとは? 次のような定義だと思います。

2 この記事で考える「数学の本」とは この記事で考える数学の本とは、「小・中・高校・大学の教科書」「大学レベルの専門書」「一般向けの読み物系の数学の本」「問題集」です。

3 数学の本で行間を読む 数学の本で

もっとみる
四則演算だけで人生を乗り切ってやる。

四則演算だけで人生を乗り切ってやる。

算数、もとい数学が苦手だ。
割と本当に正直にいわせてもらうと、苦手だ。

得意な人は心から羨ましく思うし、
素晴らしすぎるとさえ、思う。
自分にない才能、渇望するほどの才。

なにせ、数学(算数)は通知表で ほとんど1ばかりだった。
xの公式も、距離の計算も、すごく苦労した。
ハッキリいうと、まるで理解ができなかった。
今でも、理解できる気がしない。
考えただけで、泣きそうだ。

先日、子供に問わ

もっとみる