マガジンのカバー画像

娘がうっかりバレエを始めてとっとと留学してしまったのだが

57
娘がうっかりバレエを習い始め、中学卒業したらとっとと留学してしまったので、どうしてこうなったかを振り返ろうと思う。
運営しているクリエイター

#子供の成長

【目指せバレエ留学】太らず身長を伸ばしたい 食事編2

【目指せバレエ留学】太らず身長を伸ばしたい 食事編2

今回、当時の食事を書き出してみたら、よく太らなかったなと思うくらいにしっかりと食べさせていた。その分身長が伸びてくれたのかもしれない。
うちの子、食べたらちゃんと太るタイプだけど、これくらい食べても大丈夫だったんだよ。
もし今、バレエのために無理なダイエットしてる子がいたら本当に大事な時に怪我しないように、体壊さないようにきちんと食べておいてねって言いたい。

朝、娘が起きてきたら、まずマグカップ

もっとみる
【目指せバレエ留学】太らず身長を伸ばしたい 食事編1

【目指せバレエ留学】太らず身長を伸ばしたい 食事編1

ずいぶんと間が空いてしまった。
何をどこまで書いたか忘れてしまったくらい。
が、とりあえず遺伝子に逆らってかなり健闘してくれた娘の食事について。

食事といってもバレエは体型も大事。
身長だけでなく細さも求められる。
でも筋肉も必要。
なんじゃそりゃである。
どうせえっつーのだ。

とりあえず、バレエに必要な筋肉や体型は毎日のレッスンで賄えるはず。
母の私ができることは健康を維持しつつ、太らず背が

もっとみる
【目指せバレエ留学】志望校は偏差値より環境重視で

【目指せバレエ留学】志望校は偏差値より環境重視で

てことで、中学受験をする流れになった。
母親である私は、自分が受験生の頃は偏差値重視で学校を選んでいた。
当時の私にはやりたいことや目指すものがなかったので、ちょっとでもいい学校、ちょっとでも偏差値が高いところ、将来の選択肢が広がるように。それくらいしか選ぶ理由がなかったのだ。

が、娘の場合はそうではない。
とりあえず目指すべきものが決まっているので、まずはそこを全力で目指し、そこから派生する事

もっとみる
【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題 2

【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題 2

前記事の続きです。
娘が小5時点で私立中学へ行くことも視野に入れようかとちょっと考え始めた話。

この頃、気になっていたのは子供達の睡眠時間の確保。
中3の受験生の兄も、ピアノと勉強でどうしても寝る時間が11時くらいになってしまっていた。
夫も私も、中学生で健康を疎かにしてまで優先すべきことはないと考えていた。

また、

バレエで留学を目指すならある程度の身長が欲しい。

娘はあまり背が高い方で

もっとみる
【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題

【目指せバレエ留学】次に立ちはだかるのは中学進学問題

5年生からバレエ教室の特別クラスに進んだ娘。
この時点で、彼女の中で中学高校に行ってもバレエ中心の生活を続ける覚悟が決まっていた。
その延長で、バレエで留学したいという具体的な目標ができていた。

特別クラスのレッスンは忙しい。
平日は学校が終わったら急いで家に戻り、ランドセルをバレエのリュックに持ち替えてレッスンへ。
教室までは母親の私が送迎。車中でおにぎりやパンなどを頬張りながらバレエ教室へ。

もっとみる
シニヨンが美しくない人に、上手い人はいない説

シニヨンが美しくない人に、上手い人はいない説

小学4年生の4月に移籍して、5年生から特別クラスに進み、
その5年生の夏に、やっとトウシューズを履く許可をもらった。
移籍して1年半後のことである。

ある日、教室の先生から
「先生たちの間で、娘ちゃんはいつもシニヨンを綺麗にしててすごいねって話題になってますよ」と。
あれは私じゃなくて娘本人が結っているんですよ、と言ったら驚いていた。

シニヨンとはバレエキッズがよくしている髪型、いわゆる「ひっ

もっとみる
将来を見据えて育ててくれてる先生とは〜トウシューズを履き始める時期

将来を見据えて育ててくれてる先生とは〜トウシューズを履き始める時期

今となっても、あのタイミングで勇気を出して前の教室から移籍してよかったと思っている。

トウシューズを履かせ始める時が早すぎる先生は注意が必要

正しく立つ筋肉もついていない時期に履き始めると、力づくで立とうとして無理な筋肉を使う。その上、だんだんと踊る量も技術も増えてハードになっていく。
筋肉の使い方が間違っていると、膝や足首が曲がりやすくO脚や鎌足など、足の形にも悪影響を及ぼしたり、痛めやすく

もっとみる