hiromi / 社会人4年目のオンライン留学記録

社会人大学院生/ 2022.9〜オンライン修士(University of York,…

hiromi / 社会人4年目のオンライン留学記録

社会人大学院生/ 2022.9〜オンライン修士(University of York, UK)/ MPA /留学記録や日々の記録

マガジン

記事一覧

固定された記事

はじめまして。

こんにちは!この春から社会人2年目のhiromiと申します。 2021年11月にオンラインでのイギリス大学院留学を思い立ち、そこから5か月で大学院から合格をいただきました。 …

いよいよ明日から大学院が再開します。
今年度中に修論完成できるよう、この半年間は週末を勉強に費やします!
noteはモチベーションの起爆剤として活用していきます!

これだから海外一人旅はやめられない

わたしの趣味は海外一人旅。現地の人と話したりその土地の文化に触れることが好きだ。これは昨年の秋にネパールに行った時の話である。 ネパールには2泊3日で滞在していた…

公的機関に民間の評価方法を導入できるのか?【大学院の学びの振り返り】

イギリス大学院のMPAコースで学んだことの振り返りです。 コース名:「Public-Private Partnerships in Public Services(公共サービスにおける官民協働)」 テーマ:「公…

所属組織はどのような組織変革が成功しやすい?【大学院の学びの振り返り】

イギリス大学院のMPAコースで学んだことの振り返りです。 コース名:「Leading Managing Change(変革の導き方)」 「現在所属する組織における組織変革をどのように管理…

ENJF/HSPの方に届いてほしい

社会人になってから、自分が生きづらい性格だと感じることが増えました。そこで自分を分析してみると、MBTIのENJFタイプ、HSPに当てはまることが分かりました。 MBTIとは…

社会人4年目、4回目の部署異動

4月から新しい部署に配属されることになりました。社会人4年目、今年で4つ目の部署になります。役所は異動のスパンが早いのですが、こんなに頻繁なケースは珍しいです(笑…

大学院を休学します【社会人3年目のオンライン留学記録No.23】

過去の投稿に記載した通り、しばらくの間大学院を休むことにしました。仕事の繁忙期と重なることや、修論のテーマ探しをする時間がほしいことが理由です。 わたしのコース…

人生2回目の挫折を味わった

最近、自分の中で人生2回目の挫折をしました。 学生時代から興味のあった分野に進めるチャンスに出会い、約1ヶ月間準備をしてきたのですが、思うような結果を得ることがで…

人生初10kmマラソンに挑戦してみた

先日、神戸のバレンタイン・ラブランというマラソン大会の10kmの部に参加しました。タイムは1時間1分。女子の中では上位1/3の中に入っており、初めてにしてはよかったかな…

職場でお話会を開催したら想像以上の学びがあった【社会人3年目のオンライン留学記録No.22】

今日職場でお話会を開催させてもらいました。これは業務とは全く関係なく、有志の職員がお昼休みに自分の興味関心について話すといったものです。 このお話会には一つルー…

この1年で確立した!仕事と大学院のバランス感覚【社会人3年目のオンライン留学記録No.21】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。 突然ですが、オンライン留学をnoteで発信されている岸 志帆莉さんと…

ライブ授業についていけず途中離脱した【社会人3年目のオンライン留学記録No.20】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。 先週module毎に開催されるライブ授業に参加したのですが、授業につ…

良い研究とは?研究者に聞いてみた【社会人3年目のオンライン留学記録No.19】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。 今期のmoduleは「研究論文を批判的に評価する」がテーマであり、現…

コースメイトがわたしのnoteの読者だった【社会人3年目のオンライン留学記録No.18】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。 昨日同じmoduleを受講している日本人の方とオンラインでお話しした…

モチベーション低下の波(2回目?)到来【社会人3年目のオンライン留学記録No.17】

お久しぶりです。 ここ最近、勉強に対するモチベーションが下がっており、3ヶ月ほど投稿できていませんでした。 今年度から忙しめの部署に配属されて残業が増え、平日は…

はじめまして。

はじめまして。

こんにちは!この春から社会人2年目のhiromiと申します。

2021年11月にオンラインでのイギリス大学院留学を思い立ち、そこから5か月で大学院から合格をいただきました。

2022年の9月に学期が開始するまで、オンライン留学を決めた経緯や、実際に合格をいただくまでの経緯、英語の勉強法などについてnoteで発信していこうと思います。

しばらくの間、タイトルは「社会人2年目がオンラインでイギリ

もっとみる

いよいよ明日から大学院が再開します。
今年度中に修論完成できるよう、この半年間は週末を勉強に費やします!
noteはモチベーションの起爆剤として活用していきます!

これだから海外一人旅はやめられない

これだから海外一人旅はやめられない

わたしの趣味は海外一人旅。現地の人と話したりその土地の文化に触れることが好きだ。これは昨年の秋にネパールに行った時の話である。

ネパールには2泊3日で滞在していた。2日目の夜、お店を2件はしごして飲み歩き、心地よい風に吹かれながら宿に戻っていると声をかけられた。

客引きでよく聞くカタコトの日本語とは違い、その日本語があまりにも流ちょうだったので、思わず振り返ってしまった。

その人は30歳くら

もっとみる
公的機関に民間の評価方法を導入できるのか?【大学院の学びの振り返り】

公的機関に民間の評価方法を導入できるのか?【大学院の学びの振り返り】

イギリス大学院のMPAコースで学んだことの振り返りです。

コース名:「Public-Private Partnerships in Public Services(公共サービスにおける官民協働)」
テーマ:「公的サービスの変革を理解し、公共サービスにおけるPerformance Managementの課題を分析する」

公的サービスの変革

1980年代までは公的サービスにおいて政府が独占的な位

もっとみる
所属組織はどのような組織変革が成功しやすい?【大学院の学びの振り返り】

所属組織はどのような組織変革が成功しやすい?【大学院の学びの振り返り】

イギリス大学院のMPAコースで学んだことの振り返りです。

コース名:「Leading Managing Change(変革の導き方)」
「現在所属する組織における組織変革をどのように管理すべきか?」という問いについて、学んだことのポイントを整理する。

組織変革(Organizational change)とは?

組織変革とは組織で起こる変化全般のこと。マネジメント理論や組織論の一部として学問

もっとみる
ENJF/HSPの方に届いてほしい

ENJF/HSPの方に届いてほしい

社会人になってから、自分が生きづらい性格だと感じることが増えました。そこで自分を分析してみると、MBTIのENJFタイプ、HSPに当てはまることが分かりました。

MBTIとは自己理解を深めるために用いられる性格検査のことです。世界45か国で用いられている国際規格であり、ここ最近SNSでよく見かけるようになりました。

全16タイプのうち、わたしが当てはまったENFJは以下のような特徴があります。

もっとみる
社会人4年目、4回目の部署異動

社会人4年目、4回目の部署異動

4月から新しい部署に配属されることになりました。社会人4年目、今年で4つ目の部署になります。役所は異動のスパンが早いのですが、こんなに頻繁なケースは珍しいです(笑)

この1年間はまた新たな挑戦になりそうです。

前任はわたしより職位が一つ上の係長です(国家公務員の一般職は7~8年目で係員→係長に昇任します)。というのも、次の部署は歴代係員がおらず何とか若手を入れたいという希望があり、今回わたしを

もっとみる
大学院を休学します【社会人3年目のオンライン留学記録No.23】

大学院を休学します【社会人3年目のオンライン留学記録No.23】

過去の投稿に記載した通り、しばらくの間大学院を休むことにしました。仕事の繁忙期と重なることや、修論のテーマ探しをする時間がほしいことが理由です。

わたしのコースでは1回につき最長1年間休むことができます。来年度中には卒業したいので、今回4か月の休みを申請しました。

大学院入学を志してから2年半、よく駆け抜けたと思います。休日はほぼPCと向き合って出願の準備や課題の提出にいそしんでいました。それ

もっとみる
人生2回目の挫折を味わった

人生2回目の挫折を味わった

最近、自分の中で人生2回目の挫折をしました。

学生時代から興味のあった分野に進めるチャンスに出会い、約1ヶ月間準備をしてきたのですが、思うような結果を得ることができませんでした。

理由は色々あると思いますが、自身の経験不足やタイミング、そもそもその分野が自分に不向きだったのかもしれません。いったん距離を置き、今後は他の方法でその分野に関わっていきたいと思います。

思うような結果が得られなかっ

もっとみる
人生初10kmマラソンに挑戦してみた

人生初10kmマラソンに挑戦してみた

先日、神戸のバレンタイン・ラブランというマラソン大会の10kmの部に参加しました。タイムは1時間1分。女子の中では上位1/3の中に入っており、初めてにしてはよかったかなと思います。

ちなみにこの大会は世界観が面白かったです。準備体操に「バレンタイン・キッス」を踊り、最後には全員で投げキッス。完走者にはモロゾフのチョコレートがもらえます。ここまではかわいいのですが、肝心のコースは最後の1kmでアッ

もっとみる
職場でお話会を開催したら想像以上の学びがあった【社会人3年目のオンライン留学記録No.22】

職場でお話会を開催したら想像以上の学びがあった【社会人3年目のオンライン留学記録No.22】

今日職場でお話会を開催させてもらいました。これは業務とは全く関係なく、有志の職員がお昼休みに自分の興味関心について話すといったものです。

このお話会には一つルールがあり、1枚のパワポを20秒、それを20枚の計400秒で話す、いわゆる「ペチャクチャ」スタイルで行います。

ペチャクチャは日本発祥のプレゼン形式ですが世界的にも有名で、現在世界552都市で「ペチャクチャナイト」というイベントで親しまれ

もっとみる
この1年で確立した!仕事と大学院のバランス感覚【社会人3年目のオンライン留学記録No.21】

この1年で確立した!仕事と大学院のバランス感覚【社会人3年目のオンライン留学記録No.21】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。

突然ですが、オンライン留学をnoteで発信されている岸 志帆莉さんという方が先日オンライン留学の本を出版されました(勝手に宣伝失礼します)。

http://touch.kaspersky.com/?82DB6BCC-912D-460D-8CD1-1FBA95D02DD3_kis_cup_

もっとみる
ライブ授業についていけず途中離脱した【社会人3年目のオンライン留学記録No.20】

ライブ授業についていけず途中離脱した【社会人3年目のオンライン留学記録No.20】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。

先週module毎に開催されるライブ授業に参加したのですが、授業についていけず、開始30分を過ぎたあたりで途中離脱してしまいました。失敗談として投稿します(笑)

まず一番大きな敗因は、真夜中でとてつもない睡魔が襲ってくる!そもそもライブ授業は時差を考慮して複数日設定されることが多いです。

もっとみる
良い研究とは?研究者に聞いてみた【社会人3年目のオンライン留学記録No.19】

良い研究とは?研究者に聞いてみた【社会人3年目のオンライン留学記録No.19】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。

今期のmoduleは「研究論文を批判的に評価する」がテーマであり、現在最終課題として政府系シンクタンクが発表した論文のレビューを書いています。

論文を読む中で実際に研究者の目線が知りたいと思い、大学時代に繋がりのあった政府系シンクタンクの研究者の方にお声がけし、インタビューさせていただき

もっとみる
コースメイトがわたしのnoteの読者だった【社会人3年目のオンライン留学記録No.18】

コースメイトがわたしのnoteの読者だった【社会人3年目のオンライン留学記録No.18】

こんにちは。2022年9月からイギリスの大学院でオンラインの修士プログラムを受講しているhiromiです。

昨日同じmoduleを受講している日本人の方とオンラインでお話ししたのですが、何とわたしのnoteで本コースを知って入学されたそうです…!

その方曰く、今York大学のオンラインコースを受けている方は全員知ってるのではないですか?とのこと。

自身が入学にあたり情報が少なく苦労したことを

もっとみる
モチベーション低下の波(2回目?)到来【社会人3年目のオンライン留学記録No.17】

モチベーション低下の波(2回目?)到来【社会人3年目のオンライン留学記録No.17】

お久しぶりです。

ここ最近、勉強に対するモチベーションが下がっており、3ヶ月ほど投稿できていませんでした。

今年度から忙しめの部署に配属されて残業が増え、平日はあまり勉強できていませんでした。結局レポートも「受かればいいや(as long as I get “pass” )」というスタンスになっていました。

しかしそれを見かねた上司が「ワークワークバランスになってる気がするけど、勉強は大丈夫

もっとみる